けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

もりそば

明日葉天を堪能 葛西めんや

東西線で帰り道、葛西の駅で快速電車の通過待ちだそうで、それならちょっと降りて寄り道して行きますか
改札を出て通路を歩くと何故か数段一度下がってまた登る不思議な通路、西出口の前にはここにも高架下商店街
FullSizeRender
大きな看板に「葛西めんや」の文字が
店頭の券売機で何にしようかな?暑いし冷たい蕎麦にしましょうか
もりそば 350円、めんやと言ったら 明日葉天 140円、茄子天 110円も付けても 600円
FullSizeRender
カウンターのみで先客は4名、1人退店したのでそこにするりと入って券を渡し、蕎麦コール
お姉様お二人でオペレーション
券売機にも書かれていますが、生麺使用なので時間がかかります
冷たい蕎麦は、茹で置きしているようで、直ぐに盛り付けてくれます
小皿に明日葉天と茄子天をてんこ盛りにして先出し
後からもりそばがトレーに載って登場
FullSizeRender
ロット茹でされた蕎麦は細身で、しっかり冷やされているので、コシも残ってますね、まぁ小麦粉の方が多い白いタイプですけど
つけつゆがちょっと薄い感じかなぁ
明日葉天は、カリカリに揚げられて、パリパリといただけばほんのり苦味もあって美味しいですね、量も多くて満足感が高いです
茄子天は絶妙な揚げ加減で柔らかく、香ばしく美味しいです
するりと啜ってあっという間にごちそうさま
さて帰りますか

2025/6/18

金曜カレーはカレーせいろ そば処 長寿庵 平和台

金曜カレーを求めて、板橋本町の町中華に行ったらお休み…
平和台まで移動して、町蕎麦と行きましょう
環八平和台の沿道にある町蕎麦、隣のグリルおおくほも行きたいけど今日は町蕎麦にしましょう
FullSizeRender
関東一大勢力の長寿庵、どちらも暖簾分けのお店
店内は4人テーブルが6つ、小上がりも4卓あるのがなんとも昭和的、ちょうどピークを過ぎた13時を回ったところ、先客は無く、後客が3名
FullSizeRender
黄色いカレーライスでもと思っていましたが、おすすめ品の先頭がカレーせいろ900円、これお願いします
FullSizeRender
カレーの良い香りがしてきました
ワイドショーは、新教皇のことで盛り上がり、丁度公開されていた映画「コンクラーベ」も引き合いに出してますね
さて登場
FullSizeRender
先ずはお蕎麦をちょいとつまんで、ツルツルとして喉越しもよく、二八ですかね、美味しい蕎麦です
つけカレーは、茶色が濃いですね、出汁感が強いカレーです、いかにも蕎麦屋のカレーという感じ
割と辛さがありますね、熱いこともあり発汗します
少し粉感もあり、赤缶的なカレー味
冷たい蕎麦で熱々のつけカレー、良い感じですよ
蕎麦も町蕎麦ならではのボリュームがあり、お腹に溜まりますね
つけカレーには、存在感のある豚肉と玉ねぎ、もう少し暑くなかったら飲み干してしまうところでした
さて、お茶でも飲みに行きますか

2025/5/9

遅いお昼は十割蕎麦 十割蕎麦 さ竹 恵比寿店

半ドンなのに代わりに勤務する所での業務説明が長い長い…もう16時ですよ…昼抜きで行ったからお腹空いた。
FullSizeRender
恵比寿と言えばこちらかな。
十割蕎麦のお店。
FullSizeRender
入口右の2台の券売機。セットものが強く主張して誘って来ますが、こんな時間だし我慢して、胡麻ダレもりそば 460円をポチり。
先客は、5名。
一番奥の厨房に券を渡し半券を受け取ります。
こちらは押出製麺の十割蕎麦。
プシュ〜っと茹で釜に直接イン。
茹で上がりを水で締めて出来上がり。
ミニ湯桶に蕎麦湯も付いてきます。
FullSizeRender
蕎麦はつるんとした中太。十割らしからぬツルツル感。食べた感のある蕎麦ですね。
胡麻ダレは、かなり濃厚。蕎麦が絡んで食べ終わる頃には胡麻ダレはほとんど残りません。
ワシワシと食べ進めあっと言う間に食べ終わります。

お隣には富士そばがありますが、断然こちらですね。
ガリ鯖メシも食べたかったんですが、まぁご飯は我慢と言うことで。

2022/6/8

こちらも今月閉店 松月庵 神田須田町(閉店)

閉店してしまうと言う情報で、午前中で仕事を終えて伺いました。
FullSizeRender
典型的な町蕎麦。
先客は4名。ひとテーブル一人でソーシャルディスタンスはバッチリ。
FullSizeRender
花番さんに、今日はにぎりは終わったと告げられ大ショック…
最後にオヤジさんの握りが食べたくて来たんだけど…
FullSizeRender
気を取り直して、冷やしそば定食をお願いします。
さほど待たずに登場。
FullSizeRender
もりそばは、白さが嬉しいつるりとした蕎麦。美味しいですね。
つゆはキリッと辛口です。下町の心意気を感じる様なしっかりとしたつゆですよね。
丼はかき揚げ天の乗った天丼。こちらは甘めのつゆがご飯に絡み箸が止まりません。

誰か継ぐ方は居ないんですかねぇ。残念なお店がまた一つ消えて行きます。

今月は感謝価格でどれも100円引。申し訳ない。オヤジさんお母さんお疲れ様でした。

外に出ればパラパラと涙雨。

2020/4/27

※2020/4/30 閉店

駅近町蕎麦だけど侮れない 蕎麦処 あざみ

今日は桐ヶ谷斎場だったので、テクテク不動前の駅まで。
駅前周辺で昼にしようとなりましたが、8人入れるような大箱の店は限られて、黒服軍団でお邪魔しました。駅近の町蕎麦です。 13時を過ぎて店内はやや空いてはいるものの、席を変わっていただいた方もいたようで…スミマセン。

定食メニューも豊富で、昼飲みも出来るんですね。あッ我慢しましたよ。 13時からは色々定食メニューもあるようです。イカフライ定食、野菜天定食などにも心を揺さぶられ…
みんなの大勢はカツ丼セットですが、ここはランチメニューの「かき揚げたまごとじ丼」800円。ご飯半分、冷たいお蕎麦でお願いしましょう。

おかあさんが面白い方ですね。
花番として大活躍。

さて、カツ丼が次々と、カツ丼普通サイズなんだ。頼まなくてよかった〜〜
蕎麦大盛無料ということで大盛頼んだ方は、普通盛りとたいして変わらないのにちょっとガッカリw こちらのメニューもやってきましたよ。
かき揚げたまごとじ丼は、ご飯半分ですが元から小丼で一安心。
お蕎麦は、ちゃんと蕎麦の香りがする手打ちですね。
かき揚げの中には海老も2尾小さなのが乗ってますね。ちょっと油っぽいかな、昼すぎてるのでしょうがないですよね。

ご飯を少し残してご馳走さまでした。
カツ煮の定食もよかったかなあ。
梅干し蕎麦も美味しそうだった…

そう言えば、昨日の昼もこんな感じだったよなぁ…


2015/9/1

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ