東西線で帰り道、葛西の駅で快速電車の通過待ちだそうで、それならちょっと降りて寄り道して行きますか
改札を出て通路を歩くと何故か数段一度下がってまた登る不思議な通路、西出口の前にはここにも高架下商店街大きな看板に「葛西めんや」の文字が
店頭の券売機で何にしようかな?暑いし冷たい蕎麦にしましょうか
もりそば 350円、めんやと言ったら 明日葉天 140円、茄子天 110円も付けても 600円カウンターのみで先客は4名、1人退店したのでそこにするりと入って券を渡し、蕎麦コール
お姉様お二人でオペレーション
券売機にも書かれていますが、生麺使用なので時間がかかります
冷たい蕎麦は、茹で置きしているようで、直ぐに盛り付けてくれます
小皿に明日葉天と茄子天をてんこ盛りにして先出し
後からもりそばがトレーに載って登場ロット茹でされた蕎麦は細身で、しっかり冷やされているので、コシも残ってますね、まぁ小麦粉の方が多い白いタイプですけど
つけつゆがちょっと薄い感じかなぁ
明日葉天は、カリカリに揚げられて、パリパリといただけばほんのり苦味もあって美味しいですね、量も多くて満足感が高いです
茄子天は絶妙な揚げ加減で柔らかく、香ばしく美味しいです
するりと啜ってあっという間にごちそうさま
さて帰りますか
2025/6/18
改札を出て通路を歩くと何故か数段一度下がってまた登る不思議な通路、西出口の前にはここにも高架下商店街大きな看板に「葛西めんや」の文字が
店頭の券売機で何にしようかな?暑いし冷たい蕎麦にしましょうか
もりそば 350円、めんやと言ったら 明日葉天 140円、茄子天 110円も付けても 600円カウンターのみで先客は4名、1人退店したのでそこにするりと入って券を渡し、蕎麦コール
お姉様お二人でオペレーション
券売機にも書かれていますが、生麺使用なので時間がかかります
冷たい蕎麦は、茹で置きしているようで、直ぐに盛り付けてくれます
小皿に明日葉天と茄子天をてんこ盛りにして先出し
後からもりそばがトレーに載って登場ロット茹でされた蕎麦は細身で、しっかり冷やされているので、コシも残ってますね、まぁ小麦粉の方が多い白いタイプですけど
つけつゆがちょっと薄い感じかなぁ
明日葉天は、カリカリに揚げられて、パリパリといただけばほんのり苦味もあって美味しいですね、量も多くて満足感が高いです
茄子天は絶妙な揚げ加減で柔らかく、香ばしく美味しいです
するりと啜ってあっという間にごちそうさま
さて帰りますか
2025/6/18