けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

クリームソーダ

上野三大レトロ純喫茶の一つ 古城

ご飯の後はちょっとお茶でも。
FullSizeRender
上野駅近くの地下にあるこちらに。上野三大レトロ純喫茶の一つ。
FullSizeRender
地下への入口からステンドグラスで飾られて重厚感が漂います。
スタッフの方々は若い女性達。
2人掛けの籐椅子の席に案内されます。どっかりと腰を落とす大き目の椅子はやや低く立ち上がるにはちょっと大変w
FullSizeRender
シャンデリアが輝き、モケットのシートと相まってレトロ感満点。
クリームソーダ 700円をお願いします。
店内は喫煙可なので、少し煙草の香りがします。とは言えそれほど吸う方は少ないので、さほど気になりません。
さてアワアワのクリソ登場。
FullSizeRender
ソーダの入れる順番が違うのかな。ちょっと泡がいっぱい。
メロンシロップは濃過ぎず薄過ぎず。
バニラアイスは濃厚です。
後から来たお嬢さんお二人は、アールグレイとレモンスカッシュ。そうか、レスカも良かったな。
さて帰るとしますか。

2023/5/12

穴場で硬いプリン No.13cafe(サーティーンカフェ)

研修が16時に終わったので、歌舞伎町までテクテク。17時閉店まで間に合うかな。
東京都健康プラザハイジア、オフィスやショップ、大久保病院の入った複合ビルの4階と言うちょっとわかりにくい場所にあります。
FullSizeRender
吹抜けのガラスを囲い込む一角にあるカフェ。
今は、コロナで夜営業はやっていないので、ランチとカフェ。
16:15に入店、17時までですと断りを入れられて。先客は不思議なカップル1組。
FullSizeRender
ランチタイムの刺身を超えると言うハイパー干物が有名なこちら。和食も有名です。
カフェタイムは、水色が綺麗なフルクリームソーダ。コーヒゼリー、バスクチーズケーキ、そしてお目当ての鶏卵プリンが人気です。

鶏卵プリンとホットコーヒーのセット 800円をお願いします。
FullSizeRender
シルバーの足付きの器に盛られたプリンは、綺麗ですね。
硬めでキメが細かくて、好みの味です、美味しい。
カラメルは苦味少なめの甘いタイプ。プリン本体の甘みが控えめなので丁度良い。
スプーンの先が少し左に傾げているのが食べ易くてイイですね。これって三越前から日本橋小舟町に移転したインドカレーフジヤのスプーンと同じで小さいタイプ。

あちらのカップルは、フルクリームソーダを飲んでます。確かに映える綺麗な色です。
穴場的な雰囲気のお店ですね。
大久保病院付近は別の意味でスポットになっているようで、そんな人もチラホラ。

2023/1/26

老舗名曲喫茶 ネルケン

名曲喫茶で一服付いて行きましょう。
創業は昭和30年。建物からこだわり、建てたのは宮大工、住居兼用住宅を当時としては珍しく二階建はこの辺りで一番高かったとか。
FullSizeRender

草木に覆われた入り口。名曲喫茶です。
マダムはお元気にされてますね。
奥の方に席を取り、クリームソーダをお願いします。
FullSizeRender

店内は木を並べて立てて仕切りがわりに。
音響のために高い天井、ランダムに仕上げられた漆喰の壁と天井。
今日も良い音が流れています。
赤の別珍の椅子は脚が短く背もたれは高い。
絵画や彫刻も並べられて、クラシックが流れます。

クリームソーダの登場です。
綺麗な色にしばし見惚れて。
FullSizeRender

若い女性ペア客達は、喫茶店巡りの人達でしょうか。彼女達くらいの世代にはエモいんでしょうね。

さて腰を上げますか。
マダムお元気で。

2022/9/1

ギャラリー
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ