けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

コスパ

圧倒的なコスパ 中華食堂 一番館 阿佐ヶ谷パール通り店

水曜半ドン、渋谷でピンと来るお店が無かったので、丁度来た阿佐ヶ谷行きのバスに乗って阿佐ヶ谷まで。
この辺りは水曜定休日が多いんですね。
目指す町中華のお店に何軒も振られ続けてパール通りまで。
FullSizeRender
歩き回って喉も乾いて、ピールに餃子の口になっているのでこちらにイン。
一人ごとに区切られたカウンター席に着席。
お得なランチは、キムチ炒飯と半ラーメンで580円からとリーズナブル。
目の前にあるタッチパネルで注文です。
FullSizeRender
お値段はお手頃、炒め物単品で500円強。
先ずは一番搾りの中瓶 520円
餃子は4個 180円
豚肉キクラゲ玉子炒め 530円
をボチボチ。
FullSizeRender
おっと、先に炒め物が出てきました。
餃子と一緒にビールの様です。先に欲しいなぁ。
やっと登場。
FullSizeRender
ゴキュゴキュ、プハー、やっと落ち着きました。
餃子は4個にしましたが、小振りで一口で行けるタイプなので、6個でも良かったかな。餡も少なめですが、これはこれでありですね。
炒め物は玉子がしっかり入っていて薄めの塩味なのでスルスル食べられますね。筍も入っていてアクセント。
量も一人で食べるのに丁度良いサイズ感。その分リーズナブルなんでしょう。
水餃子も頼もうかと思いましたが我慢して。
ビールに餃子、やっとありつけたのですが、これじゃ無い感が残るお昼でした。
お会計は1230円。一人のせんべろには丁度良いお店ではないでしょうか。

2024/6/5


24時間昼呑み可 磯丸水産 人形町店(閉店)

今日は風は強めですが暖かいですね。あまり縮こまらなくても歩けます。

人形町交差点の近く24時間営業で有名なこちらに。

ランチタイムはお値打ちな海鮮丼が沢山あります。

入口の自動ドアが故障していて手動で開けて、右手にL字のカウンターが12席。あとはテーブル席が広がって、全部で80席ほどあるようです。

結構お客さん入ってますね。ほとんどがランチを食べる人ですが、羨ましい事にもう飲んでる方々もいらっしゃいます。


カウンターに着席。カウンターの上にも自慢の浜焼き用のグリルが鎮座しています。

ランチはまぐろ推しの海鮮丼が 630円から、一番高くても 1080円。

まぐろ2色丼 630円と生海苔味噌汁 105円をお願いします。

新鮮な魚が食べられるので有名なこちら。店頭には水槽があり魚が食べられてしまうとは思いもせずに泳いでいます。


さて着丼。

びんちょう鮪とバチ鮪の2色。

どちらも切身は比較的大きく、厚みもソコソコあるので食べ応えがありますね。

びんちょう鮪は、トロトロですね。バチ鮪も美味しいです。これで630円は、お得ですね。

生海苔の味噌汁は、しっかりと生海苔が入っていて105円なら満足ですよね。


女性の一人客も多く、お手頃なお値段で満足度の高いランチは嬉しいですよね。


2017/1/27


サラリーマンの味方 ちょっぷく 人形町店

人形町交差点の裏側。夜は居酒屋さん、なんと300円均一のお店です。

ランチは、600円均一。レギュラーメニューはこちら。

日替りは、温野菜と豚しゃぶごまだれ。おすすめは、さばの塩焼き。

入ってすぐ左の食券機で600円を購入。

右側のカウンターで先ずは小鉢を一種類。ポテサラ、スパゲティ、厚揚げ煮などいろいろと 5、6種類はありますね。ポテトサラダをチョイス。

メインは、口頭で申告。

カキフライをお願いしてみました。揚げ置きですがソコソコの大きさ、千切りキャベツの脇にタルタルソースを乗せ、カキフライは5個並べてくれました。

あとは味噌汁、ご飯、香の物は2種類選択。

あっご飯半分で。って言っても結構な量ですよ。

味噌汁、ご飯のお替り自由だそうですよ。

店内は80席以上ある居酒屋の狭いテーブル席。

さてといただきましょう。ウン揚げ置きですが、冷たくなってはいないですね、熱々ではありませんが十分温かさが残っています。普通に頼んでもこんなものでしょう。逆に油がしっかりと切れていますね。中は火は通っていますが、やや柔らかさが残っています。まぁ磯の香りなんてのは期待しても無理なんで。

この価格でカキフライ5個食べられれば御の字ですね。

味噌汁もわかめ、豆腐、油揚げ、大根と具がしっかりと入っています。

特に若い方には、温かいご飯がお腹いっぱい食べられて良いでしょうね。

サラリーマンの味方ですねw


食べたら下げるのもセルフですよ。

コストパフォーマンスは良いんじゃないでしょうか。

お味もまずまずですから。


2016/10/21


コスパ良い豚肉料理 はんちか hanchika

台風一過とは行かずグズグズとしたお天気ですね。

人形町交差点から少し奥に入ったところ、人形町 花 の近く。

ビルの半地下にあるお店。そのまんまのネーミングです。

豚肉料理が自慢のようですね。

なんとランチは680円とリーズナブル。

階段を降りて入店すれば、14時前ですが、先客は7名となかなかの入りですね。

テーブル席が14席ほどでしょうか。奥のテレビの下に陣取ります。


ロースカツは終わったそうで、野菜炒めか、ステーキ重。

野菜炒め定食をご飯少なめでお願いします。

隣の方のステーキ重も美味しそうですね。

しばし待てば、野菜炒めが登場。パッと見、ボリュームば少なめですね。何と言っても680円ですから。

ワカメのお吸物、香の物が付いてのお値段。

野菜炒めはいかがでしょうか。おっ!これは美味しい!しっかりとした味付けと、肉も多少厚みがあるので食べ応えがあります。野菜がたっぷりなのでバランスも良いですよね。味付けが辛くもなく甘くもなく、濃くもなく薄くもなく、とても私の好みの味です。丁寧に作られているので、変な焦げ味なども無く、これはお値段以上のお値打ちですね。

確かにボリュームは少なめですが、このクオリティで680円ならば大満足です。

ご飯少なめでお願いしましたが、結構な盛りなので少し残しましたが、ご飯も美味しいのでドンドン進んじゃいますね。


若いご夫婦なんでしょうか、実直そうなご主人と綺麗な奥さんとで営まれています。

来月からは、680円とは行かないものの豚肉を銘柄豚に変えてパワーアップするそうですよ。 


2016/9/21

オヤジたちのオアシス 寿司居酒屋 のぼる(閉店)

今日は、息子の学校のPTA全体委員会。
来月の文化祭に向けて、最終の全体会議です。
親父の模擬店の打ち合わせを行い、ラーメン2000杯、フランクフルト3000本を目指します。
親父達の手作り革細工も作り終わっています。

まあ、難しいことはさておき、親父達は、飲みに行ければ良いわけで、家庭にも色々と言い訳も出来るわけでw
15人で飲んでますよ。
このトロアボ巻が美味いんですよ。アボカドとネギトロが良い感じなんですよ。
奥に見えるナポリタン焼きそばも美味いんですよね。
早い人は4時間飲んでますから、ソロソロ締めますかね。

2014/9/6

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ