けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

スパイスカレー

映える美味しいプリン リトルネストカフェ

桜台駅から程近いこちらのカフェで
FullSizeRender
スパイスカレーで有名になったお店ですが、スイーツも充実、他でカレーを食べて来たので、カレーはパス
FullSizeRender
先客3名でしたが、後からお一人様が4人と人気なお店です
後から来た方は、本日のカレーから、ロコモコを選ぶ方が多いですね
14時を過ぎれば、スイーツセットの時間の様ですが、単品注文になるそうで
お願いするのは、自家製プリン 650円とハンドドリップコーヒー 400円
プリンアラモード 850円にも惹かれたのですが、食べ過ぎになってしまうので我慢
今流行りの抹茶プリンに、抹茶生クリームもありましたが、基本でイイです
さて登場
FullSizeRender
濃いめのカラメルの上にプリンと固めの生クリーム、チェリーが載ってます
FullSizeRender
プリンは濃厚で固く、重さのあるむっちりとした密度の濃いプリンです、甘さも程よく美味しいです
カラメルはしっかり苦いのが、生クリームと相まってベストマッチしています
見た目もとても綺麗なのですが、味がとても良いプリンです
スッキリとしたブレンドコーヒーが丁度良いベアになってます
ウッディな店内は落ち着きますね、ホールのお姉さんはとてもハキハキしています
さてPayPayでお支払いして雨降ってるし帰りましょう

2025/5/30

スパイスを求めて天竺に 天竺食堂

失礼ながら駅から離れたこんなところにスパイスカレーの名店があるとは、今日はこちらで金曜カレー
三蔵法師が目指したのが天竺、カレーを目指したのが天竺食堂って事ですね
FullSizeRender
大泉学園駅からバスで終点の新座栄、バス停からは2分ほどでしょうか、東武東上線朝霞駅やJR武蔵野線新座駅からはバスはありません
バスの折り返し場所の隣が大きなセブンイレブン、その隣が駐車場、因みにこちらの駐車場の61.62がお店の駐車場、車利用でも大丈夫
更に歩けば二股に道が分かれ、細い方の右の道のすぐ右側の普通の個人宅を改装したお店です
FullSizeRender
引戸を開けて靴を脱ぎ目隠し壁を回り込み店内に
先客は入れ違いに帰られた2人連れ2組の他に、おひとり様、常連らしい2人連れ
テーブルを片付けてカウンターに案内されました
今日のスペシャルは山椒のカレーでかなり辛くて痺れるようです
FullSizeRender
昼セット松 1900円 2種のカレーにチキンティッカ、マライティッカ、パパドとチャツネ、サブジが付くセットです
カレーは、チキンカレー、キーマカレー、ご飯は通常の半分の100gでお願いします
自家製ラッシー 500円セットだと300円もお願いします
ご主人と奥さんにお母さんでしょうか3名で回しています
FullSizeRender
まずはラッシー、大きめのグラスに注がれた濃いラッシー、氷で溶ける事を見越しての濃さだそうです、美味しい
FullSizeRender
パパドとサブジが来ました
お煎餅のようなパパド、チャツネは色々選べますが、中辛のマヨネーズとガーリックにしました、チャツネはもっと尖っているかと思いましたがそれほどでも無く美味しいですね
サブジはキノコと大根、キノコのサブジイイですね、大根はちと硬いかな
ダルカレーのスープもサービスでいただきました、これ美味しい
FullSizeRender
チキンティッカとマライティッカの登場、タンドリーチキンならでは味付けと丁度良い焼き加減、柔らかくフォークで切り分けることが出来ます、これも美味しい
FullSizeRender
さて、カレーの登場、左がチキンカレー、右がキーマカレー、ライスは長粒米を使ってますね
スパイスカレーという事で、尖ったスパイス感を想像していましたが、食べ易くてバランス良いですね、それでいて奥にスパイスを感じる美味しいカレーです
これならスペシャルの山椒でも良かったかなw
フレンドリーな奥様とご主人の人柄も良いのでそれも人気な理由ですね

2025/4/4

吉牛と魯珈のコラボ 吉野家 大泉学園北口店

金曜カレーは、駅前の吉野家で期間限定コラボメニュー「牛魯珈カレー」
FullSizeRender
カウンターのみの横に長いお店で、タブレット注文になっています
FullSizeRender
「肉だく牛魯珈カレー」839円税込 ご飯少なめをポチり、卵付けようか迷いましたが、カレーをしっかり味わいたくて辞めときました
しばし待てば登場
FullSizeRender
香りがイイですね、うん、魯珈監修らしさのあるスパイシーなカレーです
辛さがパチンと来るスパイス感、それでいてスッと抜けて行くような爽快感、美味しいですね
牛丼部分も楽しめて、カレーとしても楽しめて、牛肉にカレーを絡めても美味しい
辛さは結構ありますね、でも後に残らない
この組み合わせはなかなか面白いですね
魯珈は、セブンと組んだり色々とコラボが面白いですね

2025/2/7

本格スパイスカレーの人気店 かえる食堂

カツ丼が食べたくて富士見台の町蕎麦に行ったら跡形も無く平地になっててガックシ。
そうだ金曜カレーを食べにこちらに行こうと要町へ転進。
FullSizeRender
アゼリア通りから路地を入ったところ、十六など数軒店舗が並ぶ一角。斜向かいにはタイ料理のお店が出来てますね。
2006年にオープンしてから、某グルメサイトの百名店に6回も選ばれているお店です。
カウンターのみ7席、先客は外国人を含む3名。
カウンター奥に案内されました。
FullSizeRender
黒担々カレー、チキンカレーやキーマカレーが自慢のメニュー。
ミックスカレー(野菜とチキン)950円をお願いします。
ご飯の量は女性サイズの170g、300g迄は無料です。
デザートにキャラメルアイス 300円を、セットで100円引になります。
禿頭のマスターが煮込んであった手羽元を2本小鍋に入れてカレーを温めていきます。
さて登場。
FullSizeRender
小さめにまんまるに盛られたご飯、手羽元2本に野菜が広がります。
シャバシャバ系のスパイシーなカレーです。コレは美味しい。ご飯と絡めるとスープカレーのような味わい。新宿のモンスナックを彷彿とさせます。
ご飯の後ろに隠れているレモンを絞ると味変になると言われて試してみましたが、若干爽やかさはありますね。
カレーは飲み物と言えるサラサラカレーはすいすい喉を通って行きます。
食べ終わると、奥様担当のスイーツメニューのキャラメルアイス、スクープで丸くして器に入れてソースをかけてくれます。
FullSizeRender
甘過ぎず、コクがあり、キャラメル味がいい塩梅。美味しいですね。奥様のスイーツメニューを目的に来店される人もいるとか。
アットホームな店で本格スパイシーカレー。今度は黒担々カレーかな。

2024/5/31

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ