けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2024年11月

昔ながらの大箱純喫茶 珈琲貴族エジンバラ

歌舞伎町から移転して来てからも随分経ちますかね
元々のエジンバラは創業1975年、ビル老朽化で閉店、2014年に前オーナーからバトンタッチで新宿三丁目に復活したお店です

FullSizeRender
ゆったりとした大箱の喫茶店
喫煙目的店なので禁煙席でも多少の臭いはありますね
FullSizeRender
ランチタイムのサンドイッチやピザトーストも良いのですが、お腹いっぱい食べて来たばかり
FullSizeRender
カフェオレ1200円をお願いしましょう
こちらのカフェオレは席でコーヒーとミルクを同時に注ぎ泡立ててくれます
カフェオレ注ぎ
ちょっとしたパフォーマンスが目の前で繰り広げられます
コーヒーはサイフォンで淹れてくれるこだわりの珈琲店です
熱々の並々なので最初の一口は火傷必須
泡が冷めるのを防いでくれるので結構熱さは続きます
ゆったりとした時間が流れます

2024/11/28

別館なのに本店 随園別館 新宿本店


午前中の歯医者も終わり、午後の研修に向けて新宿まで
別館なのに本店というお店、創業は1963年
FullSizeRender

店頭には中華赤提灯が並びます
手書きのメニュー、バリューランチは半チャーハンと半サンラータンメン 500円
FullSizeRender

今日の定食は1.ユーリンチー2.麻婆春雨、両方は3番 700円
激辛セットはちょっとパスだな
FullSizeRender

飲茶セット 750円にも気を引かれましたが、お店のお父さんに、今日は3番?と決め打ちされたので、大人しく3番でw
お弁当 500円が次から次へと飛ぶ様に売れて行きます
さて登場
FullSizeRender

それなりに量のあるユーリンチーと麻婆春雨、ユーリンチーは酸味が効いててさっぱりいただけます
麻婆春雨は結構辛めですね、ご飯に乗せていただきます
ご飯半分を言うの忘れてしまったのですが、パクパク食べ進んでしまいます
スープも具材ゴロゴロでたっぷりです
コスパ高い定食ですね
飲茶セットが良かったんだけどなぁw

2024/11/28

新そば祭開催中 しぶそば 池袋店

そうそう、新そば祭やってるんですよね
東武ホープセンターの奥に位置するこちらのしぶそばでいただきましょう
FullSizeRender
長野県青木村産タチアカネの新そばです
FullSizeRender
松茸もありますが、季節限定の一つの黒舞茸天を冷たいそばでお願いしましょう 530円 鮭天はいらないな
FullSizeRender
あーロット茹で置きの最後になっちゃいましたね、まぁ仕方ない
氷水で締め上げて冷たいつゆを注ぎ、揚げ置きの黒舞茸天を
池袋店独自のあの一人席は使用中、電話しながら笑ってます、ちょっとうるさいし気持ち悪い
さていただきましょう
FullSizeRender
蕎麦キンキンに冷えてて、知覚過敏に響きます
コシもあり、ほんのり甘みのある新そば美味しいですね
香りはさほど感じませんが、それは仕方ない
黒舞茸天は少し小さめで寂しいですが、味はイイですね
今日は昨日と比べてだいぶ暖かいので冷たいそばにして正解でした
券売機で蕎麦少なめボタンを押すと子供食堂に5円寄付されるのね、それにすれば良かった。次回からは少なめボタンだな

2024/11/27

お洒落なカフェ HONEYCOMB COFFEE(ハニカムコーヒー)

戸越銀座をテクテク歩き大崎方面に住宅街の中峰原通りに面して建つお洒落なカフェ
コーヒーと、スイーツ、焼き菓子のお店です
FullSizeRender
アサイーボウルも人気な様で、モダンで明るい店舗は女性客ばかりでオジさんは凄く浮いてます
FullSizeRender
FullSizeRender
レジでお願いするのは、エスプレッソ450円と珈琲屋のカスタードプリン580円
お会計は現金使えません、PayPayで
お好きなお席でお待ちくださいと言われて座れば、あちらの女性お二人は人気のアサイーボウルですね
あっちの方はバスクチーズケーキでしょうか
ミニチュアトイプードルを連れた方も来ましたね、動物OKなんですね
セミオートのマシンで入れてくれますが、思いの外に時間がかかりますね
さて登場
FullSizeRender
エスプレッソはシングルなのでほんの一口ですね
プリンは固めで色の濃いカラメルがかかっていて、生クリームにはカカオパウダーでしょうか?
FullSizeRender
むっちりとした固めのプリンは美味しいですね
濃い色からもっと苦味が強いのかなと思ったカラメルはあっさりとしています
生クリームとの相性が良い組み合わせです
さて大崎まで歩いて行きますよ

2024/11/27

もつ焼き屋さんの立ち食いそば 立喰いそば でん

11月11日にオープンしたもつ焼き屋さんが手がける立ち食いそば
FullSizeRender
戸越銀座駅の踏切の直ぐ横、まだ胡蝶蘭が残ってますね
入口左の券売機で何にしようかな、14時前なので貸切です
FullSizeRender
もつ焼き屋さんならではのメニューが左上にあります
丸チョウそば 880円とちとお高いですが他にはないメニューなのでポチり。
その他の天ぷらそばは550円程度とイイ感じのブライスライン
蕎麦半分でお願いします
券を受け取ってくれたお姉さんは入ったばかりのアルバイトさんらしく、別のお姉さんが指導しながらです
むらめんの袋麺を豪快にキッチンバサミで切ってますwこれやると麺が短くなっちゃうんだよなぁ…
丸チョウは小鍋で温めてからなので2分ほどお待ちくださいって
しばし待って登場、ネギ沢山入れてくれてます
FullSizeRender
丸チョウは6個くらいでしょうか 流石もつ焼き屋さん柔らかでプルプルです
蕎麦は安定のむらめんの茹で袋麺、そこそこコシもあり美味しいですね
つゆが美味しいですね、張り紙によるとアゴ30%かつお30%さば20%煮干し20%で作っているそうで、とても出汁感の強い辛めの美味しいつゆです
なかなか美味しいそばで、にんご天(人参ごぼう)春菊天、紫蘇天、海苔天、ハムキャベ天、カリカリポテトなど気になるタネも沢山ありますね
後客は春菊天に卵、えっ3枚も乗せるんだ
さらに後のお客さんは券売機が千円札使えないから両替してって指導のお姉さんに、あーあー券売機開けちゃってお釣り銭の機械出して来ちゃったよ、先に両替してあげれば良いのに、案の定バタバタしている間にお客さん待ちきれないで帰っちゃったよ、まだまだオペレーションには問題がありそうですね
新店舗頑張って欲しいですね

2024/11/27

ギャラリー
  • 昔懐かしの味 銀座ブラジル 浅草支店
  • 昔懐かしの味 銀座ブラジル 浅草支店
  • 昔懐かしの味 銀座ブラジル 浅草支店
  • 昔懐かしの味 銀座ブラジル 浅草支店
  • 昔懐かしの味 銀座ブラジル 浅草支店
  • ココにしかない味 餃子の王さま
  • ココにしかない味 餃子の王さま
  • ココにしかない味 餃子の王さま
  • ココにしかない味 餃子の王さま
  • ココにしかない味 餃子の王さま
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ