けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ケーキ

白鳥で白鳥 欧風菓子 白鳥

ずっと訪れてみたかったこちら、中板橋駅前の洋菓子店、2階でお茶も飲めます
FullSizeRender
店名ははくちょうでは無くシラトリ、緑の看板にヘボン式で書かれています
コンフェクションとも書かれている様に昭和41年の創業から伝統の味を守っています
1階には洋菓子店ならではのケーキが沢山並んでいるガラスケース、カラフルで美味しそう
こちらは欧風菓子ということで、バウムクーヘンも有名です
左の少し急な階段を2階に上がります
4人テーブルが8つ、大きなガラス窓の横の席は、先客が2名、2名、手前のシートに席を確保
FullSizeRender
FullSizeRender
ケーキセットは 800円
プリンアラモードとホットコーヒー、やっぱりこちらの名物シュークリーム 350円もお願いしましょう
今時、ケーキと言えば1個1000円弱するところですが、リーズナブルにいただけます
下のショーケースからケーキを運び登場
FullSizeRender
プリンアラモードは、持ち帰り用にプラスチックのポートに載っています
FullSizeRender
下にスポンジ生地が敷かれて、プリンの周りには生クリームが回され、メロンとチェリーが載っています
固めのオーソドックスなプリンは甘さ控えめで、周りの生クリームと良いバランスです、何気にメロン美味しい
カラメルは下のスポンジに吸われてしまっているのでしょう
FullSizeRender
そしてシュークリームは、店名の白鳥(店主が白鳥さん、今は2代目)にちなんだ、スワンシュー、とても綺麗で、羽の部分を考えてシューを作っているんですね、羽には粉砂糖も振りかけられています
FullSizeRender
クリームは、カスタードがベースに、生クリームも羽を支える様に盛られています、どちらも甘さ控えめで、軽く、ペロリと食べられます
スッキリとしたコーヒーと共にいただけば、至福の時間が流れます
クリームソーダやパフェも美味しそうですよ
カレーなどの軽食もあるようです
窓際ではお婆様とお孫さんでしょうか、お仕事についてアドバイスをもらっていますね、そんな何世代も使われている地元密着の洋菓子屋さんです
さてお土産買って帰りましょう

2025/5/9

女優も通う地元の名店 トレント洋菓子店

あまりに暑いので地元駅からちょっと離れてますがこちらの洋菓子店。
南口から徒歩7、8分ですかね。小島屋豆富店はお休み。権蔵焙煎所からは珈琲の香りが流れ、そのまま進めば手打そば むら季。右に折れて、ル・ジャンボンの並びの地元に愛される洋菓子屋さん。
FullSizeRender
創業は1984年、女優の観月ありささんも通うお店。
ケーキやアップルパイなどの焼き菓子、アイスクリームがとても美味しいのです。
店頭にオブジェが飾られている様にお目当てはソフトクリーム 302円税込。練馬区は20%還元中なのでPayPay払い。
FullSizeRender
外で早速いただこうとすれば、この暑さにドンドン溶けてしまいます。周りにポタポタ。
だからと言って大きく頬張れば口の中はキンキン。知覚過敏もw
甘さ適度でクリーミーなソフトです。
なんか慌しかったけど美味しかったですよ。

2024/7/3

洋菓子店のレトロ喫茶店 ルーブル(閉店)

本日最終日の中野屋は午前中早々に売切れ仕舞い。
一駅移動して東中野のこちら。洋菓子店の奥が喫茶店になっています。創業は昭和25年という老舗洋菓子店。
FullSizeRender
洋菓子コーナーの横2席は既に埋まっていたので奥に。4人席が5つに、2人席が2つ。先客は3名。
ご年配のお二人でオペレーション。
イージーリスニングがBGMとして流れるレトロ喫茶店。
FullSizeRender
お願いするのは、スパゲッティー ハンバーグ 760円、アイスコーヒー 480円。
FullSizeRender
今時珍しく喫煙可。愛煙家にとっては稀有な存在ですね。こちらはもう辞めてから13年。最近は、煙が煙たくなってるので…
FullSizeRender
先にアイスコーヒーが、銅のカップに、ガムシロも銅のピッチャー。
しばし待てば、登場。
FullSizeRender
ナポリタンに、ハンバーグが乗ってます。
メニューで見るとスパゲッティーのところには有りますが、ハンバーグとだけ書かれているので、ハンバーグ定食?って思いますが、ハンバーグナポです。
FullSizeRender
ナポリタンは、べピオの基本形。しっかり炒めで飛ばないタイプ。ややねっとりしているケチャップは、炒め強めなので甘みと香ばしさがあります。
ハンバーグは、薄いですがしっかり肉の味。
タバスコと粉チーズで懐かしいお味です。

あと客も食事後の一服ですね。13時を過ぎるとお客さんも増えて、ほぼ満席に。

パフェやプリンアラモードなんかも惹かれますがちょっと我慢します。スカッシュ系も色々あって興味深々。
ショーケースの洋菓子を冷やかして帰りますか。

2021/3/30

※2023/12/20 閉店

こんなところに良いパン屋さん  Pittoresque ピトレスク

西東京市保谷駅からちょっと離れてます。文理台公園の近くのビルの1階にあるパン屋さん。

IMG_2021

お店には奥さんが立たれています。

美味しそうなパンとケーキが並びます。

IMG_2022

クロワッサン、ヤマブドウとクルミ、などを購入。美味いパンです。お店の雰囲気と言い、作られているパンと言いセンスイイですね。

IMG_2029

パンはどれも丁度食べ易い大きさになってます。

クロワッサンはバターしっかり層もしっかり美味い。

ケーキは、モンブラン、濃厚プリン、シュークリームを購入。モンブランは中心にメレンゲの台が入っていて食感も変わって美味しいですね。プリン美味しい!


土曜日の夕方、明日は定休日でパンの仕込みは終了。奥では、ご主人が赤ちゃんをあやしています。

ご夫婦で頑張っているのが好印象。


2019/4/21


美味しいケーキを求めて PATISSERIE LE PLANETS(パティスリー プラネッツ )

日曜日の午後、美味しいケーキを食べたくなってこちらに
大泉学園通りの大泉郵便局を過ぎて風致地区の手前、モダンな明るい店内
駅からは離れていますが、大泉の住人はちょっと高級なケーキと言えばこちらです
15時を回っていましたから、ショーケースは大分数が少なくなってました
4種類のケーキを購入
IMG_7479

IMG_7478

IMG_7477

IMG_7476

どれも丁寧に作られて、カラフルで、味もしっかりしています
どれも500円オーバーの価格設定なので、特別な時に使いたいお店です

2018/3/25


ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ