けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2013年08月

そばよし 京橋店

暑さが強烈にぶり返して来ましたね。こりゃさっぱりしたものが食べたいなとこちらに。
20130830_034203000_iOS

長芋そば430円。長芋が極千切りになって冷たいお蕎麦に乗ってます。とろろと違って、シャキシャキとした歯応えがさっぱり感を更に高めますよね。一番は、アクセントに青唐辛子と大葉の漬物が乗っています。これが美味しいんですよね。
するっと食べてられます。

結局誘惑に負けて、かき揚げミニ丼250円をプラス。食べ過ぎですよね…反省…

2013/8/30

珈琲専門店 論(閉店)

いよいよ明日で閉店!凄い混雑です!並んでます!スパゲッティメニューは、時間が掛かるとママさんが言ってます。マスターもちょっとフラフラです。
20130829_052152000_iOS
撮影も入ってます!
20130829_043726000_iOS

ナポリタンセット800円をいただきます。
フライパン、フル回転でも追いつきません!
20130829_045748000_iOS

ソーセージ、ピーマン、オニオン、マッシュルームの王道の具材に、太めの茹で置き麺をよく炒めてあります。美味いです!これが食べられないなんて寂しいデス…心して噛み締めます。ピーマンが大きいのが特徴なんですよね。
20130829_050509000_iOS

玉ねぎが切れてしまったようです。調理場も混乱しています。マスターは、明日の混雑が想像出来ないと言ってます。
20130829_050502000_iOS

14時過ぎても店内満席が続いています。こんな喫茶店が無くなるのは、なんともやり切れないデスね。
何と言っても、このナポリタンが…
20130829_110220000_iOS

明日30日は、17時閉店なので、行かれる方は、気を付けてくださいね。

2013/8/29

銀座 いし井(閉店)

14:30を回ってからのお昼ご飯。通し営業のところしかやってません…
この時間なら並びもないだろうと、しっかり行列店として定着したこちら。

中華せいろ「上」980円を外の券売機で購入。待ちなしで着席。
せいろと言うのがつけ麺の事です。「上」は、トッピングが、チャーシュー、メンマ、味玉、海苔、スダチが乗ります。「特上」になると更に肉ほぐしがプラス。でも、ただのせいろは味玉が無いだけ。あんまり上とか特上って…w
つけ麺以外にもラーメンもあります。つけ麺には南蛮と言うカレー味も用意されています。
20130828_053423000_iOS

スープは、比内地鶏を使い、20種以上煮込んだ特製スープ。魚介の味もしっかりなダブルスープですね。
ドロッとした見た目に反してスッキリしています。

三河屋製麺の卵麺は、丼に盛られて出てきます。太めのやや縮れのモチモチの食感。スープとしっかり絡みます。

店内の食べ方案内によれば、まずは、そのまま。1/3食べたら、スダチを絞って全体に絡めて、爽やかに。最後は、特製黒七味をかけてと、三種類の味が楽しめ、変化をつけて食べられます。

最後につけ麺お決まりのスープ割。スイスイと飲めますね。見た目にはかなり重そうですが、完飲です。塩気もきつく無いので、多分大丈夫w

昼時は、7〜8人待ちになっているのは、相変わらず。人気店として定着しましたね。

2013/8/28

CHEZ VOUS(閉店)

今晩はカミさんの誕生日ディナーと言うことで、評判だった石神井公園から移転して、広くなった、こちらに伺いました。
月曜日の夜ということもあり、先客は、一組のみ。帰る時も4組と、ゆったりと落ち着いて食事出来ました。

スタートは、冷製ラタトゥイユから、オリーブオイルも控え目で、スッキリとした味。
20130826_095435000_iOS
野菜メニューを多めに、ホワイトアスパラとローストビーフのサラダは、バルサミコ酢がアクセント。
20130826_100005000_iOS
生ハムサラダは、生ハムの塩加減が良い感じですね。
20130826_100246000_iOS
海老と帆立のテリーヌは癖もなくコクがあります。
20130826_100904000_iOS
鯛のカルパッチョ、特筆する所は無いけれど美味しいです。
20130826_101646000_iOS
バーニャカウダは、野菜がパリパリ、お代わり出来ますって言われたけれど他の料理が入らなくなっちゃうwあまり濃く無いので塩辛く無くてイイですね。
自家製の丸パンは、小麦の香りが高くふんわりデス。

スープとパスタは、パスして、松茸と鶏挽肉のリゾット、これも軽い感じの夏に良い感じですね。
20130826_102135000_iOS
鯛のグリル、タプナードソース。オリーブと、ケッパー、アンチョビのソース。うんうん、美味しいですね。
20130826_103408000_iOS
鶏肉とジャガイモのグリルは、鶏肉パリパリ、ジューシー、これは家では出来ないんだよなあ。ジャガイモが甘くて美味しいですね。
20130826_104200000_iOS

最後はデザート盛合せ。予約の時にお願いしておいた、サプライズプレートで締めくくり。カミさん喜んでたので良かったデス。
20130826_105541000_iOS

ゆったりとした中で食べられれば良いですが、土日など混雑していると意見の別れるところですね。

2013/8/26

CHEZ VOUS CAFE BISTRO
ジャンル:フレンチ
アクセス:西武池袋線大泉学園駅北口 徒歩9分
住所:〒178-0063 東京都練馬区東大泉2-7-1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 大泉学園×フレンチ(フランス料理)

カレーハウスKEN

青葉台迄来たのでこちら。
前は4件程先のお店だったのが、奥様のやっているこちらのお好み焼き屋さん「あっチッチ」に移転、二毛作で昼はカレー、夜はお好み焼きになります。
20130825_050808271_iOS

店内は当然ながら、鉄板を囲んだカウンター10席、奥にテーブル席2席6名程の小さなお店です。

カツカレーをご飯半分、中辛でルー増し、野菜と目玉焼きをトッピングしました。
カツは注文を受けてから、ボークソテー位の肉に衣をつけてあげて行きます。
お客様毎にルーは小鍋で温めています。野菜の素揚げも同時進行。ルーの隣では、目玉焼きも進行中。
絶妙のタイミングで全部が乗ったカレーが提供されました。
20130825_045709000_iOS

塩らっきょうと福神漬をトッピングして、さあ一口。美味しいです。割とサラッとしていますが、結構コクがあります。酸味があり、ルーの硬さにあっていますね。

カツはソテー用位の肉ですから、厚みもあり、ボリュームありますが、割と細かく切ってくれているので、食べる時に丁度いい感じです。
カツカレーは、700円とリーズナブル。
ルー増し100円、野菜250円、目玉焼き50円と合計すれば1100円になってしまいましたが、トッピングしなければ、CPは高いデスね。
マスターは、黙々と洗い物をして、ママさんがカレーを作ってくれました。気さくに話しかけてくれて、感じの良いお店ですね。
日曜日という事で小さな子供連れのファミリーも多かったですが、甘口もあるので大丈夫なようです。
また来たくなるお店ですね。

2013/8/25
ギャラリー
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ