けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2019年07月

夏と言えば冷やし中華  日高屋 水天宮前店

今日も暑いですねぇ。

暑い日には冷やし中華ですよね。

FullSizeRender

店内空いてますね。半分ほどの入り。

あ、お姉さん一人変わってる。なんかまだぎこちないし、テンパり気味。


黒酢しょうゆ 冷やし麺 530円をお願いします。

ゴマだれも限定であるのですが、ココは基本で。


隣のおじさんは、中華そばの前に頼んだ生ビールがまだ来ないと怒ってます。とりあえずプハ〜としたかったんでしょうね。

FullSizeRender

しばし待てば、いつもの小さいお姉さんが持って来てくれました。

しかし麺と具材が別皿って面倒くさいですよね。厨房オペレーションの関係なんでしょうが、どうなんですかね。

FullSizeRender

さて自分で盛り付けて、いただきます。

ちょっと酸味が少ないかな?お酢プラス。

中細縮れ麺につゆが絡んで美味しいですね。

やっぱり夏は冷やし中華ですよね。


昨日のようなガツンと言う日差しでは無いですが、やっぱり暑いのには変わりませんねぇ。


2019/7/31


水を入れないカレー  チキンプレイス 茅場町店(閉店)

今日も暑いですね〜一気に取り戻そうって事でしょうか。

暑い時にはカレーですよね。先日振られたこちらに。

FullSizeRender

お〜!ランチの看板出てますよ。

FullSizeRender

都内でも複数展開している鳥料理のお店。ランチタイムは自慢のチキンカレーです。

以前は小舟町まで行かなければならなかったのですが、昨年末に炭火焼 蓮 の有った場所に茅場町店がオープンしています。

FullSizeRender

ランチのチキンカレーは、普通盛り 680円、中盛り 730円、大盛り 780円の三択。

トマトサラダ 150円。ドリンク 150円。

普通盛りをご飯軽めでお願いします。

FullSizeRender

店内はカウンター8席、テーブル席 4人席2つ、6人席2つの28席。

店内は居抜きで以前と変わっていないですね。


先ずは、鶏スープ。濃厚で美味しいですね。

カレーは作り置きを一旦温めてからよそってくれます。

FullSizeRender

さて登場。

こだわりのカレーです。

水を加えず、玉ねぎ、トマト、ヨーグルトと15種類のスパイスでじっくりと作られています。

鶏料理のお店ですから鶏肉はゴロゴロ。

ネットリとしたカレーはスパイスちょうど良く、奥行がありますね。

ご飯軽めでも私には充分。

付け合せの玉ねぎのピクルスが口直しにイイですね。


さて、日陰を伝って帰りましょう。


2019/7/30


低温調理でポークソテー

低温調理でポークソテー
63℃ 40分。
20190729_125235000_iOS

うーん、柔らかいけど、普通に焼いたのとそんなに大きく変わらないかな。
わざわざ時間をかけて低温料理するほどの事でもないかな。

2019/7/29

梅雨明けの暑い日には  福そば

1ヶ月遅れで梅雨明けしたら一気に暑くなりましたね。

今日はこちらで冷たい蕎麦をいただきましょう。

FullSizeRender

先客は7名ほど。

入口左の券売機で、冷しおろしそば 410円と天ぷら 130円をポチり。

一番奥に陣取りして、ご主人に券を渡します。

お姉さんはちょうど賄いタイム。ご主人一人で奮闘中。


今日は何のせる〜?

春菊で!

FullSizeRender

さて着丼。

茹でたてでキリリと氷水で締められた蕎麦は美味いですね。

まずは、おろしと一緒に、キュウリの千切りも合わせて、ワカメと合わせてもイイ感じ。

春菊天は揚げたてで最初は硬いです。つゆにつけながら食べればほろほろと崩れて、春菊の香りと共に美味しいです。

つゆも完飲してしまい…


さて、日陰を伝って帰りましょう。


2019/7/29


2軒振られてへぎ蕎麦  越後十日町そば がんぎ 新川一丁目店

暑くなりましたね。早く梅雨明け宣言しちゃえばイイのに。

金曜日はカレーだ!と思ってチキンプレイスに行ったら、まさかのランチ完売…

しょうがないので湊橋を渡り新川へ。

そうだ、GEMSのとんかつ天山に行こうと思ったら退店してるじゃないですか…

2軒も振られて、ここならばと。

越後十日町そばのお店です。企業向け宅配弁当などの「い和多」のグループ会社。先代の社長さんが十日町の出身とのことで、現社長が本格的で手頃な蕎麦を食べたいと始めたお店だそうです。

FullSizeRender

先客は5名。

店内左手の券売機で、此の所食べたいなぁと思っていたイカ天 470円をチョイス。

FullSizeRender

カウンターで券を渡して「冷たいの」とお願いします。

既に茹で上げた麺を盛りつけ、イカ天とシシトウ天を乗せれば出来上がり。

FullSizeRender

島席の一角を確保して、早速いただきましょう。

布海苔を繋ぎに使った十日町そば。

少し緑色の、つるりとしたお蕎麦が美味しいですね。コシもあり喉越しもトゥルンとしてイイ感じ。

へぎ蕎麦なんですが、押出製麺のノズルを丸にしているので、角麺ではなく、丸麺なのが特徴です。これがまたつるっとした食感になってますね。

イカ天は揚げ置きで冷めてますが、柔らかさはありますね。衣がしっかりと付いたタイプです。


テーブルに置かれた粗めのわさびをつけながらいただけば、蕎麦の旨さが嬉しいですね。


さて、陽射しを避けながら帰るとしましょう。


2019/7/26


ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ