けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

オムライス

新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食

水曜半ドン、歯医者さんの前のランチは色々便利な神保町で
FullSizeRender
こちらはお初、メチャクチャ急な階段を上がって
カウンターのみ8席、13:45なので、ひと段落で貸切です
ネパール人の店主さんともう一人、お二人で回している、オムライスが一番人気の洋食店
聞くところによると新橋の「むさしや」で修行したとか、メニューも似てますね、お国柄かタンドリーチキンもメニューにあります
FullSizeRender
お願いするのは、ナポリタン 900円 目玉焼き 100円 ミニハンバーグ 300円をトッピング、口頭注文です
お一人は買い出しでしょうか出掛けて行きました
後からどんどんお客さん入ってきて、1、1、2と混雑してきて、店主さんちょっと大変そう
IHコンロにフライパン2つ、目玉焼きと、ナポリタンを同時進行、ハンバーグは、寸胴で煮込まれている様です
お味噌汁が来ました、洋食に味噌汁、定食屋さんみたい
さて、登場
FullSizeRender
綺麗に焼けた目玉焼きが素敵
ハピオの基本形、炒めしっかりめ、気を付ければ飛ばないタイプ
もう気持ちケチャップの甘みを出して欲しかったかな、でも酸味も残り爽やかにいただけます、美味しいです
ハンバーグは鶏肉多めでさっぱりしています、デミソースで煮込まれていますがくどさはありません
ボリュームもあり満足感高いですね
バタバタの店主さん、相棒さんが戻って来て盛り付けなどを手伝ってくれて余裕が出て来ました
後から来た方々はオムライスの注文がほとんど、一番人気です、チキンライスに卵2個のトロトロオムレツを乗せて
サラダと付け合わせの素ナポもイイですね
ケチャップライス以外にもメキシカンライスやドライカレーのオムライスも、カレーもあってメニューに悩まされますね
さて、ご馳走様です
FullSizeRender
店主さん、お水入れますかと気を使ってくれます、お会計の後、階段急なので気をつけてくださいとお心遣い
お腹も心もいっぱいになりました

2025/6/11

ネオレトロ純喫茶 喫茶 東京郊外

丸八通りを北上して、亀戸中央公園の前辺り、近くの水神そばは閉店してしまいました
2022年5月にオープンしたネオレトロ純喫茶
若い千葉出身の男性お二人で内装も一から作り上げたとか
東京都心ではなくホッとできる郊外をイメージしたお店だそうです
電飾看板などに書かれた店名のロゴの書体にもネオレトロさが出ています
FullSizeRender
ファサードこそ今風のカフェの様相ですが、入口のガラスドアには大きな丸い木の取っ手が付いていてここからこだわっています
FullSizeRender
店内は白い漆喰風の壁面と天井にアールのかかった仕切り壁、手前側には赤いベルベットのソファ席が並びます、基本のレトロ純喫茶ですね
壁際のソファ席に案内されます、この時間は貸切です
FullSizeRender
メニューはラテ、カプチーノ、オレグラッセなどもあるこだわりの珈琲はもちろんのこと
純喫茶王道のドリンクメニューは、レスカ、クリソ、バナジュー、オレジューなどなど
FullSizeRender
フードメニューもオムライス、ナポリタン、ドライカレー(あえてドライ)、ホットドッグ、ピザトーストとこれまた王道の品揃え
スイーツもホットケーキ、チーズケーキ、フレンチトーストにあんバタートースト、そしてお目当てのプリンとしっかり押さえているメニュー構成
FullSizeRender
季節メニューの苺パフェや苺フレンチトーストなども
FullSizeRender
金曜日限定でオムハヤシもあるようです
FullSizeRender
アルコールもありますね、夜はちょっと飲めます
蕎麦を連食していなければ食べたいメニューばかりなのですが…
ドリップコーヒー 600円とプリン 550円をお願いします
JAZZが流れる店内は明るく落ち着いた空間です、一人の時間を過ごすも良し、友達と他愛のない話をするも良し、良い空間です
カウンターにはコーヒーマシンが鎮座しますが、ドリップなのでペーパーで淹れてくれます
お水の入った冷タンもシンプルで薄く高さの低いこだわりを感じるもの
FullSizeRender
さて登場、うわぁ縁まで並々に注がれています
苦みと少しの酸味、ほんのり甘みのある美味しいコーヒーです
FullSizeRender
プリンはこれまた王道の銀のポートに割と大きめのプリン、生クリームを頭にのせてお決まりのチェリーも載っています
固いです、それでいて卵感のある美味しいプリンですね、甘さは控えめ
生クリームも甘さ控えめで、カラメルは見た目ほど苦みも甘さも無く全体のバランスがイイですね
20代の女性が来店してオムライスのセットを頼まれています、あれも美味しそう
カウンターには常連さんでしょうか男性客も
私が帰る時には、入れ違いで可愛い女子高校生2人が窓際に並んで座りました、絵になりますね
店主さんにどちらからと聞かれ、遠いんです練馬からプリンを求めてとお答えしましたが、私の自宅こそ東京郊外なんですけどねw

2024/12/20

学生街の洋食屋さん キッチン ブン

早稲田で用事があるので腹拵えはこちらで。
創業1979年の老舗、2016年に建て替え。
FullSizeRender
ハンバーグがメインですが、カレーやピラフ、フライもあります。
FullSizeRender
2人席が1つと4人席が4つ、6人席が1つ。
先客は4名。
お願いするのは、ナポリタン、ハンバーグ入り 850円。
テレビでは、MLB サンフランシスコジャイアンツとドジャースの試合が流れています。大谷は今日は打ってないみたい。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
サラダにスープを従えての一皿。
ナポリタンはケチャップと言うよりもデミグラス炒め的な感じです。オニピーマッシュに、なんと豚肉が入ってます。
ケチャッピーなナポリタンとはちと違う味。
自慢のハンバーグは安定の味。粗めな挽肉がイイ感じ。
ハンバーグがあるのでボリュームもそこそこ。
家庭的なお店ですね。女将さんも常連客との話に盛り上がり、女性のお客さんにこまごまと気を使ったり。

2024/7/25

バトンは繋がった チャモロ

先代のご夫婦で50年続いた有名店でしたが、ご主人が脚を悪くされて2023年の年初からずっと閉まっていました。
FullSizeRender
2023年8月に、1階のナチュラルワインビストロのFlamingoが先代ご夫婦に継承を提案してクラウドファンディングも行い復活しました。
FullSizeRender
13時半前の入店、一人なのでカウンターが空いていてすんなり入店。階段を降りて左は「珈琲家族」右が「チャモロ」どちらも昔からの名店です。混雑しているときはボードに名前を書いて、地上の外で待つシステムです(階段狭いから人が通れなくなっちゃうので) テーブル席は満席ですが、上手い具合に回転しています。
FullSizeRender
名物の厚切り牛タンオムライスは限定数終了…残念。
ゴロゴロ牛タン煮込みシチューオムライス 1500円をご飯Sでお願いします。
お味噌汁とサラダが出て来ます。
こちらのライスは、バターライス。もう炒めた分は終わってしまったのか、ラップに包んだバターライスをチンしていますね。型に入れてお皿に移してスタンバイ。
ひたち農園奥久慈卵をフライパンでとろとろに仕上げていきます。火入れがなかなか難しいんですよね。
小刻みにフライパンを揺すり、縁を張り付かないように内に入れ込みつつ、トロトロ玉子が完成。
バターライスの上に着陸。
鍋で温めた牛タンシチューをかけて完成です。
FullSizeRender
玉子にスプーンを入れると、フワッとバターの香りが広がります。優しいお味が口の中に広がります。
フワフワの玉子とシチューがいい感じのバランスですね。
大きめのサイコロ状の牛タンは柔らかくほろほろと崩れます。美味しいですね。
FullSizeRender
代替りしたとは言え、50年の歴史を継承してくれた事はありがたいですよね。
今後、高年齢の方々が事業継承出来ずに閉じてしまう事が多い昨今嬉しい事ですね。

2024/6/19

ラッキーメニューはナポリタン Friends

やっと水曜半ドン、相方さんも本日から通常出勤。
ハチ公バスでJT前まで乗ってテクテク、山手通り渋目陸橋近くのこちらまで。ハチ公バスは桜丘町の一方通行変更で、ワザワザ西口交差点まで出てから246を上がってまた左に曲がるという面倒なコースになってるし。
FullSizeRender
節分だから店頭には赤鬼、青鬼。
創業は1981年ですが、2018年にリニューアルされています。
14時の入店、私とその後の2人で満席。危なかった。
本日の星座占い最下位の蟹座のラッキーメニューはナポリタンと言うことでこちらに伺いましたよ。
FullSizeRender
週替りパスタ「マリーザ パスタ(マルガリータ風味)」もありますが、お願いするのは、ナポハン 980円、ハンバーグとナポリタンです。新橋の聖地ポンヌフを彷彿とさせますね。
FullSizeRender
オムライスや生姜焼き、焼きカレーにローストビーフ丼もありますね。オムハン美味しそう。
FullSizeRender
あとプリン 380円もお願いします。
窓ガラスが大きめなので明るい店内。カジュアル感があって居心地が良いです。
厨房はマスターが孤軍奮闘。ホールは若い女性が担当。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
銀皿に乗っているのが、もう嬉しい。パセリも綺麗。ベーコンオニオンにカットトマトも入っていて、炒めはしっかりタイプ。飛ばないですね。
お味はメニューにも書かれているように、「どこか懐かしさを感じる王道のナポリタン」
酸味は抑えられていて、ほんのり甘みを感じて、しつこさもありません。美味しいですね。
ハンバーグは手捏ねの自家製でしょう。小さいのですがジューシーで、ずっしりくる食べ応え。これも美味しい。
あっという間に完食です。
FullSizeRender
プリン来ましたよ。昔ながらのプリン。
カラメルは少し苦味があってイイですね。プリンは当然固め。生クリームとカラメルがいいバランスです。
周りに少しスがありますが中はややねっとりした感じもある、きめ細やかなプリンです。
FullSizeRender
FullSizeRender
満足度の高いランチになりました。星占い最下位は少し挽回出来たかな?

2024/2/28

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ