けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

キス

創業大正13年 天丼ふじ

水曜半ドンは、途中下車。池袋西口に近いこちらで。創業は大正13年とか。そろそろ100年じゃないですか。
FullSizeRender
天丼オンリーのお店。
基本の天丼は 800円。海老、キス、イカ、春菊、ししとう、海苔。と内容も充実。
FullSizeRender
穴子やイカ、天ぷら沢山のメニューもありますが、6種類とシンプル。価格も800円から1100円とリーズナブル。
FullSizeRender
先客は2名。変形コの字型のカウンター9席でしょうか。入口近くの端の席に着席。
天丼、ご飯半分でお願いします。口頭注文です。
親父さんとお姉さんの二人体制。
注文受けてから親父さんが天ぷらを揚げ始めます。
頃合いを見てお姉さんがご飯をよそいます。
FullSizeRender
さて着丼。お味噌汁(乾燥わかめ)も付いてます。
それぞれのタネもしっかりとしていてボリューム満点。
甘口のタレがご飯を進めますね。
海老は、プリプリ。キスはフワフワ。イカは柔らかく肉厚。このところ貴重な春菊が嬉しいですね。ししとうはアクセントに。
何故か天ぷらの下に紅生姜が。なかなか口直しにイイですね。
天ぷらのボリューム、クォリティー。ご飯の炊き加減。コスパ良い天丼です。

14時ですが、次々にお客さんが入って来ます。
さて帰るとしますか。

2021/9/15

カラリと揚がった天ぷら  天麩羅 つじ村

バースウィークの贅沢ご飯もそろそろ終わり。

今日は、久々にこちらで天ぷらをいただきましょう。

改装されてからは初めてかもしれませんね。

FullSizeRender

モダンな店構えになりましたが、中は以前のままですね。椅子には白いカバーがかけられた雰囲気の良いお店です。

FullSizeRender

お昼のメニューは、サービス天丼がなくなって、天ぷらご飯、天丼、どちらも1400円。特選定食 2500円の3本立て。

先客は3名。カウンターに案内されます。

揚がったら直ぐに食べたいので、揚げ鍋の側に座ります。

天ぷらご飯をお願いします。


先客の一通りが終わって、後客の天ぷらご飯と天丼と一緒に始まります。

FullSizeRender

天つゆ、ご飯と味噌汁、香の物が用意されます。ご飯ほ、半分にしてもらいました。

FullSizeRender

先ずは、海老2本。カラッと揚がりプリプリの食感が良いですね。1本は塩で、1本は天つゆでいただきました。天つゆは、出汁が効いて、辛くも甘くも無い上品なお味で、おろしもちょうど良い量ですね。

FullSizeRender

穴子とカボチャが揚がりました。

穴子はフワフワです。穴子をいただいていると、キス、シシトウも揚がりました。

FullSizeRender

キスも淡白ですが美味しいですね。

FullSizeRender

最後に小海老のかき揚げ。10尾くらいは使っているのではないでしょうか。丼ツユも欲しいところですが、天つゆでいただきましょう。


カラリと揚がった天ぷらは、軽く全然もたれません。

ご亭主は、にこやかで大人しく感じの良い方で、修行された手業が光りますね。

失礼ながら、場所的には恵まれませんが人気なのがよくわかります。


来週からは、またワンコインランチですね。


2019/6/28

ここの天丼は凄い  天仙

今日月一の有休なので、護国寺の群林堂で豆大福と豆餅を買ってから、以前から行ってみたかったこちらに開店時間に伺いました。

FullSizeRender

並びは無くテーブルに相席ですがすぐに座れました。私の後2名で、最初の席が埋まってしまい、予約の6人が20分遅れて来るというちょっとバタバタ状態。

FullSizeRender

特製天丼 1600円をご飯少なめでお願いします。

一通りお客さんの天ぷらが順番に上がり、出来上がりには30分近く待ちました。


さて、サラダと香の物が出て来て、着丼。赤出汁もやって来ます。

FullSizeRender

巻海老2本、キス、穴子は半分にカットしてあります、シシトウ、椎茸に小海老、かき揚げも小海老入りです。

タレは甘さ抑えめのキリッとしたタイプ。タレに浸けてから載せている好みの加減。ちょっと濃い目の味です。ご飯少なめで頼んだので少しタレの量は多目でしたが。

天ぷら熱々です。海老はプリプリです。穴子には柚子の皮が散らしてあり爽やかさも。

下の方には、かき揚げも隠れていてそれにも小海老がたっぷりと入っています。

価格はそれなりにしますが、内容はそれ以上の丼です。

天一出身というご主人に、明るく切り盛りする女将さん。美味しくて、気持ちの良いお店です。


入店からほぼ1時間後外に出ると10人ほどの並びが出来ていました。神田川のお花見しながらの方々でしょうか。良いタイミングで入店出来ました。


2019/3/27


職人技が光る 天ぷら 天勘

今日は又暖かいですね。風はちょっと強いけど。

なかなか小春日和とは行きませんね。

新川一丁目交差点の脇、昔からの天ぷら屋さんに入るとしましょう。

13時を過ぎての入店。ピークを外れたので貸切ですね。

カウンターはL字に6席。テーブル席が16席と云う配置ですね。

ご年輩のご主人が揚げ場を守ります。

天丼の並 950円をお願いします。ご飯軽めで。

左の脚が具合が良く無いのでしょうか、偶にトントンと叩いています。


目の前で天ぷらが揚がって行きますよ。

さて着丼。

海老が2本、キス、イカ、カボチャ、ピーマンと丼を埋めています。天ぷらは、花を咲かせないタイプ。

天つゆにしっかりとつけて盛るタイプですね。

先ずは海老から。うん美味しいですね。ぷりぷりですよ。大きさは然程ありませんが、しっかりと海老を楽しめます。

キスが割と大きいですね。目の前のまな板で夜の仕込みでしょうか手慣れた手つきでキスを捌いています。

タレは甘過ぎず、辛過ぎず、丁度イイ塩梅ですね。

ご飯も美味しいですよ。丼は、ご飯命ですからね。

パクパクと食べ進みあっと言う間に完食です。 

実直なご主人の仕事を感じる天丼でした。


2016/12/9


ギャラリー
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ