ちょっと一休みという事でこちらに。
創業昭和24年12月、昭和30年からこの場所で営業を続ける老舗名曲喫茶。
現在は1階の店舗は使用しておらず、地下の200席で営業。
席は空いているのですが、入口で待つ様に言われてしばし待ちます。ウエイターさん達の動きがイマイチ。
やっと案内されましたが、後ろに並んだ女性は諦めて帰っちゃいました。
地下1階部分から更に宝塚の階段のような大階段を降りて4人席が沢山。お好きな所へどうぞと言われ、壁際の席に着席。
開店当時からのテーブルや椅子が残っているとか。地下2階部分は吹き抜けなので天井が凄く高いので、地下の圧迫感が全くありません。
名曲喫茶なので、BGMはクラシックがたおやかに流れます。こちらはプリン無いので、コーヒーゼリー 950円と、アイスウインナコーヒー 900円をお願いします。ケーキセット1200円の方が良かったかな。
しばし待てば登場。コーヒーゼリーは、お好みでガムシロップをどうぞと言われ、上に乗ったバニラアイスもイイ感じ。プルンとして苦味あって美味しいですね。
思いの外生クリームの量が多かったアイスウインナコーヒー、少しお行儀悪いけどストローで生クリームをすくって食べて減らします。甘さは控えめなのがイイですね。
若いカップルや若い女性ペアが多いですね。オジさんは殆どいません。今流行りの映えるレトロ喫茶なんですかね。
隣のお姉さんの頼んだチョコレートパフェが巨大で一緒のお兄さんもビックリ。50年ほど前の高校時代は、今は無い渋谷のらんぶるに入り浸っていたものです。お金がないからコーヒー一杯で粘り、お腹が空いたらトースト頼んで、テーブルのグラニュー糖をかけてシュガートーストにして食べてましたっけ。
補導されかけたこともあったなぁ…
あの渋谷のらんぶるとは異なり明るく開放的な店内です。
さてさて、そろそろ腰を上げるとしましょうか。
2023/3/8
創業昭和24年12月、昭和30年からこの場所で営業を続ける老舗名曲喫茶。
現在は1階の店舗は使用しておらず、地下の200席で営業。
席は空いているのですが、入口で待つ様に言われてしばし待ちます。ウエイターさん達の動きがイマイチ。
やっと案内されましたが、後ろに並んだ女性は諦めて帰っちゃいました。
地下1階部分から更に宝塚の階段のような大階段を降りて4人席が沢山。お好きな所へどうぞと言われ、壁際の席に着席。
開店当時からのテーブルや椅子が残っているとか。地下2階部分は吹き抜けなので天井が凄く高いので、地下の圧迫感が全くありません。
名曲喫茶なので、BGMはクラシックがたおやかに流れます。こちらはプリン無いので、コーヒーゼリー 950円と、アイスウインナコーヒー 900円をお願いします。ケーキセット1200円の方が良かったかな。
しばし待てば登場。コーヒーゼリーは、お好みでガムシロップをどうぞと言われ、上に乗ったバニラアイスもイイ感じ。プルンとして苦味あって美味しいですね。
思いの外生クリームの量が多かったアイスウインナコーヒー、少しお行儀悪いけどストローで生クリームをすくって食べて減らします。甘さは控えめなのがイイですね。
若いカップルや若い女性ペアが多いですね。オジさんは殆どいません。今流行りの映えるレトロ喫茶なんですかね。
隣のお姉さんの頼んだチョコレートパフェが巨大で一緒のお兄さんもビックリ。50年ほど前の高校時代は、今は無い渋谷のらんぶるに入り浸っていたものです。お金がないからコーヒー一杯で粘り、お腹が空いたらトースト頼んで、テーブルのグラニュー糖をかけてシュガートーストにして食べてましたっけ。
補導されかけたこともあったなぁ…
あの渋谷のらんぶるとは異なり明るく開放的な店内です。
さてさて、そろそろ腰を上げるとしましょうか。
2023/3/8