けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2025年07月

住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店

今日は婆さんの買物に付き合わなくて良いのでランチ
以前から気になっていたお店、石神井公園駅からは15分ほど歩くでしょうか、住宅街の中にあるお店
FullSizeRender
その昔大泉学園駅南口の、今流行っている「蕃茄」のところに「真龍茶荘」という名前で営業していましたが、2009年9月にこちらに移転してきました
ちょっと入口がワチャワチャしていて入り辛い感じですが入店
13時半、先客は小さなお子様2人を連れたご夫婦
4人テーブルが3つに2人テーブルが2つ、間に椅子もあるので18席くらいですかね
FullSizeRender
メニュー豊富です
FullSizeRender
日替りや令和セットやランチメニュー、各種セット、麺類、ご飯物、一品料理、点心、などなど小さなお店とは思えないほどの品数です
FullSizeRender
休みの昼飯ですから、餃子にビール
FullSizeRender
餃子は大きなタイプ 3個540円、生ビール 550円です
キンキンに凍ったジョッキで生ビール、クゥ〜
FullSizeRender
しばし待てば大きな餃子の登場、普通の餃子の倍以上ありそうです、皮は薄めですがモチッとしていて、餡は野菜多めのジューシーで、噛むとジュワッと汁がこぼれます
これはなかなか美味しいしボリュームもありますね
FullSizeRender
さて、何を食べましょうか、陽は影ってはいますが蒸し暑いので冷し中華 1060円を醤油味でお願いします、胡麻味もあります
テレビを見ながら餃子でビールを飲んでいると登場です
FullSizeRender
おや、香りがパクチー、イイじゃ無いですか
つゆの中には氷がふたかけ入っていてしっかりと冷えています
おっと、麺は中太縮れ麺ですが、硬めです、個人的にはもう少し柔らかくてもイイ感じ
つゆは酸味もキツく無く、パクチーの香りもあり、ちょっとエスニックな感じ、とても好きな味ですね
酢豚や五段担々麺も気になるところです
さて買い物して帰りましょう

2025/7/12

開放感抜群 NEYO(ねよ)

南口に移動して「ぽえむ」を過ぎ、気象神社を過ぎて中央公園の真横にあるモダンなこちらのカフェに
FullSizeRender
開放的な大きな窓は自然光がたっぷりと入り、目の前の中央公園の緑を見ながら落ち着けます
FullSizeRender
お願いするのはプリンですが、今はダージリンプリン 650円のようです、プラス100円で生クリームがアイスクリームに変更出来るそうですが辞退して
手前のぽえむ mano a manoだったら普通のプリンだったなぁとちょっと後悔
FullSizeRender
温かいカフェラテ 620円もお願いします
カウンター先払いで、好きなところに座れます
窓際の2人席が空いていましたが、オジさんは自重して大テーブルの一席に
しばし待てばサーブされます
FullSizeRender
香りがもうダージリン、茶色のプリンは固さもあり甘さ控えめ、カラメルもサラリとしています
FullSizeRender
生クリームの上に追いダージリン、香りがイイですね
カフェラテは苦味少なめで飲みやすい
どちらも味のある器で提供されます、恐らくは手作りの一点物
FullSizeRender
若い女子ばかりで、それぞれに盛り上がってます、黄色いとまでは行きませんが、なかなか華やかな店内
さてたまには駅のTopsでチョコレートケーキ買って帰りますか

2025/7/11

ガード下の名店 タブチ

練馬区役所に期日前投票に行ってバスで高円寺に
金曜カレーをいただきにこちらに伺いました
ガード下は段々とリニューアルされていて、退去したところも増えてきました
FullSizeRender
薄暗いガード下に煌々と輝く赤い看板とテント
商品サンプルも飾られていて、表に券売機が設置されています、創業は1988年
FullSizeRender
今時、ラーメン、カレーが450円から、サービス定食 600円、鳥野菜フライ定食 550円とメチャクチャ安い
FullSizeRender
高額メニューの 牛丼&カレーW盛り合わせ 750円をポチり
何故か牛丼単品のボタンはありません
高円寺住まいの芸人さん達も御用達でYouTubeなどでも紹介されています
中野のタブチは閉店してしまいましたね
こちらも再開発で風前の灯という感じでしょうか
お母さんワンオペです、ご主人大丈夫ですかね
ご飯半分でお願いします
先客は3名後客3名、券売機は新札に対応していないので、中のレジで会計する方も、4人テーブル4つとこじまりとしています
しばし待てば、テーブル番号で呼ばれます
FullSizeRender
ご飯の上に牛煮込みがたっぷりと載っています
甘めの牛丼はスプーンが止まりません
カレーはシンプルで辛さも抑えめ、割とサラッとしています、肉片も見えますが、じゃがいもが目立ちます
プラスチックの平皿なので、少し食べ辛いのですが、スプーンが止まることなく完食です
鳥野菜フライ定食ボリュームあって美味しそうだなぁ

2025/7/11

たまにはぶっかけ 丸亀製麺ニトリ成増

ニトリに座面が抜けてしまったソファの代わりを見に来て、注文を済ませてカミさんとランチ、14時ですが、並びが5名
FullSizeRender
広い駐車場に、かごの屋、丸亀製麺、町田商店が展開、町田商店の所はニトリの洋食店だったのですが、未訪のまま閉業してしまいましたね
カミさんは、すだちおろしぶっかけ 550円
私は、鬼おろし肉ぶっかけ 890円、舞茸天 140円、茄子天 140円、お財布預かったからいっぱいつけちゃおw
ちょっと受け口のコントロールが上手く流れてませんね、ちょっと渋滞気味
うどんに鬼おろし、ぶっかけつゆを注ぎ、レジ横で肉を調理中
昼ピーク過ぎなので、薬味の処の、おろし生姜やネギなどが大分少なくなっていました、食べ終わって下げ膳する時には補充がされてました
FullSizeRender
うどんはいつもの丸亀クォリティ、ぶっかけですが、肉が熱いのでちょっと微妙な温度差がある時も
讃岐うどんって付けなくても十分美味しいのに、なんか嘘くさく感じちゃう
舞茸天はカリッとサクッと揚がっていて美味しいですね、この大きさだと芯が火通りが悪いかなと思いましたがそんなことはなくとても美味しい
茄子天は通年メニューにして欲しいなぁ、中がトロッとしていて大正解
さて、食料品の買い出しに行きますか

2025/7/10

元祖苺大福 大角玉屋 本店(おおすみたまや)

曙橋商店街の元祖苺大福のお店
創業は大正元年と言う老舗和菓子屋さん
FullSizeRender
季節の和菓子を買いに寄りました
FullSizeRender
今月のお薦め商品の中、七夕餅 365円、笹舟 320円
元祖の苺大福も買って行きましょう
FullSizeRender
七夕餅は、しっかりとしたお餅が二色繋がっています
笹舟は水羊羹のような葛でしょうか
美味しいですね

2025/7/5

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ