けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2016年12月

インドというかエスニック スキマハル 日本橋店(閉店)

今日は暖かいですね。

小網神社に程近い、東横インの横を入った路地裏のインド料理屋さんです。派手な外観は周りからしっかり浮いてますw以前は中華料理屋さんだったところですね。

店内は4人テーブル席が4つですが、2階にも席があるようですね。

13時半近い入店ですが、先客は3名、3名、後から、3名、1名、1名と中々繁盛していますね。


店員は皆さんインド系の方ばかりですね。

ランチタイムはなんとタイ料理も出しているんですね。

自慢は土鍋ビリヤニのようですが、カレー行きましょう。

日替りカレーはダルという豆のカレーとのこと。

Wカレー行きましょう。チキンカレーに日替りカレー、ナン、ライス、タンドリー、サラダ、ドリンクが付いての 990円。辛さを聞かれましたが、普通で、ドリンクは、ラッシーをお願いします。


先ずは、サラダとラッシーが出て来ました。

程なくカレーの登場。

ナンが大きいですね。ダルカレーは、豆とチキンも入っているんですね。それほどスパイスは強く無いので食べやすいですね。

チキンカレーは、辛さが多少ありますが、奥に酸味を感じて、これが中々美味しいですよ。

タンドリーチキンは、1個ですが、しっかりと味が染みているので美味しいですね。

タコスみたいなのなんていうんでしたっけ。まぁこれは無くても良いかな…

ナンを食べたらもうお腹いっぱい。ライスはほとんど食べられませんでした。


ラッシーで口の中を落ち着かせて、ご馳走様でした。

夜のメニューも豊富なので面白そうです。

タイ料理のランチも興味ありますね。


2016/12/19


カブのポタージュと生姜焼き

カミさんのリクエストは生姜焼き。
生姜醤油に漬け込むと固くなってしまうので、先ずは両面を軽く焼いてから、生姜醤油をからめます。生姜を大目におろして、醤油、みりん、酒、砂糖、玉ねぎをからめていきます。
2016-12-18_22-15-59_000
先日人形町のイレールでカブのポタージュをいただいて美味しかったので、作ってみました。
カブをしっかり茹でて、同じく茹でた玉ねぎと一緒にブレンダーでミキシングしました。
ちょっと繊維が残る感じなので、シノワで濾そうとしましたが、丁度良い網目が無く断念。これをひと手間かけないと口当たりの良い仕上がりにはなりませんよね。水と牛乳を加えて伸ばしていきます。コンソメキューブとナツメグを少々、塩胡椒で整えて完成です。
やはり口当たりが荒いですね。濾さないと繊維がちょっと気になりますね。
茎を刻んでパラパラと散らして、オリーブオイルをほんの少し垂らしてみました。

また次回チャレンジですね。

2016/12/18

製麺所の手掛ける四川料理 広尾 はしづめ

私の分のお弁当は無いので、一人でお昼を食べに行くことに。

さ和長 や つくしんぼ の向かいのビルの2階にあるお店です。

60年以上の歴史のある、老舗製麺所の橋爪製麺が経営する四川料理のお店です。

やや急な階段を上がると一段引っ込んでガラスの引き戸の前に立てば、イケメンウェイターさんが引き戸を開けてくれます。

手前にはカウンターがL字に6席。テーブル席は、4人、2人、2人。奥には個室が2席、4席です。

カウンター席に着席。

先客は、4名ですが、後から次々と入店してして来て、テーブルを片付け待ちも出る人気ぶりです。

今日の練りこみ麺は、ノーマルの中華麺、ごぼう、ゆず、黄金生姜、四川山椒の5種類。

本日の麺は、酸辣湯麺、ボルシチ麺、蒸し鶏のネギ油がけ温麺、トリュフと野菜の豆乳温麺、シンプルつけ麺。5種類。

豚肉と竹の子の酸辣湯麺 1200円を辛さを求めて四川山椒練りこみ麺でお願いします。


明るく綺麗なお店で給仕も高級店の面持ち。

さほど待たずに登場です。

お盆の上には色々乗ってますね。小鉢は、カボチャと香の物。お酢に山椒も好みで追加出来ますね。

スープは、中々辣が効いてます。麻も効いているので結構口がピリピリして来ますよ。

豚肉と竹の子もいい感じ。

四川山椒の練りこまれた麺は中細ストレート麺にややウェーブがかかり美味しい麺ですね。

個人的にお酢を足して酸味を効かせればウンウン美味しいですね。


四川料理のお店なのでお味はイイですね。麺は当然製麺所の麺ですからこだわりがありますね。

ちょっとお値段は広尾価格ですかね。


お会計は、お席でのお会計です。

待っている方もいるので早めに退散しましょう。


2016/12/17


人気のビストロ ビストロ エレナ(閉店)

うわ〜風が強くて寒いですね。

浜町明治座の前にあるこちらのビストロに。開店して1年半になろうとしていますが、もう人気店になっているようです。

2号店もあるようですね。

ガラスの入ったドアが正面全面に、横も窓が大きく取られていて、明るいお店ですね。季節が良ければオープンテラスにもなるようです。席は40席程でしょうか。

13時を過ぎての入店。先客は2名、1名、子連れの4名。3歳くらいですかね、男の子と女の子、大人しく遊んでいます。

ランチは、キッシュ、厚切りスモークサーモン、この2つは800円。Bigハンバーグは1000円です。

ハンバーグをお願いしましょう。

先ずはスープ、コンソメの中の野菜のみじん切りが美味しいです。

さて登場しましたBigハンバーグ。確かに大きいですね。温泉卵も付いてます。

サラダが美味しいですね。テレビのソロモン流で話題になった川田農園から野菜は仕入れているようですね。

ハンバーグは、食べ応えありますね。変に味付けがあるわけでは無く、肉の味が感じられますね。まぁデミグラスソースが勝っちゃうんですが。

温泉卵を絡めて食べればたまりません。

スープ、サラダが付いての1000円ですから、ハンバーグの大きさから言っても、野菜の美味しさから言っても妥当なお値段ですね。


お店の雰囲気も良いので、女子受けしそうなビストロです。

真ん中のシャンデリアは、ワイングラスをまとめたものですね。お店の外に転がる大きなスプーンと言い中々お洒落ですね。

お店の名前はオーナーの奥さん、ロシア人のエレナさんのお名前とか。なのでメニューにロシア料理もあるそうですよ。


2016/12/16


日替りミニ丼 汐屋 まる長 水天宮店(閉店)

天気は良いですが、風は強いし寒いですね。

あんまり遠出しないで、ロイヤルパークホテルのそばのこちら。秋葉原(岩本町)が本店のようですね。

店頭に今日のランチミニ丼は、天津丼と書いてあるので入店。

入って直ぐ右に券売機。

藻塩を使った塩ラーメンが推しのようですが、味噌もあり、つけ麺もあり。

基本の醤油そば 720円とランチ丼100円をポチッと。

うなぎの寝床のような店内はカウンター席15席。

入口近くは寒そうなので奥まで進んで着席。中程に柱が出っ張ってて通り辛いw

13時をだいぶ過ぎての入店。先客は4名。後からもパラパラと入店。


お兄さんに、券を渡すと、太麺、細麺、大盛りを聞かれたので、細麺、普通盛り、ミニ丼ご飯少なめでお願いします。

程なく着丼。

スープは、鶏ガラに豚骨の動物系の出汁に、まぁ化調ですね。化調嫌いでは無いので普通にいただきます。結構色は黒いです。

脂の層が厚く、焦がしネギが散っています。ちょっと脂が多いかなぁ。

麺は、菅野製麺所特製麺との事ですが、至って普通。中細縮れ麺です。

トッピングは、メンマ、チャーシュー、ほうれん草、海苔、ナルト。

ミニ丼は、かなり甘目な餡がかかってます。ちょっと火を通し過ぎですかね。フワフワでは無いですね。プラスチックの味噌汁碗というのが寂しいですね。


ちょっとお値段的に高めの設定。その割には…という感じですね。

特製塩とか特製醤油にすると250円アップの950円、970円は高いかなぁと。

餃子などのセットメニューもあり、大盛りも無料のようなので、お腹を膨らませるには良いかもしれません。サービス券をくれました。人気トッピングメニュー(味玉、ワンタン、チャーシュー、メンマ)が1品無料とのこと。1月末まで有効とか。


2016/12/15


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ