けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

むらめん

金曜カレー そばうどん 松本

代勤半ドン、この後婆さんを病院の検査に連れて行かなきゃいけないから、地元駅前でささっと。
FullSizeRender
大泉学園南口のロータリー前の一角にある、池袋 君塚の流れをくむお店。
ラーメンもうりです。
カウンター椅子席に、先客2名に後客1名。
金曜日だからカレーだよね、という事で、口頭注文は、カレーそば 420円、茄子天 100円乗せてもらおう。
FullSizeRender
むらめんの茹で麺を湯掻いて、つゆを注ぎ、茄子天を乗せてからの後乗せカレー。ハイ登場。
FullSizeRender
カレーを絡めて、跳ねないように気をつけながら啜れば、うんうん、なんとも言えない味わいが嬉しいですね。
ややスパイシーで辛さそこそこのかれーは、オンザライスにぴったりの味。
むらめんの蕎麦は安定の味。
茄子天もややトロッとして美味しいですね。
最後は、カレーとつゆが渾然一体となって、また美味しい。
ついつい完飲してしまいました。

2023/3/10

東横線が地上を走る頃から 立喰い うどんそば 山七

水曜半ドンのランチは新丸子まで遠征。
駅の目の前、創業は1978年。東急線がまだ地上を走っていた頃からですね。
FullSizeRender
13時半の入店先客は4名。年配のご夫婦は直ぐに入れ替わりで退店。後客は1名。
この時間なのでお姉さんワンオペ。
FullSizeRender
口頭注文です。ミニカレーセット 500円をお願いして、蕎麦半分で、トッピングのたぬきは抜いて、ソーセージ天と春菊天。天ぷらはなんでも80円とリーズナブル。ミニカレーの蕎麦は、たぬきとワカメが乗るんです。
ソーセージ天?ちょっと待ってねと、油に火を付けて揚げてくれます。
揚げてる間にお会計。PayPay使えます。

ソーセージの他に竹輪も揚げてます。
揚がりののタイミングで、むらめんの茹で麺を湯掻きます。以前は自社の製麺所だったのですが、今はむらめんですね。
FullSizeRender
先に蕎麦が出来上がり、後からミニカレーが渡されました。
壁面のカウンターでいただきます。オールスタンディングの狭い店舗ですが、それがなんか居心地良いんですよね。
蕎麦は安定のむらめん。コシも喉越しも、良いですね。つゆはほんのり甘めですが、出汁感のある美味しいつゆです。

揚げたてのソーセージ天がなんとも言えず魚肉感で美味しいです。
春菊天もさほど時間は経っていないようです。直ぐにつゆに解れて行きますね。80円ですからそれほど刻みも密集していないですが、逆に春菊を感じるタイプ。
全体にまとまった蕎麦ですね。

こちらで忘れてならないのがカレー。
ややもったりとしたカレーは、辛さがしっかりあって口当たりがイイですね。具材はほとんど溶けて、玉ねぎと肉片があるくらい。福神漬と混ぜ混ぜしていただけば一つの世界が広がります。

カウンターに置かれたダスターで食べた後を拭いて、厨房のカウンターに器を返して、ご馳走でした。

さて武蔵小杉に一駅乗って、湘南新宿ラインで帰りますか。

2022/11/9

5月オープン 西新宿五丁目駅 そば家

都庁で4回目接種を終えて、新宿中央公園を抜けて熊野神社に夏詣。
方南通りを歩いて西新宿五丁目駅。
5月にオープンしたこちら。以前は狭山そば、さらに昔は清水橋のあった場所ですね。
FullSizeRender

1階が厨房と立ち食いカウンター、急な階段を上がり2階は椅子席という作りは、狭山そばのままですね。

冷しも始めたようで、店頭に看板が。
FullSizeRender

券売機のメニューは、それほど多くはありません。かけ、もり、玉子、きつね、とろろ、わかめ。
天ぷらは、かき揚げ、紅生姜天、とり天、海老天、コロッケ。春菊天やゲソ天はありません。
カツ丼、ネギトロ丼、カレー、カツカレー、ミニカレーが用意されていて、セット物もありますね。
天玉 520円をポチり。千円札と50円入れたら、お釣りが40円しか出て来ません。530円なのに…お姉さんに言って10円と500円を交換してもらいました。

そば、うどんを聞かれますので、そば半分でお願いします。
厨房の中は珍しく若い女性3名でのオペレーション。
むらめんの麺箱の茹で麺を湯掻いて、つゆを注ぎ、揚げ置きのかき揚げを乗せ、ネギと玉子を乗せて出来上がり。
FullSizeRender

1階の敷地の関係で三角になったカウンターでいただきます。
蕎麦はむらめんの細めな茹で麺。安定の美味しさですね。ツルッとした食感も喉越しもイイですね。まぁ茹で麺ですからコシは弱いですが、美味しい蕎麦です。
つゆは甘めでカエシ強めのガツン系。出汁感は弱いかな。
天ぷらは、小振りですが、玉ねぎが大きめなので食べた感がしっかりあります。生卵ですが、30円プラスで温玉も選べるようです。

個人店が少ない今、新規開業されるお店は応援したいですよね。
天ダネとかこれからも期待ですね。

2022/7/21

金曜日カレー そば処 瓢箪

市ヶ谷に所用で来たならば、こちらに寄らずに帰れません。青いテントが目印。個人経営の立ち喰いそば店です。
FullSizeRender
金曜日カレーはこちらでポークカレー。
FullSizeRender
FullSizeRender
ボタンはポークカレーですが、中身は蕎麦。少なめでお願いします。
コロッケ乗せてもらいましょう。大盛り、トッピング、ミニ丼は、現金でお姉さんに渡します。
先客は1名後客3名。オールスタンディング。
オヤジさんが、むらめんの茹で麺を湯掻いて、つゆで割ったカレーをかけて、デフォのワカメとカマボコ、ネギを乗せ、コロッケ乗せて出来上がり。
FullSizeRender
むらめんの茹で麺は安定の立ちそばの味。
やや柔らかくてイイ感じ。カレーが絡んで美味しいですね。
カレーは、つゆで伸ばしてあるので、トロミは少なめですが、奥深い味がありますね。
ミニカレー丼もありますが、麺用と丼用ではカレーを作り分けるとか。
個人的にはカレーにワカメは要らないかなw
コロッケは、揚げ置きですからカレーに沈めて温めますが、なかなか温まりませんw
素朴な味わいがイイですね。
FullSizeRender
さて帰りますか。

2022/4/8

個人店共同企画 のじろう

3駅移動して連食。
FullSizeRender
こちらも話題の個人店4店(江古田 のじろう、矢口渡 まる美、秋葉原 清水や、梅島 雪国)共同企画。シャウエッセンを使った蕎麦。
FullSizeRender
入口左の券売機でシャウ天そば 450円をポチり。
調理場のワンオペお姉さんに券を渡して、蕎麦半分で。

むらめんの茹で蕎麦を湯掻いて、つゆを注ぎ、ネギとワカメをトッピング。
揚げ置きのシャウ天を二つ乗せて完成。
FullSizeRender
オールスタンディングのカウンターに運んでいただきます。
やや太めのむらめんの茹で麺は美味しいですね。
つゆはほのかに甘みがあり、出汁香って美味しい。
話題のシャウ天は、シャウエッセンに豚バラを巻いてから天ぷらにすると言う手の込んだ一品。
揚げ置きですからソーセージが冷たいのはしょうがない。
パリッとした皮の食感が良いですね。噛み締めるとあのシャウエッセンの味。

バランスも良くコレは面白い。
他のお店のものも其々に工夫されているので食べてみたくなりますよね。
このご時世個人店応援したいですよね。個人店だからこそできる共同企画。これからも色々やって欲しいし、広がって行くことを期待したいですね。

2022/1/26


ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ