コロッケ
水曜半ドン、今日は中延まで。
六文そばは、相変わらず閉まったまま。
こちらは元気に営業中。
11日から営業時間が変更に。月曜日定休。火〜金 6:15〜20:00、土日 7:00〜14:00、祝日 6:15〜14:00。
4日から麺類30円アップになりました。
先客5名、左奥の方が出たのでそちらに。
口頭注文、蕎麦半分で、コロッケ、卵。
大盛り用に半分分けしていた麺をテボに入れて湯掻いて行きます。
ネギを入れて、卵を割り入れ、揚げ置きのコロッケを乗せてつゆを注げば出来上がり。
キャッシュオンデリバリーで 480円。値上げしても安いですね。
かけそば300円が330円になってます。
茹で麺ですがしっかりとした食感。
つゆはほんのり甘めです。
自家製のコロッケが白眉。ホクホクとして、揚げ玉が隠し味で入っているそうです。厚みも食べ応えもある美味しいコロッケです。衣はしっかりしているので直ぐにバラバラにはなりません。
その昔は富士そばに天ぷらを卸していたという、天ぷらには定評のあるこちら。
コロッケは、特別ですね。
2022/10/12
六文そばは、相変わらず閉まったまま。
こちらは元気に営業中。
11日から営業時間が変更に。月曜日定休。火〜金 6:15〜20:00、土日 7:00〜14:00、祝日 6:15〜14:00。
4日から麺類30円アップになりました。
先客5名、左奥の方が出たのでそちらに。
口頭注文、蕎麦半分で、コロッケ、卵。
大盛り用に半分分けしていた麺をテボに入れて湯掻いて行きます。
ネギを入れて、卵を割り入れ、揚げ置きのコロッケを乗せてつゆを注げば出来上がり。
キャッシュオンデリバリーで 480円。値上げしても安いですね。
かけそば300円が330円になってます。
茹で麺ですがしっかりとした食感。
つゆはほんのり甘めです。
自家製のコロッケが白眉。ホクホクとして、揚げ玉が隠し味で入っているそうです。厚みも食べ応えもある美味しいコロッケです。衣はしっかりしているので直ぐにバラバラにはなりません。
その昔は富士そばに天ぷらを卸していたという、天ぷらには定評のあるこちら。
コロッケは、特別ですね。
2022/10/12
市ヶ谷に所用で来たならば、こちらに寄らずに帰れません。青いテントが目印。個人経営の立ち喰いそば店です。金曜日カレーはこちらでポークカレー。
ボタンはポークカレーですが、中身は蕎麦。少なめでお願いします。
コロッケ乗せてもらいましょう。大盛り、トッピング、ミニ丼は、現金でお姉さんに渡します。
先客は1名後客3名。オールスタンディング。
オヤジさんが、むらめんの茹で麺を湯掻いて、つゆで割ったカレーをかけて、デフォのワカメとカマボコ、ネギを乗せ、コロッケ乗せて出来上がり。むらめんの茹で麺は安定の立ちそばの味。
やや柔らかくてイイ感じ。カレーが絡んで美味しいですね。
カレーは、つゆで伸ばしてあるので、トロミは少なめですが、奥深い味がありますね。
ミニカレー丼もありますが、麺用と丼用ではカレーを作り分けるとか。
個人的にはカレーにワカメは要らないかなw
コロッケは、揚げ置きですからカレーに沈めて温めますが、なかなか温まりませんw
素朴な味わいがイイですね。さて帰りますか。
2022/4/8
ボタンはポークカレーですが、中身は蕎麦。少なめでお願いします。
コロッケ乗せてもらいましょう。大盛り、トッピング、ミニ丼は、現金でお姉さんに渡します。
先客は1名後客3名。オールスタンディング。
オヤジさんが、むらめんの茹で麺を湯掻いて、つゆで割ったカレーをかけて、デフォのワカメとカマボコ、ネギを乗せ、コロッケ乗せて出来上がり。むらめんの茹で麺は安定の立ちそばの味。
やや柔らかくてイイ感じ。カレーが絡んで美味しいですね。
カレーは、つゆで伸ばしてあるので、トロミは少なめですが、奥深い味がありますね。
ミニカレー丼もありますが、麺用と丼用ではカレーを作り分けるとか。
個人的にはカレーにワカメは要らないかなw
コロッケは、揚げ置きですからカレーに沈めて温めますが、なかなか温まりませんw
素朴な味わいがイイですね。さて帰りますか。
2022/4/8
霧雨みたいにパラパラ。
同僚が蕎麦ですか?って聞くから、無料トッピング券が今日までだからねぇ。
今日のセットは何ですか?火曜だからカツ丼セットだと思うよ。
じゃあ一緒に行ってイイですか?もちろん!
彼は今日の得セット カツ丼、無料トッピング券を分けてあげてワカメをチョイス。
私は、何にしましょうか。
鳥舞茸は終了しているので、肉舞茸そば 500円。
無料トッピング券は、コロッケをチョイス。
さて登場。アッ!コロッケの下にかき揚げ天の玉ねぎが一片潜ってるw ラッキー。
肉舞茸は、安定の味わい。豚バラ肉と舞茸が良いバランスです。舞茸の香りもイイですね、
蕎麦は、チェーン店の中では美味しいですよね。
コロッケをつゆに浸して、少し柔らかくなったところをパクリと行けば、これまた美味しいですね。
つゆも完飲。
今日来たのは、今日までの券を使う事と、次の券をもらう事。今度は6月末迄。
少し寒いですが、隅田川テラスの庚子弥生の桜を愛でながら帰りましょう。
2020/3/31
ゆで太郎 新川1丁目店ジャンル:そば
アクセス:東京メトロ日比谷線茅場町駅3番口 徒歩4分
住所:〒104-0033 東京都中央区新川1-8-4(地図)
周辺のお店:

レストランブランド情報:ゆで太郎
今日は暖かいですね。ちょっと足を伸ばして亀島橋を渡り、ご無沙汰のこちらに。
外の2台並んだ券売機で、春菊天そば 350円、コロッケ 100円、生玉子 60円をポチり。
おや、ご時世で、こちらも空いてますね。先客2名。
鏡前をキープ。
ちょっと待っててね〜と言われます。
年配の方は賄いでお蕎麦をすすってます。
生蕎麦を茹でてくれます。春菊天も油の中に。
さて登場。
いつもこの値段でのクォリティとは思えない美味い蕎麦ですよね。かけそば 250円ですからね。
柔らかめですがコシも残り、喉越しが良いんです。
つゆは濃い目の色ですが、しょっぱさはありません。
出汁が効いてカエシの決まった美味しいつゆです。
春菊天は、揚げたてなのでジューピチと音を立ててます。苦味がしっかりと来る美味い春菊です。
食べ進めるうちにホロホロと崩れて、これまた美味い。
コロッケは、しっかりとつゆに浸して、お腹に溜まるボリューム感。ポテトのホクホクがイイですね。
最後に少し周りが白くなった卵をするり。
結局完飲してご馳走様でした。
2020/3/3
最新記事
アーカイブ
カテゴリー