色々あって迷うなぁ⚪︎東京野菜の春巻き
⚪︎今が旬の新玉葱と干し貝柱のシュウマイ
⚪︎エビチリソース
⚪︎特製黒酢の酢豚
⚪︎香港風焼きそば
⚪︎自家製焼豚の炒飯
流石の味、テイクアウトでも美味しい。旨旨!
2020/4/4
体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。
友人の個展を御殿山まで伺ったので、帰り道の寄り道。
相変わらず繁盛してますね。
一人なのでカウンターに着席。煙で燻される特等席w
シュウマイ、シロ、レバーでスタート。
うわぁ〜!ゲリラ豪雨来襲。良いところで入ったなぁ。
焼き場が忙しいと煙モクモクです。
しかし、雨足が収まらず、お客さんは帰らないので、だんだん焼き場が暇になって来てしまいました。
これはチャンスと追加注文でハツ、ひなどり。
さほど待たずに登場。美味しいですね。
ビール無くなっちゃったけど、雨は全然収まりません。
レモンハイと、ぼんじり、レバーをお願いして。
だいぶ小降りになったので、腰をあげますか。
お会計は、焼き鳥6本、シュウマイ、瓶ビール、レモンサワーで1800円。
2019/5/4
ちょっと寒いですね。雨も降りそうな天気。
アジフライ的な感じなのでこちらで。
ビル2階の居酒屋さんのランチ。
メインに小鉢2つで 580円。小鉢1つなら 500円のワンコイン。
出来上がりのメインや小鉢を取って行くブッフェスタイル。お味噌汁とご飯は温かいものが提供され、メインや小鉢は、電子レンジで温める方式。
メインは、13時半ですからほとんど無くて、鯖味噌、ハンバーグ、アジフライという感じ。
無いものはオーダーで、材料切れてなければ作ってくれます。唐揚げや塩焼き鯖なんかは出来そうですね。
アジフライな感じなので、迷わずアジフライを。
小鉢は、サラダ系はパス。生卵と海苔は、ご飯いっぱい食べちゃうのでこれもパス。肉団子にしようかシュウマイにしようか。じゃあシュウマイ3個入りを。
ご飯はいつも通り少なめで。丼飯ですから半分でお茶碗一杯くらいですね。
メインは15秒、小鉢は10秒チンします。
アジフライはソースをかけて、厚さもありフワフワですよ。周りのカラッとした衣もイイですね。
しゅうまは、冷食のそれですが、醤油を垂らせば味の変化も出ます。
味噌汁はちょうど作りたてだったので、味噌の香りも良いですね。
食べ終わったら、セルフで下げ膳。
さて、曇り空ですが花見をしながら帰りましょう。
2019/4/1
先週食べ損なっているアジフライを求めて久し振りにこちら。
丁度アジフライは揚げたてだって。
アジフライと唐揚げを取って、小鉢はシュウマイをチョイス。これでワンコイン。
ご飯半分でお願いして、シュウマイは10秒電子レンジ。
ありゃ唐揚げは揚げたてじゃないのねw少し冷めてた。
アジフライは、熱々ってほどでは無いけどフンワリした身は美味しいですね。まぁ冷食なんですがB級感満載でイイですね。
シュウマイも冷食ですが、おかず3種になるので嬉しい。選べるメイン料理と小鉢1個ならば500円。2個だと580円と言うシステムです。
海苔と生卵の小鉢もありますが、ご飯足らなくなっちゃうので選びません。
ご飯半分でもお腹いっぱいです。
店長にはすっかり顔を覚えられてます。
風も収まって来たので穏やかなお昼ですね。
2019/1/21
雨もポツポツ。ゆで太郎にしようと思ったけど、週替りランチの中に鶏肉甘酢あんかけの文字を見つけて入店。
おや混雑してますね。
奥の小部屋に案内されたけど、タバコプカプカの方がいたので、断って手前の相席で。
A3ランチ、鶏肉甘酢あんかけ、焼売2個付き 680円(税抜)をお願いします。
相席のオジさんは、麻婆豆腐麺とチャーハンのセットを頼んだらしいけど、チャーハンが付いてないので違うって言ってます。チャーハン後から来るんですよ。店員さんは、みんな中国人で日本語怪しいので、表のメニューを見に行っちゃいました。結局勘違いだったようで。
さて登場。お料理直ぐに持って来ますね、と鶏肉甘酢あんかけの無い状態でしばし放置w
やっと揃っていただきます。
甘酢の感じが好みの味です。鶏肉は小さめに切ってありますが、ちゃんと下拵えしてありますから。
焼売は、イマイチですね。ヤワヤワで味も薄いです。
玉子スープはとろみ付き、ザーサイに、杏仁豆腐もどき。これで680円(税込734円)ならば十分ですね。
アレアレ?どんぶり飯食べちゃいましたよ。少なめ言うの忘れたし、甘酢でどんどん進んじゃうし…
さてパラパラ雨降り早く帰りましょう。
2018/11/22