けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

とり天

暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店

神田が本店で全国12店舗展開する、ダンダダン酒場や十割蕎麦さ竹など数多くの飲食店を展開する(株)StyLeが運営会社。
FullSizeRender
硬さの強い讃岐うどんでは無く、ふわっとした食感、しっかりとした弾力と歯応えを追求したうどん。
13時半近くですが、ほぼ満席。
FullSizeRender
店内左の食券機で、冷ぶっかけ並 480円、とり天 180円、半熟玉子天 150円をポチり。
「券はお持ちのまま席にお座りください」と案内されてカウンターに着席。
しばし待てば、注文内容を読み上げられて、取りに行きます。
FullSizeRender
かけうどんより甘辛いやや濃いめのつゆがかかったぶっかけはキンキンにひやされていて、やや細めのうどん、こだわり通りのふわっとして歯応えのある食感は美味しいですね。
つゆの甘みがイイ感じ。美味しいです。
添えられた大根おろしとレモンを絞れば、さっぱり感が増して美味しいですね。
とり天は、外はサクサクで中は柔らかくコレも美味しいですね。1個じゃ寂しいかな。
半熟卵天は、ちょっと油っぽくて、普通に温玉にすれば良かった。
FullSizeRender
女性おひとり様も多く、ひたきひっきりなしにお客さんが出入りしています。

2023/6/7

急ぎでも高満足感 おにやんま 五反田本店

水曜半ドンなんだけど、代勤の打合せがあって五反田迄。
だとしたらこちらの本店で食べない訳はありません。
FullSizeRender
ほぼ満席ですが、店頭の券売機で、特上天ぷらぶっかけ 並 730円をポチり。決定ボタンは忘れずに。
FullSizeRender
奥どうぞ〜と案内されて。
ロット茹でのうどんがグラグラ。
しばし待てば冷水でキンキンに冷やされたうどんが上がり.天ぷらをトッピング。海老天が足りません。お兄さんにもう一本少し待ってと言われて受け取ります。
FullSizeRender
海老天2本、とり天、人参天、サツマイモ天とネギ。
卓上のおろし生姜を添えていただきます。
ツルツルの食感に、コシがある美味しいうどんは間違いない。
なんだかんだ言ってやっぱり本店は味が違う。
つゆは優しいイリコ出汁。
揚げたてと言って良い天ぷら。
ガンガンフライヤーの中では様々な天ぷらが揚げられています。
個人的に好きな人参天が嬉しい。とり天は柔らかく美味しいですね。
流石にサツマイモは小振りになりました。
FullSizeRender
流石に本店、急ぎのご飯ですが非常に満足感が高いお昼でした。
お兄さん達も交代で賄いの頃。随分沢山天ぷら載せてるなぁ。あの2階に上がる折り畳み梯子を使って上がって行きました。

2023/5/24

5店舗目と元気 肉讃岐うどん 甚三 高田馬場店

6月にオープンした甚三5店舗目。
店主は丸香出身とか。うどんと目立つ白い暖簾。
FullSizeRender
高田馬場駅、戸山口から左方向直ぐ、左隣は「俺の空」
FullSizeRender
店頭入口左に2台並ぶ券売機。右には写真付きのメニューが大きく張り出されているので、選びやすいですね。
FullSizeRender
一番人気の肉讃岐うどんスペシャル 700円をポチり。
店内は向かい合わせカウンターが2列。
お姉さんに券を渡し、好きなところに座るように言われます。

湯切りの音が聞こえれば出来上がり。
FullSizeRender
豚バラ肉と大きな鶏天3個。
丼は最近のラーメン屋さんに多い逆富士山型のストレートな器。
FullSizeRender
刻み青ネギにおろし生姜もデフォで乗ってます。
まずはつゆを一口。いりこだしのつゆは結構力強い。うどんは讃岐のコシのあるうどんで美味しいですね。
おにやんまよりは讃岐うどんしてるかな。某有名チェーン店とは雲泥の差。
豚バラ肉は、程よく油が抜けて柔らかく美味しい。
鶏天は結構大きいのでしっかりとしたボリューム。
FullSizeRender
カウンターには、味変用に、だし醤油、黒胡椒、すりごま、ラー油、唐辛子、揚げ玉が用意されています。
黒胡椒とすりごまで味変。
黒胡椒はパンチが効いてこの味変は良いですね。
並盛りでもボリュームありますね。

2022/11/30

綺麗で美味しいうどん 讃岐うどん 一か〇(いちかわ)(閉店)

今日は結構気温も上がってきましたね。
ひばりヶ丘駅南口近く、昔からあるサッポロラーメンのニューコタンとひばり二郎の間に、昨年の5月にオープンした讃岐うどんのお店。
FullSizeRender
店名は「いちかわ」と読むようで。
暑さもやや感じるので冷たいものを。
FullSizeRender
店頭にある食券機で、とり天すだちおろしぶっかけ 850円をポチり。色々載せるとちと高め。
醤油うどん 410円、ぶっかけうどん 490円と東京価格です。
FullSizeRender
お姉さんに券を渡して、空いてる所にどうぞと言われて。
店内のテーブルは単管を組んだ足に天板を乗せた簡易な感じを出してますね。30席程度でしょうか。1/3位埋まってます。土曜日ということもあって小さなお子さん連れの方も目立ちます。

しばし待てば登場。
ぶっかけうどんは綺麗に盛り付けられています。
とり天、すだちとおろしは別皿で提供。
FullSizeRender
うどんはツヤツヤしていて綺麗な肌。コシはしっかりあって讃岐うどん本流ですね。どこかの大手のうどんチェーンとは大違い。
出汁は弱めでライトな感じ。

とり天は外はパリッと、中は柔らかく胸肉の味わいが良いですね。
すだちは半分がついているので絞れば結構なすだち感。
すだちおろしでさっぱりといただき、とり天でボリュームという感じですかね。
麺量は150gくらいのようですが、しっかりとお腹に溜まります。

さて、下げ膳はセルフなので返却口にお盆ごと返して、帰るとしますか。

2022/10/15

※2023/9/30 閉店

蕎麦がオリジナルに のじろう

蕎麦がオリジナルに変わったとの情報で伺いました。
FullSizeRender
土曜日の昼、先客は3名と表のテーブルにはママ友家族が4名。
FullSizeRender
冷しでいただこうと、50円券をポチり。あれ?とり天ってボタンなかったっけ?
FullSizeRender
かけそば 340円に、トッピング 150円。冷し50円で 540円。
厨房に、蕎麦半分で冷し、とり天を伝えます。

とり天は別皿にしてくれました。
カウンターのセルフ揚玉を少し載せて。
FullSizeRender
蕎麦は、更に田舎感が強くなりましたね。やや太めでコシも強く美味しい蕎麦です。
とり天は揚げ置きですが、柔らかで美味しいですね。
クッキリとしたつゆが全体を引き締めます。
FullSizeRender
またまた進化したこちら。
やはり立ち食い蕎麦好きなオーナーの探究心は止まりません。

2022/7/30

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ