けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

カフェ・オレ

昔ながらの大箱純喫茶 珈琲貴族エジンバラ

歌舞伎町から移転して来てからも随分経ちますかね
元々のエジンバラは創業1975年、ビル老朽化で閉店、2014年に前オーナーからバトンタッチで新宿三丁目に復活したお店です
FullSizeRender
ゆったりとした大箱の喫茶店
喫煙目的店なので禁煙席でも多少の臭いはありますね
FullSizeRender
ランチタイムのサンドイッチやピザトーストも良いのですが、お腹いっぱい食べて来たばかり
FullSizeRender
カフェオレ1200円をお願いしましょう
こちらのカフェオレは席でコーヒーとミルクを同時に注ぎ泡立ててくれます
カフェオレ注ぎ
ちょっとしたパフォーマンスが目の前で繰り広げられます
コーヒーはサイフォンで淹れてくれるこだわりの珈琲店です
熱々の並々なので最初の一口は火傷必須
FullSizeRender
泡が冷めるのを防いでくれるので結構熱さは続きます
ゆったりとした時間が流れます

2024/11/28

リベンジのリベンジ 珈琲亭ルアン

何度か振られていたコチラにやっと伺えました。
FullSizeRender
大森駅近く創業は1971年。昔のままの外内装。
落ち着いた店内は、昭和レトロそのもの。
IMG_6926
2名席に空きがあったので案内されました。
1階はほぼ満席、後の方々は2階席に案内されているグループ客もいました。
FullSizeRender
お腹はいっぱいなので、13時までのモーニングやケーキはパスして、名物のカフェ・オ・レ 600円をお願いします。
しばし待てば、カップのみが出てきます。
そして2つのポットを持ってウエイトレスさんのパフォーマンスが始まります。
高々と上げられたポットからカップに見事に収まって行き、同時に泡立てる効果もある様です。
FullSizeRender
お味はカフェ・オ・レのミルク感が良い塩梅ですね。マイルドでいて珈琲の苦味も感じられます。
90分制となっていますからあんなり長居は出来ません。
レジ周りには数々のロケの証が残されています。右京さんも来てますよw

2024/5/17

駅前喫茶 ドトールコーヒーショップ大泉学園北口店

たまには北口駅前のこちらに。
FullSizeRender
昔は本屋さんだったのですが閉店後ドトールになりました。町から本屋さんが無くなるのは寂しいですね。先日も古書店のポラン書房が閉店。文化度の引き合いに出されますが残念ですね。
広さは十分にありますがいつも混雑していますね。
南口のスタバよりリーズナブルなので若い方が多めで勉強したり、パソコン、スマホ。
地元の高齢者はお喋りが止まりません。

ほぼほぼ満席の中先に席の確保を指示されます。
なんとか空いている席を探して。
カフェ・ラテ 275円。
FullSizeRender
ドトール入るのもカフェ・ラテ飲むのも久しぶりだなぁ。

2021/2/23

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ