けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

たぬき

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

市電通りのTGS 山一

鶴見まで行こうと思ったけど間に合いそうもないので、金曜カレーをコチラでいただくことにしました。
FullSizeRender
今は走ってない市電通りに面した立ち食いそばの店。
カウンターのみで椅子席です。
FullSizeRender
メニューが沢山あるのが凄いですね。先客は3名。ダンディーなご主人ワンオペです。
常連さんと話し込むご主人、もう閉めて病院に行かなきゃいけないと言ってます。
肉そばも美味しそうですが、半カレーセットたぬきそば 740円を蕎麦もご飯も少なめで口頭注文。
先ずはカレーのご飯をよそりこのくらい?と聞かれます。もう少し少なくても良いんだけど…
カレーが先に出てきました。
茹で麺を湯掻き、天ぷらをなんかドンドン入れてますよ?俺のたぬきじゃないよね。
いやいや、そのまま登場。天ぷらそばだwCODでお支払い。
FullSizeRender
蕎麦量少なくなって無いよね。、茹で麺の少しフガつく感じがなんともTGSらしい味わい。つゆも普通の可もなく不可もないおとなしい味。飽きが来ない味ですね。
天ぷららしきものは衣のみを平たく揚げたもの。3つも載ってます。
カレーはトロミのあるモッタリとしたカレー。蕎麦屋のカレーと言った出汁感も少しあります。
金曜カレーはこう言うのが良いよね。
お腹いっぱいになってしまいました。早く安くお腹いっぱいにするお店ですね。
定連さんに残った天ぶらとカレーをレジ袋2つに入れてお裾分けしてました。
車で行ったのですが、出て方向転換してきたら、もうシャッター降りてました。

2024/5/17

出前カブがスタンバイ 朝日屋

代官山のメインストリート八幡通りを並木橋方向に少し進んだ通りに面した町蕎麦。
狭い歩道を歩いていると店が見えませんが、店頭に置かれたスーパーカブには蕎麦屋さんの出前機が付いているので直ぐにわかります。
13時を回ったから少しは余裕があるかと思ったけどほぼ満席。1席空いていたので、先輩と斜向かいに着席。
FullSizeRender
お願いするのはヒヤタ 830円とちょっとお高め。先輩は冷やぎつね。
周りに勤める若い方々で大賑わい。
職人系の方々は、早めに済ませて2回転目でしょうか。
20210512_042251000_iOS
しばし待てば登場。当然黙食です。
こちらの蕎麦はよく見る町蕎麦のお蕎麦。
適度に締められた蕎麦は、コシもあり美味しいですね。
トッピングは、揚げ玉、きゅうり、蒲鉾、錦糸玉子、ワカメ、水菜と盛り沢山。
揚げ玉はエビが香り美味しいのですが、硬い…
ちょっと歯が痛くなるほどw
ボリュームはそこそこ。
皆さんはセット注文が多いですね。

さて、今日は早帰りの日なので、帰るとしましょう。

2021/5/12

たぬき玉子 福そば

今日もはっきりしない天気、やや肌寒い。数日前の暑さが嘘の様なこの2、3日。
今日も温かい蕎麦で身体を温めてましょう。
FullSizeRender
入口左の券売機で、たぬきそば 400円、玉子 50円をポチり。
奥さんに券を渡して、たぬき。玉子どうする?って聞かれて、どうしょうかな〜。生卵で。
こちらは生卵でも温玉でも同料金。普通温玉10円高いところが多いですよね。

先客3名。お一人と一緒に2玉茹で。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
ワカメが主張してますw
今日の蕎麦はイイ感じ。
このところ少しもそっとしてたんですよね。後でご主人に蕎麦変えた?って失礼ながら聞いたけど変えてないって。
つゆはいつもの美味いつゆ。揚玉で少し甘味が出ます。
揚玉が昨日の分かな、少し部分的に固いなぁ。
途中で黄身を崩してマイルド味に。

さて、また来週ね〜

2020/5/22

天ぷらの油が美味い 福そば

連休明けで午前中仕事。
朝蕎麦は、こちらで。
FullSizeRender
たぬきそば 400円、温玉 50円。
FullSizeRender
つゆも蕎麦もイイ感じ。
やっぱり、天ぷらの油分が入った方が、ほんのり甘味が出て美味しいですね。

こちらは短縮営業でやってます。

さて仕事終わらせてさっさと帰りましょう。

2020/5/7

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ