けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

カラメル

台湾テイスト LIWEI COFFEE STAND(リウェイ)

つけ蕎麦をいただいた後は、少し駅方向に戻り路地に曲がったこちらで
台湾出身オーナーが手がけるコーヒースタンド
臺灣テイスト満載なお店です
FullSizeRender
入口の自動ドアは故障しているようで、手で思いドアをスライドさせます
先客は3名、外のベンチにも2名、並んでいるのかと思ったら中は空いてました
好きな所に座り、テーブルに置かれたメニューを選びます「纚濰珈琲」が漢字表記
FullSizeRender
赤や金色が目立つ店内
注文が決まったらカウンターでオーダーして支払い(PayPay可)
FullSizeRender
お願いするのは濃縮(エスプレッソ)熱 550円に、布丁(プリン)750円
FullSizeRender
テーブルに持って来てくれますのでしばし待ちます
おや随分とカラフルなデミタスカップですね
FullSizeRender
プリンの上には生クリームとカラメルの飴が載ってます
プリンは固めで、甘さ控えめ、周りにはサラサラのカラメルがいっぱい
FullSizeRender
生クリームの甘さとプリンの控えめな甘さが丁度良いですね、周りのカラメルは甘さも苦味も控えめで飲めるほど、美味しいですね
カラメルの飴はバリバリといただきますが、う〜ん個人的にはちょっと合わないかなぁ
FullSizeRender
エスプレッソはしっかり苦味で、甘いプリンとのバランスが良いです
店内には台湾テイストな飾り付けが多数あり、お客さんも中国系の方が多いようですね
ディスプレーで置かれたボンダイブルーの初代のiMacの
画面には、南無阿弥陀佛と書かれた紙が貼られています
さてさて、帰るとしましょうか

2025/2/14

「いつものプリン」は固め TSUBASA COFFEE

玉屋で天丼をいただいて、近くのこちらでコーヒーを。
FullSizeRender
待ちは無いように見えましたが、店内の発券機で番号札を発見して表のベンチで待ちます。あれよあれよと3組ほど並んできました。
店内は、女性客や若いカップルばかり、オジさん少し浮いてます。中国語や韓国語も飛び交っていて、インバウンドにも知られている様です。
席に荷物を置いて、注文口でオーダーするシステム。
自慢のプリンをいただきますが、季節のマロンプリンもあるそうです。基本の「いつものプリン」700円とHOTのアメリカーノ 720円をオーダーしてお支払い。席でしばし待ちます。
FullSizeRender
プリンきました。やや背高なフォルムは綺麗ですね。
周りには濃いめの色のカラメルが。
FullSizeRender
プリンは固めでキメも細かい玉子感のあるプリン。甘さ控えめですね。カラメルは単体で舐めると苦味しっかりなんですが、プリンと一緒に口に運ぶと苦味がスッと抜けて、プリンの脇役として支えます。美味しい。
FullSizeRender
アメリカーノはマシン抽出なので、ちょっと高いかなぁと感じます。
女性客が多いので話に花が咲いて回転は悪いですね。時間で、そろそろと店員さんに言われています。
いつものプリンをいただくと、マロンプリンも気になっちゃいますよね。

2024/10/16

小振りな美味しいプリン SENDAI-Kaffee

食後にプリンを食べようと歩き回るも2軒振られて、九段下方向に。俎板橋のたもとにあるこちらで。
FullSizeRender
専修大学10号館の一般利用可能なカフェ。Kanda Coffeeの系列のようです。実はこの前にKanda Coffeeでプリン売切れだったのです。
確認するとプリンまだあるとのことなので。
ママのプリン 350円とアイスコーヒー 350円をお願いします。ゆったりとしたソファ席に陣取り、出来上がりを待ちます。店内にはJAZZが流れているのがKanda Coffeeグループの証し。
さて呼ばれたので取りに行きますよ。
FullSizeRender
小振りのシンプルなプリンです。
これでイイんです。アイスクリームも、生クリームも要らないんです。
固めで希望通りの味。カラメルは甘さ控えめ、苦味も控えめ。固めですがキメの細かいプリンは美味しいですね。
FullSizeRender
あと2回りくらい大きいともっと嬉しいけどw
アイスコーヒーは水出しのようなスッキリタイプでプリンとも合いますね。
一般の方の打ち合わせなどにも使われている穴場的なカフェです。

2024/7/10

人気店で固めのプリン 4/4 Seasons Coffee(オールシーズンズコーヒー)

代々木のサリューに振られて、新しく開通した明治通りのバイパスを新宿御苑を横目に見ながらテクテク歩いて新宿2丁目あたり。結局原宿から歩いて来たことに。
FullSizeRender
外待ちは2名、中待ち2名なので並んでみます。

25分ほどして前の2名が中待ちになり、一人なので先に通してもらいます。
店内に入ると焙煎されたコーヒーの香りに包まれます。
レジで先注文の先会計。
14席ほどの店内は女性2名客ばかり、オジさんは居ません…女性客お二人だとお話が盛り上がりますから回転はあまりよくありません。
FullSizeRender
QUICK BREW 500円と、アイスクリームの乗ったアフォガードにしようかとも思いましたが、クラシックプリン 500円をPayPayで。
1時間制になっているそうです。カウンターの端に1人席が空いているのでそちらに。

15分ほど待って登場。
FullSizeRender
綺麗な肌のプリンは、しっかり固め。角度的に綺麗で好きなフォルム。
カラメルが思った以上にかなり苦めなので甘さとバランスが取れてイイ感じ。
生クリームとの相性もイイですね。

QUICK BREWはエジプト豆だそうです。スッキリとしていて飲み易い。
FullSizeRender
外待ちは伸びているようなので帰るとしますか。外に出たら女性ばかり12、3名ほど並んでますね。

2022/12/21

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ