けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

イカ

平打中太麺の焼そば 神保町やきそば みかさ 本店

水曜半ドン今日も歯医者さんの前のランチタイムで神保町。
閉店してしまった中野店には行ったことがありましたが本店はお初。
FullSizeRender
外待ち1名直ぐに席が空いたのでさほど待たずに入店。
左の券売機で選ぶと言っても4択。ソースか塩か、ノーマルがイカエビ入りか。
FullSizeRender
ソースのイカエビ入り 1000円をポチり。あれ?写真ボケてる。
FullSizeRender
麺量を聞かれます。並盛で。大盛も特盛も同料金。並盛はちょっと損ですかね。
カウンターのみ9席。奥の方に厨房がありロットで麺を茹で、焼いているようなので、狭間に入るとちょっと時間かかります。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
お皿が熱くなってますのでお気を付けてくださいと言われて。
カウンターに用意されているトッピングは、紅生姜、揚げ玉、マヨネーズ、黒胡椒。
揚げ玉と紅生姜は必須ですよね。
北海道産小麦の平打中太麺、軽くウェーブがかかっています。カリカリに焼かれた豚バラ肉、崩されて焼かれた玉子、イカとエビも入ってます。
ネギが白髪ネギの様に麺の下に少し敷かれています。
味は濃いめです。私はこのくらいが好きですが、好みの分かれるところかもしれません。ご飯にワンバンして一緒に掻き込みたくなる様な味ですね。
ネギが濃い味の箸休め的に効いてます。ネギ増しもできる様です。
箸が止まらずあっという間に食べ進みます。大盛でも良かったかな。
最後はマヨネーズを添えて味変。カップの一平ちゃんのマヨビームをかけた時の味ですね。これもイイ。
学生6人とか外には並びが出来たり入れ替わったり。
相変わらずの人気店の様ですね。

2024/3/6

創業大正13年 天丼ふじ

水曜半ドンは、途中下車。池袋西口に近いこちらで。創業は大正13年とか。そろそろ100年じゃないですか。
FullSizeRender
天丼オンリーのお店。
基本の天丼は 800円。海老、キス、イカ、春菊、ししとう、海苔。と内容も充実。
FullSizeRender
穴子やイカ、天ぷら沢山のメニューもありますが、6種類とシンプル。価格も800円から1100円とリーズナブル。
FullSizeRender
先客は2名。変形コの字型のカウンター9席でしょうか。入口近くの端の席に着席。
天丼、ご飯半分でお願いします。口頭注文です。
親父さんとお姉さんの二人体制。
注文受けてから親父さんが天ぷらを揚げ始めます。
頃合いを見てお姉さんがご飯をよそいます。
FullSizeRender
さて着丼。お味噌汁(乾燥わかめ)も付いてます。
それぞれのタネもしっかりとしていてボリューム満点。
甘口のタレがご飯を進めますね。
海老は、プリプリ。キスはフワフワ。イカは柔らかく肉厚。このところ貴重な春菊が嬉しいですね。ししとうはアクセントに。
何故か天ぷらの下に紅生姜が。なかなか口直しにイイですね。
天ぷらのボリューム、クォリティー。ご飯の炊き加減。コスパ良い天丼です。

14時ですが、次々にお客さんが入って来ます。
さて帰るとしますか。

2021/9/15

山手線に珍しいホームそば 道中そば 五反田店

本日2軒目は、又途中下車して五反田駅のホームにあるこちらに。
FullSizeRender
山手線のホームのど真ん中にあるのは、もうこちらだけですかね。微妙な乗降客数と、出入口の位置が関係しているのでしょう。NRE系なので今後はどの様になっていくのでしょうか。
FullSizeRender
ホームドアに向かい合って両側から入れます。券売機は、どちらも入口横。液晶系ですが、最初から全部表示されているので分かり易い。
季節限定のいかと紅しょうがのかき揚げ天そば 500円をポチり。こちらも交通系電子マネー対応です。
FullSizeRender
こちらもカウンターにはアクリル板が設置されていて、隣との間に箸、七味唐辛子などのスパイス、紙ナプキン、楊枝などで一席分のスペースを取っているので隣との間隔も十分に取れています。先客は5名。後客2名。

おばちゃんに蕎麦半分でお願いします。
茹で麺を湯掻いて、揚げ置きを乗せて、ネギはこのくらいでイイ?と聞かれます。大盛り対応もしてくれるようです。
FullSizeRender
蕎麦は茹で麺なので柔目ですが、喉越しはイイですね。つゆはやや辛めのスッキリしたタイプ。
かき揚げは揚げ置きですが、紅生姜がアクセントになりピリ辛でシャキシャキとした食感もあります。イカは柔らかく紅生姜との対比がイイですね。

駅そばの王道な一杯でした。

2021/2/3

まもなく閉店に 本家しぶそば(閉店)

お世話になったこちらも13日まで。
周りはもう解体準備が進行中。
image
13時を過ぎていますが、並び8名。店内混雑では無く、注文待ち。ずるずると流れます。
image
感謝メニューの、いかと小柱のかき揚げそば 580円を、すーくーなーめー
声の良いお姉さんじゃなかった…
店内はアクリル板で区切られてソーシャルディスタンスもバッチリ。
image
さほど待つことなく配膳されます。いつも思うけど、どれがどの人のって良くわかるよなぁ。
かき揚げは、この時期全てこれになっているようです。コールもかーきーあーげーでしたから。
ワカメの量が多いw
蕎麦はしぶそばの柔麺、つゆも定番のつゆ。甘くも無く、辛くも無く。
いかと小柱の歯応えがイイですね。インゲンは小さいw
衣でっぷりのしぶそばスタイル。

二葉の頃からの利用だったけど最近は寄れてなかった。
ビルの建て替えだからしょうがないよね。
大小を問わず、これから耐用年数になったビルは建て替え。事業の継承はせずって所が増えそうですね。

2020/9/1

※2020/9/13 ビル建替えのため閉店

海鮮入でもソース味 神保町焼きそば みかさ 中野店(閉店)

みかさが中野に支店を出したので伺ってみました。
中野北口ふれあいロード。青葉中野本店の斜め前です。
FullSizeRender
カウンター10席。
入口左に券売機。
FullSizeRender
ソースが塩か、イカエビ入りの4択。
神保町やきそば ソース イカエビ入り 900円をポチり。
並盛り、大盛りが選べて大盛り無料の様です。

15時半近くの入店、先客6名。ピークタイムも終わって少し落ち着いている様です。
バイトの可愛いお姉さんは賄いタイム。

縮れ麺を茹でてから焼いて行きます。
ステンオーバル皿に盛って、濃い目に別焼きの肉、イカ、エビを載せて、長ネギを載せ、玉子焼きを更に載せて出来上がり。最後に青海苔を振って、ソースを追い掛けして出来上がり。
FullSizeRender
カウンターには、カラシマヨネーズ、イカ天カス、紅生姜が用意されています。
麺自体は薄めの色ですが、追い掛けソースと濃い目の具材と合わさると丁度良い。美味しいですね。
麺はモチモチです。辛めのソースがイイですね。
辛子マヨネーズがあいます。
玉子増し、肉増しができる様です。
ビールやハイボール、ラムネなんかもありますね。焼きそばでビールもイイかもしれません。

この先の小出屋には強烈なライバルですね。

2019/12/22

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ