けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

よもだそば

吉例の干支そば よもだそば 新宿2号店

昨年の10月11日に、新宿2号店としてオープン。新宿大ガード交差点から小滝橋通りを大久保方面に。通りに面しています。隣は永く、煙草とお弁当併売の「だるまそば西新宿店」とまぁ強気な出店。
FullSizeRender
よもだそばは、強気の出店攻勢ですね。
もう少し小滝橋通りを進めば、閉店してしまった「嵯峨谷」。さらに進めば長寿庵。手前にはかめや、富士そばなどなど群雄割拠。この辺りは本当に激戦区。

お初のこちらに連食で伺ったのには理由が。
よもだそばでは、毎年干支そばを全店で、今年は16日まで提供しているからです。
FullSizeRender
店頭の看板にも干支そばのポスターが。今年は「寅そば」。
FullSizeRender
中の券売機、右上に大きなボタンで「寅そば」500円。

厨房に券を渡し、蕎麦半分でお願いします。
店内はやや窮屈感がありますね。1席ごとにアクリル板で仕切られています。
お昼時ですから生蕎麦のロット見込み茹で置きを温めて、寅そばのかき揚げも揚げ置き。さっと出てきます。
FullSizeRender
今年の干支そばは、ブラックタイガーと小松菜。タイガーで寅そばです。
蕎麦は、これこれ、よもだそばの田舎風のすこしザラツキ感のある蕎麦。美味しいですね。
つゆも無化調のだし感の溢れる優しいお味。
3尾乗ったブラックタイガーは少し塩味があって小松菜とのバランスが面白いですね。ブラックタイガーらしいプリプリ感がイイですね。
揚げ置きではありますがつゆに解ければまた味わいが。

出店攻勢のよもだそば。日本橋と銀座だけの頃は、立ち食いそば屋の本格インドカレーが有名になって、その頃からの利用ですが、伊予弁の「よもだ」で頑張って欲しいですね。
あ、お隣のだるまそばも長く続いて欲しいですよね。

さて、消化のために新大久保迄歩きますよ。

2021/1/12

4店舗目更に5店舗目も よもだそば 新宿西口店

12月11日新宿に4店舗目がオープン。
お祝いの花もまだまだ元気。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
店内は左に立ち席カウンター、右に椅子席カウンター、奥に2席座りカウンター。
FullSizeRender
入口右の券売機で、春菊天そば 380円をポチり。
奥の厨房に券を持っていきます。
FullSizeRender
蕎麦半分でお願いします。
厨房広くて動きやすそうですね。5名体制ですね。
やはり、初めての方ははカレーを試しているようです。
FullSizeRender
さて、蕎麦少なめで出来上がり。
カウンターはアクリル板で仕切られていますね。
蕎麦は喉越しの良い割と角が立っている美味しい蕎麦です。
つゆは、あの無化調の香り高いつゆ。やっぱり美味しいですね。お店が違っても安定してます。
春菊天は、葉を細かくせず一枚揚げってやつですね。カリッと揚がり、美味しいですね。
FullSizeRender
うんうん、日本橋や銀座まで行かなくても食べられるのが嬉しい。
しかしこの辺りは立ち喰いそば激戦区。
新御徒町に5店舗目がオープンとの情報も。
頑張りますね。

2020/12/21

棚卸前の腹ごしらえ よもだそば 銀座店

今日は年に2回の棚卸のお手伝い。
年々細かな文字は読みづらくなっているんですけど…
20160729_091805000_iOS
残業の前の腹ごしらえはこちらであっさりとしたものを。

やはり揚げ茄子おろしそば 450円ですよね。
20160729_091810000_iOS
ポチリ。
券を渡してしばし待てば出来上がり。
20160729_092034000_iOS
しっかりと冷えたつゆと蕎麦。
スルスルと喉を通ります。
揚げ茄子とおろしの共演が何とも言えません。
揚げ玉もつゆに甘みを加えるというナイスアシスト。

さて、見え辛い眼をこすりながら作業しますか。

2016/7/29



春の香り よもだそば 銀座店

年度もあらたまり、エイプリールフールだけど何もなく。
週替りそばにふきのとう天そばが登場。
でもそのまま注文しない天邪鬼。
おぼろおろしそばにトッピングでふきのとう天という券の購入。
20130401_041658000_iOS
おぼろはおぼろ昆布、大根おろし。
別皿でふきのとう天が綺麗に花開きます。
いつもよりおぼろ昆布で出汁感が強くなり、おろしであっさりと言う絶妙な味わい。
蕎麦はコシも残り蕎麦らしい生蕎麦。
ふきのとう天は綺麗に広げられて周りはサクサク。
春の苦みが口いっぱいに広がります。
春先の楽しみはこれですね。

2013/4/1


正月盛り よもだそば 銀座店

初出勤のお昼。お正月は食べてばかりでお腹も重くなっているのでこちらで。
ふむふむ、お正月で海老天ね。イイね。
ちょっと寂しいから春菊天も付けて。
20130102_184041000_iOS
軽くなんてどこ吹く風w
こちらの春菊天は刻んでない一葉揚げ(別名ジュリ扇)タイプ。
お正月特盛になってしまいました。
まぁ美味しいからイイか。

2013/1/3



ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ