けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

上石神井・井草・井荻・鷺宮

冬季限定 丸亀製麺 上石神井店


地元にもあるのですが、季節限定の「牡蠣たまあんかけ」は、提供店舗が限られていて食べられません。
新青梅街道沿いのこちらの店舗では取り扱いがあるので遠征です。
FullSizeRender

駐車場もそこそこ埋まってます。
待ち列もあります。並びの原因は、調理に時間がかかることで、席は空いてます。ファミリー層やグループも多いですね。
FullSizeRender

順番に提供されて、牡蠣たまあんかけをお願いします。
釜で茹でられたうどんを器によそい、天ぷらの前を通ります。誘惑大きいのですが、あんかけなので我慢できましたw

レジの手前でIHヒーターで牡蠣の玉子あんかけつゆを作り、うどんにかけてくれます。
おろし生姜が合いますよと教えてもらいます。
お会計は、690円をアプリクーポンで50円引き。
レジ前のセルフコーナーで、おろし生姜を。ネギも入れて。
揚げ玉とネギは混雑していて追加が間に合っていません。もうほとんど無い。

空いているカウンターに着席。
FullSizeRender

あんかけつゆの中に牡蠣が7粒ほど。大きさはさほどではありませんが嬉しい。
かきたまあんかけは、やや塩味が効いてますね。
うどんは店舗製麺の讃岐風。

念願叶っての牡蠣たまあんかけうどん。
美味しくいただきました。

2022/1/8

新蕎麦 そば匠 やぶいず

大泉学園と上石神井の中間あたり、石神井台にある藪系のお店。
FullSizeRender
昔からある町蕎麦ですが10年ほど前に建て直ししてモダンな感じになり店名も「藪伊豆」から「そば匠 やぶいず」になってます。二八蕎麦ののぼりもはためいています。
北海道音威子府村、三好農場の蕎麦を使っているそうです。
お店の前は妙な三角地帯になっていてそこが4台ほど駐車場になっているので車で来ても大丈夫。あ~蕎麦前は出来ませんねw

新そばののぼりがはためいているので吸い込まれました。
テーブル席にはアクリル板が設置されていて対策もばっちりです。
壁には「藪睦会」の木札が下がります。
FullSizeRender
FullSizeRender
土曜日の13時過ぎですから、先客は9名ほど。
お好きなお席にどうぞと言われ、僭越ながら4人席を占領させていただきます。
FullSizeRender
FullSizeRender
季節メニューで牡蠣南蛮もありますね、カキフライセットなんてのも。
天せいろ 1400円をお願いします。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
先ずは新蕎麦を何もつけずにいただきましょう。かなり細い蕎麦です。コシがあり蕎麦の香りもほんのりと。これは美味しい蕎麦ですね。この辺りではここまで細い蕎麦はなかなか見当たりません。
つゆは藪系の辛めのすっきりつゆ。天ぷらを付けると油で甘さが出てきます。

天ぷらは、車海老、ピーマン、茄子、カボチャ、椎茸。
車海老が大きいですね。カラッと揚がりプリプリです。美味しい。
野菜も総じて大き目で食べ応えがあります。

蕎麦の量も平たく盛られてはいますが結構食べ応えがあります。
天ぷらも蕎麦も練馬界隈の量ですかね。

後から来た方がカキフライセットを注文されて配膳されたところ。
大き目の広島県安芸津産の真牡蠣を使ったカキフライが5個、ご飯に、お蕎麦がついて、あれにすれば良かったかなと後悔w

美味しい新蕎麦をいただいたので、買い物に行きますか。

2021/11/6



食材価格変更 秩父そば 上石神井駅店

石神井公園のレトロ喫茶「リリー」でナポリタン食べようと思ったらスパゲティ無し…アイスコーヒーだけ飲んで、こちらまでチャリで遠征。
image
駅前の西友前の自転車置き場にガチャリ。
駅構内改札外の駅そばですね。その昔は狭山そばでしたっけ。
image
以前と変わって、蕎麦、天ぷらを見直して価格も変更したとの話を聞いて訪問です。天ぷらは自店揚げに変えたようです。
image
外の券売機で、茶そばにも惹かれましたが、冷しとろろそば 490円をポチり。おっ春菊天あるよ 140円ポチり。

中は奥と手前のガラス側にそれぞれ3席仕切り付きの椅子席。真ん中に島の立ち席。座っちゃうと立ち席使えないなぁ。
先客は1名。
厨房のワンオペお姉様に券を渡します。
袋入りの茹で麺を湯掻き、お〜そんなに沢山の氷使うんだ、と氷水でしっかりと冷してくれます。
冷たいつゆを注ぎトッピング。上のケースには春菊天が空だったので心配でしたが、見えないところに揚げ置きがあったようで一安心。小分けにされたとろろ、わかめ、ネギを盛って出来上がり。
image
蕎麦キンキンで嬉しいですね。茹で麺ですから二チャリ系、冷しなので歯応えもあります。
つゆは少し薄いかなぁ。
とろろは山芋のサラリ系。
大きさで主張の強い春菊天「素材を活かして揚げ方を変えました」と言うように一枚揚げになってます。
刻む手間、揚げる手間、使用量、考えた上でのコストダウンですね。個人的にはこちらの方が食べた感じがするので好きですけど。みっしりした刻み系も捨てがたいんですけどね。

最後まで冷たい蕎麦をすすり、ご馳走様でした。
さて、チャリチャリ帰りましょう。

2020/9/17

無化調の優しいスープ 中華蕎麦 はる

今日は肌寒いですね。なんか温かいラーメンでも。
地元の町中華に行ったら、まさかの改装休業中。
ちょっと足を伸ばそうかとも思いましたが、それほど遠くでは無く下井草のこちらのお店に。
FullSizeRender
モダンなファサードに、特徴的な平仮名で「はる」
FullSizeRender
店頭のお品書きだと、中華蕎麦780円から。
FullSizeRender
店内右の小振りな券売機で、特製中華蕎麦 980円をポチり。
L字のカウンターは10席。カウンターの上に券を置き、しばし待ちます。
先客の提供が済み、お水を出してくれて、注文が通ります。若いご主人ワンオペです。
先客は6名、地元の商店街の方が多いようでお互い挨拶されてます。地元に愛されているんですね。

7、8分で着丼。
FullSizeRender
特製ですからトッピング満載。豚バラチャーシュー1枚、低温調理の鳥チャーシュー1枚と豚肩ロースチャーシュー2枚、穂先竹の子、味玉、ほうれん草、白髪ネギ、かいわれ、海苔。とても綺麗で繊細な盛り付けです。
麺は細麺ストレート。最初は少しバツンとした食感、小麦の香りがする美味しい麺ですね。スープも絡みます。
鶏ガラベースの無化調の優しいスープは、とても奥が深く、フランス料理などのスープに通じる奥深さがあります。コレは美味しい。
低温調理の鳥チャーシューは柔らかく、豚バラチャーシューはトロリとしています。低温調理の豚肩ロースチャーシューは、柔らかいのですが噛み切りにくい。
竹の子が面白いですがとても合っています。
海苔をスープに浸けず乗せてあるので、ヘナヘナにならず考えてますね。
スープをどんどん飲んで、あわや完飲、自重しましたw
最後に味玉をいただきましたが、何故か甘味を感ずる味。コレも美味い。
相当レベルの高い美味しいラーメンでした。

メニューによれば、季節の麺類や小ご飯の数々が人気のようです。
次回は季節限定のメニューをいただきたいですね。

2020/7/14


辞めちゃダメだよ らーめん よっちゃん

今日の体力維持のチャリンコは、上井草まで。
15分もかからないので、あまり効果は無いかなぁ…
FullSizeRender
大分後向きの発言が増えている店主のSNS、少しでも売上貢献しようと伺いました。
FullSizeRender
11時半過ぎで先客1名。
FullSizeRender
醤油らーめんが美味いのですが、今日は少し気温もあるので、スタミナ台湾まぜそば 900円をお願いします。
FullSizeRender
後客1名。テイクアウト2人前。ポチポチというお客さんはありますが、流石にまだ満席とは行かないですよね。
FullSizeRender
さて着丼。
チャーシュー、メンマ、刻み海苔、ニラ、玉ねぎ、自家製辛味噌、魚粉、しらす、ネギ、豚挽肉、卵黄 がトッピングされています。
FullSizeRender
先ずは混ぜ混ぜ。丼の底にあるタレに辛味噌を溶きながらひたすら混ぜます。
麺は三河屋製麺の太麺。イイ感じに縮れにタレが絡みます。
途中でお酢の中に煮干しの入っている自家製酢を回しかけ、さっぱりといただきます。
追い飯が付くのですが、半分でお願いします。
やっぱり追い飯が無いと寂しいですよね。

さて昔の坊主頭から金髪サイヤ人になった店主さんに、辞めないでね〜と声をかけて帰りますか。

2020/5/28

らーめんよっちゃん
ジャンル:ラーメン
アクセス:西武新宿線上井草駅南口 徒歩1分
住所:〒167-0023 東京都杉並区上井草3-33-22 ライオンズマンション上井草・池田1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 井荻×ラーメン
ギャラリー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ