けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

コーヒーフロート

地元のオアシス 喫茶セピア


西大島からテクテク歩いて清澄白河まで歩く途中、扇橋公園の近く石島でちょいと一休み。
歩くと結構暑くなって来た。
FullSizeRender

店頭のテントにはまだ氷旗も下がってます。
15時なので貸切。お父さん、お母さんお昼用にケンタのチキンバーガー買って来たとこみたい。変な時間でごめんなさい。
広々とした店内はシンプルで綺麗ですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
歩いて来て暑いこともあるので、コーヒーフロート 800円をお願いします。
FullSizeRender

思っていた以上に大きなアイスクリームが載ってます。
コーヒーは、無糖なので、アイスクリームが溶けるとちょうど良い。
地元のお婆ちゃまが来店、ピラフ頼んでます。お待ち合わせのようで、後からもう一人。お茶会ですね。
さて、歯医者さんに向かいますか。

2023/10/25

移転した老舗有名店 コーヒーハウスTOM

分倍河原からの帰り道、2年ほど前に代々木から深大寺に移転して来たこちらで一休み。
FullSizeRender
代々木では1971年創業の有名老舗コーヒーハウス。
三鷹通りと東八道路の交差点、JAXAの近くの住宅街にポツンとある、見逃してしまいそうな佇まい。
1台分の駐車スペースに車を入れて、14時前の入店。
ドアを開けると焙煎中のふわっと広がる珈琲豆のイイ香り。
お母さんは休憩中。2代目の店主さんがお好きな席にどうぞと勧めてくれます。
自慢のブレンドコーヒーは、あまりに暑いので…
コーヒーフロート 650円をお願いします。
価格帯は都心に比べればリーズナブル。
名物のババロアならぬジジロアはお腹いっぱいなので我慢しましょう。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
バニラアイスじゃないんですね。少し茶色。コーヒーアイスです。かなり固め。スプーンが入れませんw
アイスコーヒーは、あっさりとしていますがコクがあります。アイスと少し混ざると甘さも丁度良い。
店内は落ち着いていて、全部で20席ほどでしょうか。
ご主人の目が行き届くイイ大きさですね。
FullSizeRender
駅からは遠いので、バスか歩き。駐車場は一台のみで、近い所にコインパーキングも無いので、車はなかなか厳しいかな。
先代は少しお具合が悪いようです。お話がチラチラと。
お会計を済ませ車を出そうとすると、店主さんがわざわざ外に出て、歩道が見にくいからと誘導してくれました。
丁寧な接客と珈琲へのこだわりはしっかりと受け継がれています。

2023/8/25

レトロな純喫茶 ロマン

西早稲田から高田馬場までわずかに歩いてきたけど、もう汗だく。
避難しないと、とこちらに。
昭和44年創業のレトロ純喫茶。ジャニーズファンには聖地としてあがめられています。
FullSizeRender
高田馬場らしく稲門ビルの中二階。
FullSizeRender
看板のロマンのデザインされたロゴからもう昭和。たまりません。
FullSizeRender
現在は、ランチ営業はされておらず、ナポリタンとパンメニューなどと喫茶のみです。
こちらは喫煙可能店舗。席は分煙ですが、仕切られているわけではありません。また未成年者の入店は出来ません。
FullSizeRender
身体を冷やしたいので、コーヒーフロート 850円をお願いします。
奥で「コフロ ワン」とオーダーを通しています。レスカ、クリソ、などの略語も使われているのでしょうか?

店内は昭和レトロな佇まい。
ビルの窓枠の角がRになっています。ステンドグラス風のアクセントテープがまたたまりません。
入口近くだったので開け放ったドアからの熱波であんまり冷房感が無く…

さて登場。
FullSizeRender
アイスクリームの肌がとても綺麗ですね。
大きめに口に含んで上顎に押し付けながら身体を冷やします。はぁ〜何とか落ち着いた。
ミートソース食べた後なので、次回ナポリタンですね。ジャニーズファンであろう若い女性客で賑わっています。

今後はビルの建て替えなんかも影響しそうですね。
レトロ喫茶は、段々と厳しい状況になっていきます。一方レトロ風の新しい店舗は増えていますがそれはちょっと違うんです。歴史が刻んできた空間は何にも変えられません。

2023/7/19

アンティーク溢れる店内 物豆奇(ものずき)

ちょっとお茶して帰りましょう。
西荻窪の老舗有名喫茶店のこちらに。
FullSizeRender
趣のある扉を開けば、アンティーク溢れる空間。
こちらのすごいところは、そのほとんどが生きている事。
数多くの柱時計は動かしていない物もありますが、動かしている物は正時にボーンボーンとなります。
FullSizeRender
お願いするのは、コーヒーフロート 550円とシフォンケーキをセットで50円引きの850円。
ストレートコーヒー各種も500円程度と、今となってはかなりお安い設定。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
丁寧に入れたアイスコーヒーに、バニラアイスと生クリーム。ほんのり甘いコクのある味です。
シフォンケーキはフワフワ。
FullSizeRender
なんとも言えない落ち着いた空間、癒しの空間です。
女性客が多く、平日ですから余裕はありますが、週末ともなれば混雑しますね。
この空間は価値があると思います。

2023/7/7


老舗喫茶は不滅 カフェ ド トレボン

のじろうで蕎麦を啜って、ちょっとコーヒーでもと近くのこちらへ。
FullSizeRender

創業は昭和56年。道路拡張で一時は閉店の危機もあったそうですが、ビルに建て代わり、2階に個人宅の入口と一緒に階段を上がり、右側がお店。
FullSizeRender

店内は落ち着いた雰囲気で、クラシックが流れます。コントラバスも置かれています。
カウンター4席に、テーブル席は変則に15席程度。
マスターお一人でやられていますが、足が悪いのでセミセルフ。
FullSizeRender

壁にかかるメニューで注文を取りますが、今ではかなりお安い価格に維持されています。

コーヒーフロートをお願いします。
先客のカップルは、トーストがオーダー通っていなかったみたい。
FullSizeRender
シンプルなストレートなグラスにディッシャーで盛られたアイスが乗って。
やや苦味のある美味しいアイスコーヒーですね。
FullSizeRender
カウンターの中には素敵なカップも並んでいます。
FullSizeRender
土曜の昼下がりまったりとした時間が流れます。

2022/7/30

ギャラリー
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ