けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

カニクリームコロッケ

赤塚不二夫も通った 洋食ぺいざん

金曜カレーは西武新宿線中井の赤塚不二夫も通ったお店。
FullSizeRender
13時を回っていますが、先客6名。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

調理中のマスターに、指4本上げて④セット 1000円をご飯半分、カレーソース 200円でお願いします。
ワンオペなので忙しそうにされてます。
出来待ちが3名でしたので、ゆっくりと待つことにします。
「わしはここのとんかつを食べて大きくなったのだ」と書かれた天才バカボンの漫画が何気に飾られています。
FullSizeRender
さてしばし待てば登場。
FullSizeRender
④セットは、ハンバーグ、大海老フライ、カニコロの洋食ゴールデンセットです。大海老は太さはそれほどでも無いですが、20センチくらいありそうなサイズが立ち上がっています。
FullSizeRender
ぷりぷりで美味しいですね。フライの加減もサクッとしていて美味しい。カニコロはややねっとりしていて、熱さ注意警報。
ハンバーグは柔らかく、デミグラスソースとの相性がイイですね。サラダにはドレッシングがかかっていますが、コーンと枝豆が乗っているのが嬉しいですね。
半ライスと言っても丼の半分ですから普通のお店のご飯くらい。カレーソースもどう考えても普通の店のカレーの量。
普通のお店でハンバーグミックスとカレーライスを頼んだくらいの量があります。
カレーは辛さ抑えめですがコクがあり具材も残るややとろみのあるカレー。美味しいですね。これが今週の金曜カレー。
マスターは大柄で髭面ですから一見強面ですが、発する声はとても優しく「暑いから気を付けて」などとお客さんへの思いが伝わってきます。
さて、お腹パンパンで帰りますよ。

2024/8/23

地下のダイニング Boeuf 彩(ブッフアヤ)

小網神社にも近く、工事中の日本橋小学校の先。

地下への入口には別のお店の看板が。

お店の看板は何故か反対の角に置かれ、何処から入るの?と言う感じです。

地下に降りれば正面にガラス張りのお店が、もう一つのお店は、左に引っ込んでますね。

店内は、カウンター席が5席。カウンター席の奥に別に厨房があります。左側にはテーブル席が14席程でしょうか。

ワインセラーも置かれ、カウンター周りには酒瓶が色々。

ランチは、3種類。A.チキンカツ 880円、B.ハンバーグ、海老フライ、カニクリームコロッケ 930円、C.小海老と玉子のドリア 880円。

迷い迷って、Bをお願いします。あっ!ご飯少なめで。

先ずはたっぷりのサラダと玉子とワカメのコンソメスープが出てきました。

しばし待てば、登場。作り置きをせずに、丁寧に注文受けてから作っていますね。

いやいや、食べたいものばかりのお皿はテンション上がりますね。海老フライは、尻尾の皮まで丁寧に向いてあるので、最後まで食べられますよ。タルタルソースが美味いですね。細身ではありますがプリプリしていてたまりません。

カニクリームコロッケもカニ自体は少ないものの、しっかりと味はしますし、外はカリッと中はトロッと美味しいです。

ハンバーグは、焼き上げ時間の短縮のために薄く伸ばされていますが、肉感の残る美味しい味です。デミグラスソースは、割と軽めで、酸味が効いているので重ったるくなく、良いですね。

付け合せの素ナポとコーン炒めが又泣かせますよね。

食べたいものだらけで、ボリュームもあり、大満足のお昼でした。


2016/9/26



Boeuf 彩
Boeuf 彩
ジャンル:ダイニングバー・ワイン
アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅 徒歩3分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-1-6 松和人形町ビルB1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 人形町・小伝馬町×ビストロ

ランチワンメニュー レストラン アントレ(閉店)

良いお天気ですね。カラッとしていてとても気持ち良い。少し風が強いけど、陽射しが強いわりには暑さを感じません。
人形町交差点にほど近く、ランチメニューは曜日毎に1種類のみ。ライス、スープが付いて 850円。
月曜:ポークピカタ
火曜:ハンバーグステーキ
水曜:ポークヤキニク
木曜:クリームコロッケ(週替りでカニorハム)
金曜:メンチカツ
今日はカニクリームコロッケなので迷わず突入です。
店内は右手にカウンター4席。左に4人テーブルが3つとこじんまりしています。
先客はテーブルに3組、カウンターに1人。
カウンターの端に座れば、お母さんが、お父さんに「ひとつです」
メニューひとつならではのオーダーの通し方。なんかほのぼのとする光景です。
あっご飯少なめでお願いします。
BGMには、60年代アメリカンポップスが流れてました。椅子は、木製で合板を使っていない無垢板で作られたものですね。この椅子だけでも価値がある。
白いテーブルクロスが敷かれ、家庭的な雰囲気を出していますね。

先ずはスープが出されます。コンソメですが、流石に13:20までなので、もう最後の方ですから煮詰まってしまいちょっと辛いですw
奥の厨房ではお父さんが黙々とクリームコロッケを揚げています。
さてワンプレートで登場。
キャベツの千切りが山盛り、ドレッシングもかけられてシャキシャキです。
素ナポリタンが付いているのがナポ好きにはたまりません。
綺麗にキツネ色に揚がったコロッケが2個。
箸で少し割ってみれば、淡くピンク色になったベシャメルソースが顔を出します。
ウンウンこれこれ、カニクリームコロッケの王道を行くお味ですね。柔らか過ぎず、硬すぎず、蟹の風味もしっかりとあるお味です。これはソースも何もかけずにそのままいただくのが良いですね。やや塩気がありますので丁度良いお味です。

箸が止まらずパクパクといただきました。そうそう、洋食のお店ですが、フォークとナイフじゃないところも良いですよね。
お昼の時間が、11:20〜13:20と仕舞いが速いので、少し出るのが遅れると食べ損なってしまうのが難点w
家庭的な洋食屋さん、初めてでも何故か懐かしくて、帰って来たような感じのするお店です。永くやっていただきたいですね。

2016/5/12


コスパ悪し 晴れる家 銀座本店(銀座日向に店名変更・閉店)

その昔「千里浜」のあったビルは建替中。その斜向かいのビル、地下にある北陸のお魚を自慢とするこちらのお店。
店内は落ち着いた雰囲気で、ジャズの流れる居酒屋さんです。
棚には、錚々たる銘酒がズラズラっと並び、飲んべえには堪らないですね。

13時半に入店、カウンターに着席です。
ランチは、自慢のお刺身を始め、唐揚げ、焼き鯖、アジフライ、本日のおすすめとなって880円と980円ですね。

え〜〜、刺身定食売切れ…唐揚げも…
おすすめは、カニクリームコロッケとのことなのでそちらをお願いします。
しばし待って到着。サラダ、味噌汁、漬物、生卵が付きます。
カニクリームコロッケは、熱々です!いかにも冷食というコロッケは、ソースをつけ無いで食べたほうがいいですね。
全体的にちょっとボリューム無いです。コスパは、あんまりよく無いですね。生卵つくのでTKGで満足しましょう。
13時を回っているので食後にアイスコーヒーが付きます。
コーヒー付きならまぁ納得ですかね。

あ〜お刺身食べたかった…

2015/5/20

たまには贅沢お昼 銀座 井泉(閉店)

GWは何処も出かけず、家の大掃除をしたくらいなので、ちょっと贅沢しましょうか。
ご無沙汰していたこちらに伺いました。移転してからはなかなか足が向かないですよね。
松坂屋の後の大規模工事は、まだまだ基礎部分ですね。鉄骨が組み立て始まれば早いんですけどね。
工事現場を見下ろしながらのランチです。
お久しぶりですと声がけされながらカウンターに着席。
ここは奮発して「お楽しみ定食」1980円。
先ずは上新香が出てきます。この蕪が美味いんですよね。

しばし目の前のフライヤーで揚がる音を聞きながら待てば、「カド、お楽しみ一枚!」の声がかかり、シジミの味噌汁とご飯が用意され、盛り付けられたお楽しみ定食が登場。
あっ!ご飯軽めでね。
エビフライにレモンを絞り、辛口、甘口と2種類用意されたソースをかけて、パクリ。うん、プリプリですね。
カニクリームコロッケ1個、ヒレ一口カツ2個が付いてます。
山盛りキャベツの千切りをしっかり咀嚼しながら、バクパクと食べ進みます。
ダメダメもっとゆっくり食べなきゃ…

ふ〜お腹いっぱいですね。
また来ますね〜。

2015/5/7

ギャラリー
  • 引き継がれた歴史 珈琲専門店 山百合
  • 引き継がれた歴史 珈琲専門店 山百合
  • 引き継がれた歴史 珈琲専門店 山百合
  • こちらも閉店に 麺房八角(やすみ)横浜駅東口地下街ポルタ店
  • こちらも閉店に 麺房八角(やすみ)横浜駅東口地下街ポルタ店
  • こちらも閉店に 麺房八角(やすみ)横浜駅東口地下街ポルタ店
  • こちらも閉店に 麺房八角(やすみ)横浜駅東口地下街ポルタ店
  • 人気町中華は雨が降っても混雑 中華料理 多来福
  • 人気町中華は雨が降っても混雑 中華料理 多来福
  • 人気町中華は雨が降っても混雑 中華料理 多来福
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ