けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

おにやんま

急ぎでも高満足感 おにやんま 五反田本店

水曜半ドンなんだけど、代勤の打合せがあって五反田迄。
だとしたらこちらの本店で食べない訳はありません。
FullSizeRender
ほぼ満席ですが、店頭の券売機で、特上天ぷらぶっかけ 並 730円をポチり。決定ボタンは忘れずに。
FullSizeRender
奥どうぞ〜と案内されて。
ロット茹でのうどんがグラグラ。
しばし待てば冷水でキンキンに冷やされたうどんが上がり.天ぷらをトッピング。海老天が足りません。お兄さんにもう一本少し待ってと言われて受け取ります。
FullSizeRender
海老天2本、とり天、人参天、サツマイモ天とネギ。
卓上のおろし生姜を添えていただきます。
ツルツルの食感に、コシがある美味しいうどんは間違いない。
なんだかんだ言ってやっぱり本店は味が違う。
つゆは優しいイリコ出汁。
揚げたてと言って良い天ぷら。
ガンガンフライヤーの中では様々な天ぷらが揚げられています。
個人的に好きな人参天が嬉しい。とり天は柔らかく美味しいですね。
流石にサツマイモは小振りになりました。
FullSizeRender
流石に本店、急ぎのご飯ですが非常に満足感が高いお昼でした。
お兄さん達も交代で賄いの頃。随分沢山天ぷら載せてるなぁ。あの2階に上がる折り畳み梯子を使って上がって行きました。

2023/5/24

いりこ出しが美味い おにやんま 中目黒店

水曜日半ドン。今日は中目黒に下ってみます。
駅前の綺麗になった吉そばにしようか悩みましたが、ここのところ伺っていないこちらのうどんを。
FullSizeRender

中目黒店は初めてですね。

外の券売機で温並特上天ぷら 620円をポチり。あ、決定ボタン押さないとネ。
FullSizeRender

中は狭いですね。カウンター4席が並び、さらに奥に入れ込みで8席ですが、1席は使用できないので、全部で11席しかありません。
とは言うものの回転は良いので、直ぐに座れます。

うどんを茹でて、釜揚げ状態につゆを注ぎ、揚げてる天ぷらをポイポイと乗せて、ネギを散らして出来上がり。
FullSizeRender

白く、つゆに浸ればトロトロになる衣。
海老は細いながらもプリプリ。
野菜は、人参とインゲン。インゲン初めてかも。
お決まりの鳥天もちゃんと入ってます。

うどんはもちっとしていて美味しいですね。讃岐風でいて讃岐で無いうどんです。
いりこ出しのつゆが優しいです。

ツルツルと食べす進みあっという間に完食。つゆは一口だけ気持ちで残しましたw

こちらのお店は、椅子席なので女子も安心して食べられるので女子率高め。

さて、急行に乗って帰りますか。

2021/11/24

店内広い おにやんま 東品川店

手続きが早く終わったので、早めのお昼。
FullSizeRender
メニューは、ヒデコが抜けてデラックスになってますねw
FullSizeRender
外の券売機で、特上天ぷらうどん 620円を。右下の決定ボタンを最後に押して。
FullSizeRender
店内広いですね。椅子席も14席くらいあります。
厨房を囲むようにカウンター席が10席ほど。
こちらは2階が無いので、厨房の向こう側で製麺しているようです。
茹でたてのうどんを出してくれるのでしばし待ちます。
先客3名。前客2名。
茹で上がったうどんに、揚げ置きの天ぷらを乗せて、つゆを注いでネギを散らして登場。
FullSizeRender
おにやんまの白い天ぷらです。
うどんは、ややコシがありつるりとした自家製麺。美味しいですね。
つゆは優しい色が薄く透明で美味しいですね。
天ぷらは、揚げ置きといっても都度揚げてますから冷めてることはありません。
海老2本、サツマイモ天、人参天、鶏天と具沢山。ボリューミーです。
こちらは、五反田に近い味ですね。
テイクアウトの方もいらっしゃいますね。

つゆも完飲しそうになるのを我慢して。

2020/12/15

雨の中降られ振られて おにやんま 人形町店

雨止んでるなと思ったらだんだん降り始めて、甘酒横丁近くでは結構本降りに。
今日は「きうち」で何食べようかなと思案しながら歩いてくると、ガ~ン、のれん締まって券売機のシャッター降りてる。ご主人と目が合ったけど…
気を取り直して、たまにはきしめんと「寿々木屋」に向かったら、ガ~ン、シャッター降りてる、都合によりお休みだって…

富士そばでかつ丼も考えたけど、やはりつゆモノが欲しいのでこちらで。
FullSizeRender
散々悩んだ挙句外の券売機で、特上てんぷらうどん 並 620円をポチり、「決定」ボタンをポチり。
FullSizeRender
先客5名。うどんと天ぷらは直ぐに丼に入ったけど、つゆ温めているんでちょっと待ってねと言われ…
今日はついてない日だなぁ…
結構待ってつゆが温まり登場。
FullSizeRender
カウンターのおろし生姜をそえて、七味をぱらり。
うどんはいつもの、ややコシのあるモチモチのうどん。
つゆは、イリコの香る澄んだ色の薄いつゆ。ゴクゴク飲めますやさしい味です。
天ぷらは、特上なので、海老2本、とり天、サツマイモ、ニンジン。衣が白くつゆを含み美味しいですね。揚げ置きですが、回転が良いので熱々です。
啜りあげる度につゆをあちこち飛ばしながら食べ進み、あっという間に完食。

さてと雨脚も激しくなって来ましたね。
おや。「麺や わたる」の後「麺や 金座」になっていたところ、東京豚骨ラーメン「ばんから 人形町店」がオープンしてますね。
人形町も入れ替わりが激しいですね。

2020/3/10

いりこだしが優しい おにやんま 人形町店

今日は風も無くて寒さも一段落ですかね。

人形町交差点近く迄歩いてこちらでうどんです。

IMG_4530

外の券売機で特上天ぷらうどん並 温 620円をポチり。決定ボタンを押して、と。

FullSizeRender

左に貼紙がしてあります。「決定」ボタンを押さない人が結構いるんですね。


先客は5名と割と空いてますね。

厨房の男性お二人は、つゆのことなど熱く語り合ってます。まぁ気持ちはわかるけど、お客さんに向き合おうねw

IMG_4529

海老2本、鳥天、茄子、さつま芋。ゴージャスな特上天ぷらです。

カウンターのおろし生姜をたっぷりと、七味をふっていただきます。

讃岐風ですがコシはあるもののガツッとはしてません。イリコだしの薄い色のつゆが優しくて美味しいですね。

天ぷらは、揚げ置きではありますが回転が良いので熱々です。鳥天なんかは、噛んだ時に火傷しそうなくらい。

あっという間に完食。

FullSizeRender

女性のお一人様が多いのもうどん屋さんならではでしょうか。

さて、少しずつ歳末の色を出し始めた人形町通りを帰るとしますか。


2019/12/10


ギャラリー
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ