けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

とんかつ

トルコライスを求めてたのに 七兵衛 高田馬場店

以前「揚げ太郎」からの「七兵衛」に名称変更
トルコライスがあるとの情報で高田馬場まで行ってみました
神田川が近いさかえ通りにあるお店
FullSizeRender
店頭にあるタッチパネル券売機で、トルコライスを探します、アレ?無い…メニューが変わってしまったようです
西宮が本店の関西風やや甘めのカツ丼のお店、カツ丼の種類は沢山ありますが、肝心のトルコライスがメニュー落ちしています…残念
FullSizeRender
似ているのはMIX定食 1550円 カツ、エビフライ、クリームコロッケのセットです
カウンター7席には先客4名、テーブル席も4つあります
カウンターの一番奥に着席、ご飯半分でお願いします
しばし待てばフライが揚がり、登場です
FullSizeRender
カツは細めにカットされています、モリモリの千切りキャベツにはドレッシングがかかり爽やか感じ
エビフライにはタルタルソースがかけられていてなかなかぷりぷりで美味しいですね
クリームコロッケにはソースがデフォでかかっています、カニとかは入ってないのね
カツは細めなので一口で食べやすくはなっていますが、ちょっと物足らない感じですね
ご飯半分でお願いしましたが、お茶碗普通盛り以上、ご飯大盛りサービスのお店なので、デフォだと凄い盛り
目玉焼きを崩して黄身に醤油を絡めて食べれば、これはたまらん
でも、ナポリタンな付いてないのね…残念無念
金曜だからカレーにすれば良かったなぁと激しく後悔
トルコライスが食べたかった…こんな日もあるよね

2025/3/28

お母さん復活一安心 カトレヤ(閉店)

金曜カレーを求めて東長崎の「松月」に行ったら金曜定休日…
桜台まで転進、お母さんの首が痛くなってしまい休業中だったこちらを覗くと暖簾が出ていてやってますね
FullSizeRender
ご高齢のお母さんがワンオペのとんかつの名店です
先客3名、後客1名
お母さんはゆっくりとしかし確実にお仕事されてます
こちらのお母さん品があるんですよね
FullSizeRender
かつカレー 1600円をご飯半分でお願いします
冷蔵庫から肉を取り出し、下拵えして衣付け
じっくりと揚げていきます
からりと揚がったかつを切ってご飯に乗せてカレーを注いで出来上がり
サラダも受け取りいただきます
FullSizeRender
辛さは控えめのカレーですが、牛筋が解けてコクが深い美味しいカレーです
FullSizeRender
かつが美味しい、厚さも程よくあり、衣はサクッと揚がっていて、なんと言ってもお肉が柔らかい
ご飯が美味しいですね、定食にしたらご飯どんどん進んじゃいますね
お値段通りの価値あるかつカレーです
サラダもシャキシャキでしっかりと歯応えがあります
スプーンが止まらず一気に食べ終えてしまいました
お母さんに具合いを聞いたら、まだ痛いのよ、少し気まぐれで営業するとのこと。お身体大事にしてください
あ〜 かきフライもひれ一口かつも食べたいなぁ

2024/12/6

※2025/1末 閉店

とんかつ屋さんで金曜カレー 桐半

金曜カレーはとんかつ屋さんのカツカレー。
志村坂上駅近く、立ち食いそばの さかうえの手前を曲がったところにあるとんかつと様々な定食を提供するお店。
FullSizeRender
ご主人と奥様のお二人で営業中。
先客は3名。
FullSizeRender
様々な定食のメニューにも気を惹かれますが、ランチはやっぱり一択ですね。
FullSizeRender
こちらはとんかつもさることながら、カレーも評判。
カツカレーなど揚げ物の乗ったカレーがなんと 700円。
豚肉が厚い特選カツカレー 900円。
以前はカツカレー 500円のワンコインでした。
特選カツカレーをご飯半分でお願いします。
注文を受けてからカツを揚げてくれます。
テレビでは午後のロードショーが流れています。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
お皿に添えられたのはフォークです。カレーでフォーク?と思いますが、カツや千切りキャベツを食べる時確かにスプーンは食べにくい。かえってフォークの方が食べ易いですね。
豚汁も付いてのお値段はリーズナブル。
大きなカツは縦半分にも包丁が入って食べやすくなってます。こちらはカツにしっかりカレーがかかる全がけタイプ、特選なので厚みもあり切り分けられた一つでもかなりボリュームがあります。厚みの割に柔らかく噛み締めると肉のエキスが広がります。
大きなカツですが、思いの外お腹に来ませんね。油が良いのでしょうか。もたれません。
カレーは欧風カレーで ややとろみもありますが、最初は野菜などの甘さでしょうか、食べ進むと辛さがジワリと来ます。それでも辛さは強くはないのでパクパクと食べ進めます。とんかつ屋さんで片手間で出している様なカレーではなくじっくりと作り上げられた感じです。
キャベツは細い千切りになっていて、卓上のソースを少しかけていただけば、なんか身体にも良さそうな感じw
ご飯半分にしていただいて私には丁度良かったです。
後客の2名の工事関係の若い方々はカツカレー2つ。
その後から来た若手営業マンはカツカレー大盛りを注文。
先客もカレー食べてました。それだけ人気なんですね。
さて帰るとしますか。折角オープンしたくらよしの所はラーメン屋さんになってましたね。
さかうえは元気に営業中。流石に連食は自重して。
日曜日は仕事なので、期日前投票に行って来ましょう。

2024/10/25

赤塚不二夫も通った 洋食ぺいざん

金曜カレーは西武新宿線中井の赤塚不二夫も通ったお店。
FullSizeRender
13時を回っていますが、先客6名。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

調理中のマスターに、指4本上げて④セット 1000円をご飯半分、カレーソース 200円でお願いします。
ワンオペなので忙しそうにされてます。
出来待ちが3名でしたので、ゆっくりと待つことにします。
「わしはここのとんかつを食べて大きくなったのだ」と書かれた天才バカボンの漫画が何気に飾られています。
FullSizeRender
さてしばし待てば登場。
FullSizeRender
④セットは、ハンバーグ、大海老フライ、カニコロの洋食ゴールデンセットです。大海老は太さはそれほどでも無いですが、20センチくらいありそうなサイズが立ち上がっています。
FullSizeRender
ぷりぷりで美味しいですね。フライの加減もサクッとしていて美味しい。カニコロはややねっとりしていて、熱さ注意警報。
ハンバーグは柔らかく、デミグラスソースとの相性がイイですね。サラダにはドレッシングがかかっていますが、コーンと枝豆が乗っているのが嬉しいですね。
半ライスと言っても丼の半分ですから普通のお店のご飯くらい。カレーソースもどう考えても普通の店のカレーの量。
普通のお店でハンバーグミックスとカレーライスを頼んだくらいの量があります。
カレーは辛さ抑えめですがコクがあり具材も残るややとろみのあるカレー。美味しいですね。これが今週の金曜カレー。
マスターは大柄で髭面ですから一見強面ですが、発する声はとても優しく「暑いから気を付けて」などとお客さんへの思いが伝わってきます。
さて、お腹パンパンで帰りますよ。

2024/8/23

ダブル看板の系譜 とんかつ たかはし

実家の近くのとんかつ屋さん、最寄駅は保谷駅北口、歩いて10分強ですかね。駐車場2台分あります。住所は練馬区西大泉ですが、本当に練馬区の西の端、北側には埼玉県新座市が迫ります。
以前は中国料理ととんかつのダブル看板で営業されていましたが、先代が亡くなって、息子さんが継いでとんかつ屋さんに改装しました。
FullSizeRender
金曜カレーをこちらでいただきます。
12時半過ぎに入店。先客は2名2組、営業系の方達と職人さんの2組でした。
職人さんは現場の打合せの電話しながらw声が大きいw
お母さんお元気でホール担当。
お願いするのは、ロースカツカレー 1000円、ご飯半分で。
FullSizeRender
今日のサービスメニューは、美味しいマーボー定食。
自家製ギョウザ、カツカレーラーメン、マーボーメンと中華メニューも健在です。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
FullSizeRender
キャベツの千切りサラダがしっかり盛られています。お母さんが「これドレッシングね」とわざわざ教えてくれます。
このドレッシングが美味しい。
ロースカツはカツカレー用で厚さは控えめ、さっくりと揚がって、歯応えもイイ感じ。
カレーは辛さ控えめ。町中華カレーの流れを継ぐ、中華の命のスープが奥底に潜んでいます。美味しいですね。
ややチープ感がなんとも言えない味わいです。
スプーンが止まらずパクパクと食べ進んでしまいます。
とんかつは厚さもあり、ピンク岩塩をガリガリかけて食べる事も出来るようです。

2024/3/22

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ