けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

カフェ

建築模型で癒される 棲家アーキテクチャカフェ

建築模型が並び、スケルトンの天井、テーブルもコンパネの現場作業台のようなもの。建築好きにはたまりません。なかなか面白い空間ですね。パチンコスロットのお店の4階というのがちょっと…
FullSizeRender
有名な近代建築の巨匠の作品が建築模型で並びます。コレ見てるだけで飽きないですね。
カーン、イームス、コルビジェ、ライト。どれも近代建築の名作と言われるものばかり。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
左手のカウンターで注文。
ランチには、ナポリタンやオムライスもあるのですが、ホットコーヒー 600円をお願いします。
フードコートの様にコールベルを渡されて好きな席に。
FullSizeRender
入口に近い、フランク ロイド ライトの有名な落水荘の建築模型の裏手のソファ席に腰を落ち着けます。
少し待ってプルプルピーピー。カウンターに取りに行きます。
FullSizeRender
シンプルなカップに入ったコーヒーはライトな感じでクセがなく飲みやすいですね。
FullSizeRender
ソファでゆったり。JPOPがBGM。広さもあり、お客さんも少なめ。穴場ですね。夜はバー営業する様です。
あんまりのんびりしちゃうと帰りの電車が混んじゃうかな。

2023/5/25

移転して広くなった ブラッスリー・サリュー

以前の店にはL.O.に間に合わず振られてしまいましたが、移転して、お店も22席と広くなり、中休み無しで営業に変わりました。
北参道交差点の角のビルの1階。テラス席もあって今日みたいな日は絶好のテラス日和。
FullSizeRender
まだまだランチタイムですが、大テーブルに相席で案内されて、プリンでも良いですかと確認すると、ドリンクと一緒ならと。
サリューのプリン 550円とコーヒーフロート 900円をお願いします。
FullSizeRender
周りの方々はランチメニューを楽しまれたり、パンケーキを召し上がったり、思い思いに素敵な時間を過ごされています。
テラス席でゆったりされる方も。

こちらはお店のストーリーがしっかりとあるお店。
元々は2016年に参宮橋でカレーショップ「キュマン」から、お友達の外国船の司厨(コック)のサリューが夢だったブラッスリーを2018年オープンさせたのに、やっぱり海が恋しくなってまた船に。
キュマンとキュマンのママンがサリューの店の留守番に。代々木駅近くのコンクリートのビルの3階でした。
そして今年の3月に、北参道交差点のビストロの跡地に移転。周りは木々に囲まれた中々雰囲気のある場所です。

プリンの登場。
FullSizeRender
小振りですが、しっかり固いプリンです。ほろ苦のカラメルが玉子感たっぷりのプリンと合いますね。そして底の部分にあるチョコスポンジが、全体をまとめ上げます。美味しい。
FullSizeRender
コーヒーフロートのアイスを移動して、アイスクリームとプリンを一緒にいただけば、またまた美味しい。

入れ替わりお客さんが来店する人気ぶり。
どちらかと言えば、ブラッスリーを冠した店名の用にお食事メニューにウエイトを置いたようです。
IMG_4676
それにしても通し営業がありがたい。
オジさんはさっさと帰ることにしましょう。
現金以外もカード、QR決済など支払い方法は沢山。
移転後益々人気が上がっているようです。

2023/5/3

ブラッスリー・サリュー Instagram

TVでも紹介されたプリン UNISON TAILOR 人形町(ユニゾン テイラー)

人形町に来たのでこちらで一服。
カフェとクラフトビールのお店。そろそろ6年になろうとしています。人形町交差点の一本裏の路地角。
FullSizeRender
店内は明るく20席ほど。
カウンターの中程で注文です。

ブレンドコーヒー(2種類から選べます)とプリンをお願いします。セットで50円引き 980円。PayPay払いで。

オーダーしてから落としてくれるので席で待ちます。
あちらの方は、人気のフレンチトーストですね美味しそう。
FullSizeRender
しばし待てば白木のトレーに乗せられて登場。
綺麗なフォルムのプリンですね。
FullSizeRender
硬めの少しすの入ったそれでいて滑らかなプリンです。卵の味がしっかりとします。やや甘めのカラメルと良いバランスです。美味しいですね。
生クリームやアイスクリームに頼らない孤高のプリンと言えるでしょう。

酸味と苦味のあるコーヒーもまた美味しい。
もう少しお腹に余裕を持って訪れるべきだったかな。

2023/2/8

地元で硬いプリン ムサシノコーヒー大泉学園店

昨年の12月22日にオープンしたというこちら。
以前はムサシノバルと言う名称でしたが変更したようです。田無にあるお店の系列だそうで。
FullSizeRender
東映アニメーションミュージアムの近く。ハンバーガーのブッチャーズテーブルの斜向かいって感じの所。
駅からは10分ぐらい歩くでしょうか。東映通り沿いです。
入口は狭く、奥まっています。隣の天寿司(昔は菊寿司)の奥にお店があるんですね。面白い構造になっている建物です。
店内は明るく、シンプルモダン。
FullSizeRender
元々バルだったので田無のお店と違って、調理場が広くフードメニューが豊富。
FullSizeRender
FullSizeRender
パスタや焼きサンド、ピザ、ビーフシチューなどもあります。
FullSizeRender
表の看板に「コーヒーおかわり自由」の文字が出ています。太っ腹w
スイーツメニューも豊富です。
お願いするのはプリン 450円税抜。とホットコーヒー 430円、セットにすると200円引き。

豆から挽くので少し時間くださいとのこと。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
おお、まごうこと無き硬めのプリン。生クリームも硬めですね。お決まりのチェリーも載ってます。
FullSizeRender
アイスクリームスプーンで、おっ!硬いですよ。切り崩しても形に変化が出ないほど。
硬さのある割に非常に滑らかな口当たり。甘さは控えめ、カラメルも少な目ですが苦みも甘さも抑え気味。
生クリームと一緒に食べるとイイ感じ。
ボリュームもありますね。
プリンアラモードもメニューにあったのですが写真で見るとフルーツのもりが少なかったのでこちらにして正解。
コーヒーもやや苦みがあって美味しいですね。
プリンと一緒にほぼ飲み終わる頃、おかわりを持ってきてくれました。ナイスタイミング。
コーヒー2杯にプリンという贅沢して税込 734円でしたよ。

こんなお店が地元にあったなんてちょっと灯台下暗しでした。

2023/2/1


穴場で硬いプリン No.13cafe(サーティーンカフェ)

研修が16時に終わったので、歌舞伎町までテクテク。17時閉店まで間に合うかな。
東京都健康プラザハイジア、オフィスやショップ、大久保病院の入った複合ビルの4階と言うちょっとわかりにくい場所にあります。
FullSizeRender
吹抜けのガラスを囲い込む一角にあるカフェ。
今は、コロナで夜営業はやっていないので、ランチとカフェ。
16:15に入店、17時までですと断りを入れられて。先客は不思議なカップル1組。
FullSizeRender
ランチタイムの刺身を超えると言うハイパー干物が有名なこちら。和食も有名です。
カフェタイムは、水色が綺麗なフルクリームソーダ。コーヒゼリー、バスクチーズケーキ、そしてお目当ての鶏卵プリンが人気です。

鶏卵プリンとホットコーヒーのセット 800円をお願いします。
FullSizeRender
シルバーの足付きの器に盛られたプリンは、綺麗ですね。
硬めでキメが細かくて、好みの味です、美味しい。
カラメルは苦味少なめの甘いタイプ。プリン本体の甘みが控えめなので丁度良い。
スプーンの先が少し左に傾げているのが食べ易くてイイですね。これって三越前から日本橋小舟町に移転したインドカレーフジヤのスプーンと同じで小さいタイプ。

あちらのカップルは、フルクリームソーダを飲んでます。確かに映える綺麗な色です。
穴場的な雰囲気のお店ですね。
大久保病院付近は別の意味でスポットになっているようで、そんな人もチラホラ。

2023/1/26

ギャラリー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ