けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2020年03月

無料券の更新w ゆで太郎 新川一丁目店

霧雨みたいにパラパラ。
同僚が蕎麦ですか?って聞くから、無料トッピング券が今日までだからねぇ。
今日のセットは何ですか?火曜だからカツ丼セットだと思うよ。
じゃあ一緒に行ってイイですか?もちろん!

彼は今日の得セット カツ丼、無料トッピング券を分けてあげてワカメをチョイス。
私は、何にしましょうか。
鳥舞茸は終了しているので、肉舞茸そば 500円。
無料トッピング券は、コロッケをチョイス。
FullSizeRender
さて登場。アッ!コロッケの下にかき揚げ天の玉ねぎが一片潜ってるw ラッキー。
肉舞茸は、安定の味わい。豚バラ肉と舞茸が良いバランスです。舞茸の香りもイイですね、
蕎麦は、チェーン店の中では美味しいですよね。
コロッケをつゆに浸して、少し柔らかくなったところをパクリと行けば、これまた美味しいですね。
つゆも完飲。

今日来たのは、今日までの券を使う事と、次の券をもらう事。今度は6月末迄。

少し寒いですが、隅田川テラスの庚子弥生の桜を愛でながら帰りましょう。

2020/3/31

今日は緑 福そば

昨日の雪にはびっくりしたけど、天から外出するなって事ですかね。
今日も寒いですね。どんより空に桜も心なしか元気無い。
FullSizeRender
今日はルーティンのこちらで。
先客は8名。混雑してます。
入口左の券売機で安定の左上 天玉そば 490円、おいなり 90円をポチり。
L字短手の端っこが空いたのでキープ。
ちょうどロット替わりで蕎麦が茹で釜に入ったところ。
さほど待たずに茹で上がりました。
玉ねぎ?って聞かれたけど、今日は緑で。
赤が紅生姜天、緑は春菊天、ネギがゲソ天、玉ねぎが野菜かき揚げ天、と言う呼び方。

フライヤーの横の油切りのところから揚げたてを乗せてくれました。
FullSizeRender
カウンターの自家製辛子味噌を添えて。
茹でたての生蕎麦美味いですよね〜。角も立ち喉越しも良い蕎麦です。
つゆもバランス良く、出汁が香ります。
春菊天は、カラリと揚がり、苦味があって美味しいですね。春菊は、仕入れによって苦味のバラ付きが有るのはしょうがないですが、今日はイイ感じ。
つゆを飲みながら、おいなりさんをほうばれば、お腹もちょうど良い感じ。

今日はお客さんも入っているのでご主人も多少笑顔が戻ってますよ。
ファンとしては少しでも売上貢献出来る様に通わなくちゃw

2020/3/30

外出自粛だから駅前で そばうどん 松本

不要不急の外出自粛なので今日の麺活は、クリーニングを出す(これは立派な用だよね)ついでに駅前のこちらに。
FullSizeRender
池袋の君塚の流れをくむこちら。大泉学園南口ロータリーに面してます。1996年創業のようですから24年ですか。
FullSizeRender
メニューが豊富。そば、うどん、ラーメン、カレー、麻婆ライス、キムチライス、チャーハンまで。
6:30〜24:00と言う営業時間も素晴らしい。

口頭注文、現金引換。
天玉そば 480円をお願いします。
カウンターは10人ほどの椅子が置かれています。
先客は3名。
むらめんの茹でそばを湯がき、揚げ置きのかき揚げ天を乗せ卵を割って、つゆを注ぐ。流れる仕事で着丼。
FullSizeRender
ネギ多めが嬉しいですね。
かき揚げ天は、玉ねぎ、人参に紅生姜も少し入ってます。衣やや厚めですが解け具合はイイ感じ。
蕎麦は、むらめんのややグレーの強い茹で麺。まぁコシは期待できませんが、立ちそばの中では美味しいんじゃないですか。
つゆは熱めの辛口でスッキリとした味わい。色もそれほど濃くありません。
白身が少し色が変わってくるくらいですからソコソコの熱さ。

隣の方はラーメンですね。
女性の常連らしきお一人様。
地元密着のTGSですね。

2020/3/28


スタンプたまった! VIGORヴィガー

日差しは無いけど穏やか。
金曜日はカレーの日なので、こちらに。
FullSizeRender
おや?貸切。12時のピークの後は暇になってしまうそうで、夜も大変なようですよ。

スタンプたまったのでトッピング無料。
チキンカレー 650円、らっきょ 50円。チキンカツをお願いしましょう。
ご飯小盛り、ルーマシで。

先週はお子さん卒園式。おめでとうございます。
入学式もどうなるのかと学校からのお知らせを待っているそうです。こんな時期だから大変ですよね。

さてチキンカツも揚り、休ませている間にご飯とルーを盛って、カツを切るサクサクと言う音がまたイイじゃないですか。
さて登場。
FullSizeRender
今日はあまりトマトの酸味が出っ張って無くバランスがイイですね。とても美味しい。
手羽元はホロホロと骨から外れて柔らかい。
チキンカツはボリュームたっぷり。柔らかく揚ってます。美味しいですね。
途中でカウンターのソースをかけてカツを食べてみましたが、このソース美味しいですね。今度銘柄聞いてみよう。
後から段々とお客さんも増えて来ましたよ。
忙しくなって来たので、サッサと退散しましょう。
帰りの清洲橋、風が凄い。でも冷たくは無いので、滲んだ汗にちょうどイイ。

土日はデパートも次々と休業。大変な事になって来ましたね。
手洗いしっかりしないと。

2020/3/27


営業再開 きしめん 寿々木屋 人形町店(閉店)

オリンピックが延期になり遂に感染拡大を認めましたね。どうなって行くんでしょうか。

日差しも暖かい中しばらく休んでいたので様子を見に行くと暖簾がたなびいています。良かった。
FullSizeRender
先客は6名に、注文待ちが2名。
目の前でかき揚げ天をさらわれました…
FullSizeRender
さてどう組み立てるか。
月見きし 460円、春菊天 130円、玉ねぎ天 70円。
ロットに外れたので絶賛釜茹で中。4、5分待ってくださいと言われしばし待ち。
注文受け盛り付け担当のお姉さんは変わらないけど、釜のお姉さんが居なくてお兄さんに変わってる。
FullSizeRender
さて出来上がり。
カウンターに座って、きしめんをすすれば、ウンウンこの優しい関西つゆが良いんですよね。
きしめんも茹でたてなので、モチモチとして美味しいですね。
こちらの春菊天は、しっかりと苦味があるのが美味しい。つゆに解けると衣がまた美味しい。
玉ねぎは、個人的に好物なので欠かせません。
一片の海苔ですが厚みがあり食べ応えがあるのが嬉しいですよね。

生卵は最後まで残してつるんと。
あ〜やっぱりおでん玉子にすれば良かったなぁ。
やっぱり組み立てが難しいw
つゆも完飲。

さて新たな「麺」疫力も付いたので、桜を見ながら帰りましょう。

2020/3/26

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ