けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2025年05月

映える美味しいプリン リトルネストカフェ

桜台駅から程近いこちらのカフェで
FullSizeRender
スパイスカレーで有名になったお店ですが、スイーツも充実、他でカレーを食べて来たので、カレーはパス
FullSizeRender
先客3名でしたが、後からお一人様が4人と人気なお店です
後から来た方は、本日のカレーから、ロコモコを選ぶ方が多いですね
14時を過ぎれば、スイーツセットの時間の様ですが、単品注文になるそうで
お願いするのは、自家製プリン 650円とハンドドリップコーヒー 400円
プリンアラモード 850円にも惹かれたのですが、食べ過ぎになってしまうので我慢
今流行りの抹茶プリンに、抹茶生クリームもありましたが、基本でイイです
さて登場
FullSizeRender
濃いめのカラメルの上にプリンと固めの生クリーム、チェリーが載ってます
FullSizeRender
プリンは濃厚で固く、重さのあるむっちりとした密度の濃いプリンです、甘さも程よく美味しいです
カラメルはしっかり苦いのが、生クリームと相まってベストマッチしています
見た目もとても綺麗なのですが、味がとても良いプリンです
スッキリとしたブレンドコーヒーが丁度良いベアになってます
ウッディな店内は落ち着きますね、ホールのお姉さんはとてもハキハキしています
さてPayPayでお支払いして雨降ってるし帰りましょう

2025/5/30

リベンジ昭和レトロの黄色いカレー 幸楽

幸せの黄色いカレーで金曜カレー
先日臨時休業で振られたのでリベンジ
FullSizeRender
ちょっと昭和レトロな「北町アーケード ショッピングセンター」の中で元気に営業中のこちら、創業は昭和52年、入口には、食品サンプルも並びます
FullSizeRender
アーケードの他のお店はシャッターが降りたり、スナック街となっています、なのでこの時間開いているのはこちらだけ
FullSizeRender
12時前に入店したので、まだお客さんは来ていません
カウンター7席にテーブル4人席2つ、2人席1つ
昭和レトロな店内ですが、綺麗にされているのであまり時代を感じさせません
FullSizeRender
カウンターに座って、餃子と半カレーをお願いします
ラーメンとセットになる半カレー丼でイイか聞かれます
FullSizeRender
​�ご主人が「餃子ネ!」っと威勢よく焼き始めます
中華鍋に肉と玉ねぎを入れて炒め、小鍋に中華スープを入れて炒めた肉と玉ねぎを入れてカレーを溶いて行きます
お母さんがよそった丼にカレーをかけて福神漬を乗せて着丼「餃子今焼けるから」とご主人から言われます
FullSizeRender
うんうん、黄色いカレーです、ちゃんと肉と玉ねぎがあり、辛さはさほどではありません
昔懐かしい味です、ややとろみのある黄色いカレーはノスタルジック、福神漬とベストマッチ
中華スープが味に奥行きを出してますね
FullSizeRender
餃子も焼けました、やや細身ながらも大ぶりの薄めの皮で包まれた餃子は、野菜多めでジューシーです
あまりニンニクの感じはありませんが、甘みを感じる餡が、薄いながらもモチっとした皮で美味しいです
後からお客さんが入り始めました、電話で先に注文してから来る方もいる様で、電話注文も受けてます
FullSizeRender
お会計は、丁度1000円
ラーメンや、定食系も美味しそうでした
FullSizeRender

駅に近い佼楽は、明日までの予定でしたが、体調不良で本日閉店だそうです
昔ながらの町中華は後継問題や、健康問題、材料費、燃料費の高騰もあり、厳しい状況ですね

2025/5/30

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

フードコート蕎麦と侮るなかれ 二八蕎麦 久右衛門 イオン板橋店

車をイオンに停めたので、フードコートにあるこちらにも寄って行きましょう
FullSizeRender
3Fにあるイタバシけやきダイニングの中にあります
モスバーガー、築地銀だこ、サーティワン、丸亀製麺、呉さんのビビンバ、リンガーハットと共にお店が並び、フードコートの客席は520席あるそうです
FullSizeRender
店頭には、お品書きとセットメニューが出ています
二八蕎麦をうたう店内製粉、店内製麺のお店です
価格改定になった様ですね、もり、かけ 500円税抜から、かき揚げそば 700円、鴨南蛮 1030円と比較的リーズナブル
FullSizeRender
セットでも1000円なのはイイところを突いてます
最初は横浜のセンター北駅ノースポート・モールに出店、手掛けたのは嵯峨谷を立ち上げ成功させた方とか
今はフランチャイズで店を広げている様です
人気商品と言う あじねぎ天そば 770円税込の冷たい蕎麦を少なめでお願いします
フードコートお決まりのブルブルを預かり席で待ちます
14時前ですが、全体の席は3割程度でしょうか
中にはパソコンを広げる方、女子学生グループ、親子連れ、ご年配と様々です
おっとブルブルしたので取りに行きます
FullSizeRender
綺麗な蕎麦ですね、おそらく押出製麺でしょう
てんとうで電動石臼で蕎麦は製粉してました
つるりとして美味しい蕎麦です、フードコートの蕎麦と侮れません、価格から言ってコスパはメチャクチャイイですね
つけつゆはちょっと薄い感じですね、蕎麦の良さを損なわない様にしているのかもしれません
あじねぎ天、鯵とネギの天ぷらで、サクサクの揚がりです
うーんちょっと鯵が生臭さが残ってますね、揚げ時間なのか、下処理なのか、ちょっと残念
別の種物の方が良かったかなぁ
しかしフードコート蕎麦としてはかなり美味しいですね、価格も手頃でイイんじゃないでしょうか

2025/5/23

今月末で閉店 滑り込み 中華料理 佼楽(閉店)

金曜カレーは町中華という事で東武練馬まで
旧川越街道脇の怪しげな「北町アーケードショッピングセンター」の「幸楽」に行ったら、まさかの連休中
駅前に移動して、小洒落たファサードの町中華佼楽へ
FullSizeRender
4人テーブルが4つとカウンター席4席ほど
テーブルが空いていたので着席、先客はテーブルに3名奥のカウンターに2名、皆さんご常連のようです
ご高齢のご夫婦お二人で営まれています
なんとこちら今月末で閉店してしまうと貼り紙があります
FullSizeRender
来ておいて良かった
お父さんが調理、お母さんが配膳ですが、脚を悪くされているので、セルフサービスです
FullSizeRender
ビールを頼む方は、店の奥の冷蔵庫に自分で取りに行くシステム、大瓶600円は安いですね
FullSizeRender
メニューは豊富で、しかもメチャクチャ安い、ラーメン 400円、タンメン 500円、餃子450円、定食系は550円から、オムライス 700円、一番高いのは酢豚定食 1550円と大体が1000円アンダー
お母さんに、カレーライス 650円ご飯半分と餃子 450円をお願いします
ちょっとお二人とも耳が遠くなってきていますから中々コミュニケーションが難しい、ご夫婦間でも通じていないかもw
先の方の餃子と一緒に私の餃子も焼き始めてくれました、もっと水入れなきゃダメだとかお母さん色々指示を飛ばしてます
餃子が出来たのでお母さんに呼ばれます、焼き過ぎちゃったから半分でイイよと言われて恐縮です
FullSizeRender
確かに底が黒く焦げちゃってますが、食べられないほどではありません
餡がジューシーで、皮はモチっとしています、美味しいです
カレーライスは中々手がかかりません テレビが見えない位置なので、漫画を読んで待ちます 町中華の正しい待ち方です
そんな中5名の近くの会社の人達が入店、お一人の方が相席に移動してなんとか着席、お母さん、これに書いてと紙を渡します
ラーメン3つと味噌ラーメン2つ、こちらの調理が始まっちゃいましたwラーメン出来てから、味噌ラーメンが出来るまで同じくらい時間がかかってます
ラーメンもいかにもノスラーで美味しそう
さてカレーライスに手がかかり始め、お父さんは散々カレー半分と口にしながら、出来上がったのは普通サイズw
残してイイからと言われてセルフで席に運びます
FullSizeRender
さてカレーライスをいただきます、黄色いカレーは思いの外トロミが強くねっとりとした味わい、懐かしい味です
玉ねぎや肉片が感じられて辛さは控えめですね
福神漬も冷蔵庫の奥で冷えちゃって霜がついてシャリシャリしてますw
さてさて、お皿をセルフで下げてお会計、餃子半額はすっかり忘れて1100円をお支払い、全然イイんですけどねw お母さん計算も少し怪しくなって来ちゃいました、脚も悪いし続けるのは厳しいでしょうね
後1週間、頑張って営業してもらい、ゆっくりと休まれて楽しんでいただきたいですね

2025/5/23

※2025/5/30 閉店

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ