けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

アンティーク

早稲田の老舗喫茶店 アララカララ

所用までの時間調整をする意味も兼ねてちょっと寄っていきます。
FullSizeRender
大隈通り郵便局の斜向かい。早稲田大学の近くの老舗喫茶店。アンティークカフェとも呼ばれてます。
表の看板にはピエロの操り人形も。
FullSizeRender
店名はインドの思想家の阿羅邏迦蘭に由来しているとか。なんとなくオリエンタルな雰囲気も。
高齢の小柄なご夫婦で営まれています。実はご主人はアーティストと言う話も。
店内は良く手入れされた木製の重厚なテーブルと椅子。
奥には6〜8人は座れる大きなテーブル。
先客は2名。
FullSizeRender
こちらも老舗喫茶店らしくカレーとハヤシライスが有名ですね。ランチはサラダが付いて950円。
FullSizeRender
あちらの学生さんと見える方が召し上がってましたが、ライスの上にレーズンが数粒乗っているのがなんとも言えないビジュアル。
FullSizeRender
さて、アイスカフェ・オ・レ 650円をお願いしましょう。
店内には今日はJAZZが流れています。
FullSizeRender
木製のコースターに、綺麗に2層に分かれたアイスオレの登場。ミルクの下の方に甘みが混ざっています。
美味しいですね。
FullSizeRender
空いている事もありまったりとした時間が流れます。
なんとも居心地の良い空間です。帰り際、BGMでかけたJAZZピアノのCDをマスターに教えてもらったら、ステファングラッペリのピアノと言う珍しいものでした。

2024/7/25

アンティーク溢れる店内 物豆奇(ものずき)

ちょっとお茶して帰りましょう。
西荻窪の老舗有名喫茶店のこちらに。創業は1975年
FullSizeRender
趣のある扉を開けば、アンティーク溢れる空間。
こちらのすごいところは、そのほとんどが生きている事。
数多くの柱時計は動かしていない物もありますが、動かしている物は正時にボーンボーンとなります。
FullSizeRender
お願いするのは、コーヒーフロート 550円とシフォンケーキをセットで50円引きの850円。
ストレートコーヒー各種も500円程度と、今となってはかなりお安い設定。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
丁寧に入れたアイスコーヒーに、バニラアイスと生クリーム。ほんのり甘いコクのある味です。
シフォンケーキはフワフワ。
FullSizeRender
なんとも言えない落ち着いた空間、癒しの空間です。
女性客が多く、平日ですから余裕はありますが、週末ともなれば混雑しますね。
この空間は価値があると思います。

2023/7/7

手造りの店内 PORTMANS CAFE ポートマンズカフェ(閉店)

暑いくらいのお天気で、お散歩がてら清洲橋を渡り、お洒落なこちらに。

店内はソファ席など、ゆったりとした空間にアンティークものなどが飾られてとても良い雰囲気ですね。テーブルには5thと言うスタンドPOPがあるので5周年なんですね。

当然お客様は女性客ばかり。オジさん完全に浮いてますw

ランチは、ポークにパスタが950円。ハッシュドビーフとカレーが900円です。


ゴルゴンゾーラポークをお願いしましょう。

ちょっとお時間かかりましたが、野菜とベーコンのコンソメスープと一緒に。

フリルレタスもしっかり盛られてますよ。

ポークは、ロース薄切り肉ですが、シメジと玉ねぎ少し入ってますかね。ゴルゴンゾーラチーズが美味しいですね。コクがありそれでいてしつこくはありません。

ご飯は白米と五穀米が選べるので五穀米を軽めでお願いしました。意外と白っぽい五穀米で食べやすいですね。


ドリンク200円ですが、頼んでしまうと1000円オーバーはチト痛いですよね。


ゆったりと時間を楽しめるカフェですね。

今日は日差しがきついので、窓際はちょっと暑かった…


2016/10/20


隠れ家のような洋食店 flax

また寒いですね。清洲橋通りと新大橋通りの交差点。成城石井 日本橋店の隣にある、カフェレストラン。
洋食屋さんのようなメニューが嬉しいですね。
店内の梁や柱はアンティークな木材を使い山小屋風な落ち着いたインテリア。カウンター6席の他全部で30弱のこじんまりとしたお店です。
マスターは厨房で調理。ママさんがホール担当、カウンターの中でお姉さんがサポート。
ランチはテイクアウトもやっているようで、3個準備が出来ましたよ。
今日の日替りワンプレートは、オムライス(小)にカニクリームコロッケ。やった〜!
13時近くの入店なので帰る方が沢山ですね。出てくる人の波が収まるのを待って入店。
カウンターを片付けてもらい、着席です。

ワクワク、カニクリームコロッケ〜。
「今日はワンプレートが終わりました」
エ〜〜!ガックシ…
日替りは、ポークソテー。オムライスにナポリタン、豚丼もありますね。
日替りにしようかなと思いますが、お姉さんが「オムライスはあるんですが、カニクリームコロッケが終わっちゃったんです」ってわざわざ言われたので、じゃあオムライス 820円。

先ずはコンソメスープ、白いシンプルな湯呑み茶碗のような器でお姉さんから手渡され、ママさんがサラダとシルバーを持って来てくれました。
さほど待たずにオムライスの到着です。
綺麗な玉子ですね。ケチャップが鮮やかな赤で彩りがイイですね。
先ずは一口、中のチキンライスは薄味です。玉子の裏側はまだトロトロですね。
ケチャップが酸味が強く中のチキンライスとのバランスが良く美味しいですね。
惜しむらくは、チキンライスは作り置きなのでしょう、一部乾燥して硬くなっているところがありましたそれが残念。

カウンターの中には壁にずらっとコーヒーカップが飾られています。このカップで午後のティータイムもイイですよね。

2016/3/11

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ