けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2017年05月

スペシャルサンドをイートイン サンドイッチパーラーまつむら

明日は人間ドックなので軽めのお昼がイイかな?とこちらに。

水天宮前交差点近くの、大正10年創業のパン屋さんです。

店内には、およそ120種のパンがあるそうです。

お店の左側にはイートインスペースも設けられていて、喫茶店としても利用できます。


先ずは食べるパンを決めてと。菓子パンや惣菜パン、オーソドックスなパンと色々ありますが、ここは王道のサンドイッチを。

スペシャルサンドイッチは、5種類入って 440円。

レジに持って行き、食べて行きますと伝えれば、木製のトレーに乗せてくれます。

飲物は、ホットコーヒー 220円を。

合わせて660円ですよ。


イートインスペースは、壁に向かってカウンター席が10席ほど。テーブル席は20席ほどあります。

2人席に着席。4代目がコーヒーを淹れてくれます。

透明プラケースを開けると、ツナ、トマトキュウリ、コロッケ、ハム、玉子の5種類が並んでいます。

ツナは安定の美味しさ、トマトキュウリは、大きめに切られているので歯応えがあります。

コロッケは、ソースがしみて美味しいですね。

ハムはペロッと1枚なのでちょっと寂しい。

玉子はフィリングが丁度イイ塩梅。ただこれだけパンが乾いてました。作った順番なんでしょうね。


コーヒーカップも昭和な感じですよね。

ホッコリとしたランチタイムになりました。

軽めのはずが、結局隣の今半の惣菜店でメンチカツ買っちゃうんですよね…
裏口の伊藤パンのばんじゅうが気になる…


2017/5/31 

24時間営業の看板は怪しい アジアンダイニング アサマハール(閉店)

新川の以前はナラニキッチンだった所が、アジアンダイニングのお店になってます。

建物が沈下して斜めになってる所。

歩道にはインドカレーののぼりとインドの国旗がたなびきます。テイクアウトもやっているようです。

店員さんはインド人ばかりで、ヒンディー語でしょうか謎の言葉で喋ってますw

1階は外に向かってカウンター3席。4人テーブル2つ。2階にも席があるようです。

24時間営業との事ですが、夜中は閉まってると言う噂w

ランチメニューは、インドカレーのセットと、タイ料理。凄い組み合わせです。カレー繋がりかと思いましたが、タイ料理は、グリーカレーを筆頭に、ガパオ、焼きビーフン、タイラーメン、タイチャーハンとなかなかですよ。

カレーセットは、チキンカレー、カレー1種、カレー2種、チーズナン、ナマステと豊富ですね。選べるカレーは、日替りを含めて9種類。辛さも自由に指定出来ます。


チーズナンセット 900円を。マトンカレーの辛口で、ドリンクはマンゴーラッシーで。サラダも付きますからコスパはイイですね。

ちょっと時間はかかりましたが、チーズナン登場です。火傷しないように口に運べば、トロトロのチーズが美味しいですね。

マトンカレーは辛口で私には丁度イイです。マトンも噛み締めると味が広がり美味しいです。カレー自体はややさらっとしていてスパイシーですね。

これはチーズナンでお腹が膨れますね。

マンゴーラッシーは、かなり量もあり、サラダは貧弱ですが、これで900円は、なかなかのお得感があります。


ライス、ナンは、1回お代わり出来るようですね。

カウンター席は、歩道を通る人としっかり目が合っちゃうのでテーブル席の方が良さそうですw 


2017/5/30


ビル地下の洋食屋さん 香味亭

今日は天気良いですね。歩いていると熱いですね。風が爽やかなのが救いです。

茅場町交差点まで遠征して、ビルの地下の洋食屋さんです。

プロントの地下ですね。

日替りランチは、カットビーフスタミナ生姜焼き 900円。

地下に降りれば60席ほどの空間が広がります。

13時回っての入店で先客は12名ほど。

空いている席に案内されます。

月替りのスパゲッティは、ナポリタンですよ。どうする俺w

日替りランチをお願いしましょう。ご飯少なめで。

13時を過ぎるとコーヒーが無料で付くのでアイスコーヒーでお願いします。


しばし待てば登場。

ランチタイムはシェフも給仕に出てきますよ。

白スパの上にステーキが2枚。挽肉のソースがかかっていますね。付け合せは皮付きフライドポテトとちっちゃい人参、グリーンピース。

肉は厚さこそありませんが良い焼き加減。

少し筋がありますがあまり気になりません。ソースが生姜味で美味しいですね。

白スパに絡めて食べればまた美味しい。

フライドポテトがありますから、ご飯少なめで丁度良かったですよ。


食後にコーヒーも飲んで、これならゆっくり出来ますね。

後からも3人グループなど入れ替わり入って来ます。


夜は居酒屋みたいになるようです。

数人のちょっと宴会にイイかもしれません。


2017/5/29


北海道を代表する食材が嬉しい ほしみ屋 日本橋浜町店

14時回ってのお昼は開いているところが無いですよね。

昨年の7月に、つけ麺「喜味家」だった所に出来たこちらが未訪でした。

北海道らーめんと名打っていますね。

赤味噌、白味噌、極み醤油など色々と写真入りの大きな垂れ幕でメニューがあるのは、分かり易くてイイですね。

店内入って直ぐ右に券売機。

北の恵、と言うのにしましょう。780円。

カウンター9席に、4人テーブル席が3つ。

テーブル席はそれぞれ遅いお昼を取る方々が陣取っています。

カウンターに座ります。店員さんが、味玉か小ライスかサービスですとの事なので、味玉をお願いします。

しばし待てば登場です。

お~白いスープですよ。

スープは、白味噌ベースに牛乳。美味しいですね。

トッピングは、ベーコン、コーン、アスパラガス、バター。北海道って感じのものばかりですね。バターが溶けると塩気がちょいと強いかな。

麺は中太の縮れ麺。モチモチっとした食感が美味しいです。

スープが美味しいのでほぼ完飲してしまい…しまった…


味噌は当然ながら、極み醤油、豚骨、麻辣担々麺、タンメンとフルラインアップですね。

時間を気にせず使えるお店ですね。


2017/5/26

たまにはカミさんと地元飲み 肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場 大泉学園店

今晩は息子がご飯要らないとの事なので、駅で一緒になったカミさんと、餃子でも食べて帰るかとこちらに。

21時を回ってますが、店内はガラガラですね。

先客3名と2名。


餃子何枚焼きますか?と最初に聞かれます。

じゃあ2枚。1人前6個なので丁度良さそうです。

タラモには餃子の皮を焼いた物が付きます。

砂肝ニンニク。

蒸し鶏のサラダ。

餃子も来ましたよ。味が付いているので、そのままどうぞとの事です。

モチっとした皮の中はジューシーな餡がギッシリ。噛めば肉汁が溢れます!熱いうちに食べた方がイイですね。火傷しないようにw


結構お腹いっぱいになりました。

土日は凄く混んでいるんですけどね。


2017/5/25


ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ