けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

シンプル

念願叶って ホープ麺店

水天宮の事務所に通っていた数年前から伺ってみたかったこちら。ご主人が身体を悪くされて暫く休業したり、夜営業のみだったりとなかなか伺えず、そのうちに会社も変わって足が向かないままでした。
歯医者さんが午前中あって、それならばとランチ営業に時間調整して伺いました。
FullSizeRender
ビルに掲げてある色褪せた中華そば、小さく専門店。
入口にはラーメンの暖簾が2連並んではためきます。
暖簾のために店名の入ったガラス扉の文字は見えず、表からはお店の名前がわかりません。
創業は1957年と私と同い年。
11時半の開店直ぐの時間帯先客は6名。カウンターに席を確保。
FullSizeRender
半チャンラーメン 780円をお母さんにお願いします。
都合3丁ね〜とご主人に伝えています。今は野菜ラーメンを調理中。その後追加が入り半チャン4人前を作り始めます。途中でお母さんが茹で釜に麺を入れて良いか確認して、テボ4つに麺を入れて行きます。
さて登場。
FullSizeRender
半チャンと言っても、十分一人前のチャーハンですよ。
ラーメンは、色は薄めですが美味しいスープ。あまりカエシがキツく無いのがイイですね。中細ちぢれ麺が好みのタイプ。
ワカメと柔らかな幅広メンマ。厚みのあるチャーシュー、ネギとシンプルなトッピングですがバランスが良いですね。とても美味しいラーメンです。単品ならば 550円とこれまた破格。
チャーハンはしっとり系。しっかりとお玉で押さえられていますから外側は結構しっかりとしています。
濃過ぎず薄過ぎずイイ塩梅の味付け。脂感も抑えめでコレも美味しいチャーハンです。
食べ切れるかな?とも思いましたが、箸とレンゲは止まる事なくあっという間に完食です。
お会計が済んだ所で、出口の段差に気を付ける様にお母さんに注意されて、なんかそれだけで嬉しくなったり、やっぱり年寄りに見えるんだろうなぁとも思ったりw
ビールを飲みながら、餃子やチャーシューをつまみ締めにラーメンと言うのもやってみたいですね。

2023/10/5

スタンドカレーで金曜カレー カレーの店 サカエヤ

今週の #金曜カレー は、角地に構える新御徒町のこちらで。
隣にもインドカレーのラホールと言うカレー屋さんがあります。
FullSizeRender
創業1973年の老舗カレースタンド。カウンターのみ10席。13時半の入店で先客4名、後客1名。
ご主人と奥さんのツーオぺは役割分担されて流れる様。
FullSizeRender
ポーク、エッグ、チキン、カツカレーとメニューはシンプル。お願いするのはポークカレー 600円ご飯少なめ、茹で玉子 50円。
ご飯をよそるのは奥さん、ルーをかけるのはご主人。具材をチョイスしながらのルーがけ。
テントに書かれた待ち時間0分のまま、すぐに用意されます。
FullSizeRender
シンプルカレーですが、様々な野菜を煮込み、豚や鶏のスープも加えてあるというルーは、サラッとしていますが奥深い味で、とてもこのお値段とは思えない味。
ポークはスライスではなく、小さいけれどちゃんとブロックです。
カウンターに置かれた福神漬は、ほんのり甘めでカレーに合いますね。
スープを別に注文する方も多いですね。
ササッと手軽に食べられて、近くの方々に愛される、昔懐かしい感じのスタンドカレーでした。

2023/5/12

シンプルなのに深いワンタン麺 支那そば いしはら

なんとなくシンプルな醤油ラーメンが食べたくなってこちらに。
FullSizeRender

浜田山たんたん亭の創始者がやっている支那そばのお店。店に入るとご主人の禿頭がお出迎え。
土曜日の13時前、カウンター7席の小さなお店。混雑しているかなと思ったら、先客2名で一人入れ替わり、もう一人も直ぐに退店、貸切になりましたが、それも一時。
後客2名、子供連れ3名、お一人様と、満席に。
2名の方達は、熱燗を始めました。
FullSizeRender

お願いするのは、ワンタン麺ミックス 1210円。
ワンタンを肉、海老、2個ずつ茹で釜に投入。
時間差で麺を投入。
温めた丼に、刻んだネギ、カエシと油を入れて、奥でスープで割ります。
麺だけを平ざるで湯切りして丼に、後からワンタンを掬って丼に。
トッピングは、チャーシュー1枚、メンマ、海苔。
FullSizeRender

香りの良いスープは、シンプルですが飽きのこない美味しいスープですね。先ずは節系などの香り、後から動物系の旨味が来ます。
中細ストレート麺は、スープも絡み、少し軟めが自分好み。ややもちッとして、啜り心地が良い麺ですね。
ワンタンは、餡がかなり大きめ。ムッチリとしていて、海老は、海老が香り磯の味。肉は噛み締めればジュワッと肉の旨味。

途中でお酢を少しかけて、より支那そばっぽくいただいて、あれよあれよと言う間に完食。スープも飲み干しそうになりましたが、我慢して。
美味しい支那そばでした。

外に出ると2名の外待ち。タイミングが良かったのですね。
近くのカツ丼専門店になっちゃったお店は、相変わらずの行列でした。

2022/2/5

母校の小学校前 加志和喜(かしわぎ)(閉店)


先日伺ったものの、写真が復元中に飛んでしまったので再訪。
FullSizeRender

学芸大学附属大泉小学校の前。
FullSizeRender

平日の13時過ぎ、店内には徹子の部屋が流れ、貸切です。
FullSizeRender

5つのテーブル席は椅子が片側だけ半分になっています。
小上がりもありますね。
FullSizeRender

おや?お母さんお昼ですかね。お父さんワンオペ。
FullSizeRender

先日はおかめをいただいたのですが、今日は鴨南蛮をお願いします。
FullSizeRender

今日の徹子の部屋は名場面集、いろんなゲストが出てきて飽きませんw

さて、登場。
FullSizeRender

丸く浮いているのが鴨肉、4つ入ってます。
なると、ほうれん草、刻み油揚げ、ネギ。
蕎麦は少しもそっとします。細身の蕎麦はスルッと行けますね。
つゆは角は無く万人受けする安定の味。ゴクゴクと行けちゃうので注意。
お蕎麦の量が多いですね。流石の町蕎麦。

さて、お客さん誰も来ませんでしたね。
買い物して帰りましょう。

2020/12/16

色々楽しい 日高屋 水天宮前店

寒いし雨止まないし、T&M覗いたら、生姜焼き。昨日の夜とかぶっちゃったので、もうちょっと歩いて。

FullSizeRender

ラ・餃・チャ セット 580円。

FullSizeRender

半ラーメン、半餃子、半チャーハンのセットです。

さほど待たずに出てきました。

FullSizeRender

ラーメンはシンプル。それでもメンマとチャーシュー入り。鰹節が効いているのが美味しいですよね。

リメイクされた餃子は、皮が薄くなってて美味しいですよね。

チャーハンも安定の味。チャーシューや玉子もたっぷりと入ってます。

少し足りないかな〜くらいがイイんですよね。


さて、まだまだ止まない雨の中帰りましょう。


2020/1/28

日高屋 水天宮前店
日高屋 水天宮前店
ジャンル:熱烈中華食堂
アクセス:地下鉄半蔵門線水天宮前駅 5番出口 徒歩1分
住所:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-5-7 シャンポール日本橋1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 人形町・小伝馬町×ラーメン・麺料理
レストランブランド情報:中華食堂日高屋
ギャラリー
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ