けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2010年05月

魚が食べたい時は 千里浜(閉店・移転)

お店の前に無造作に置かれたトロ箱が、築地から届けられたばかりな状態。
調理場を囲むカウンターと広いテーブル席、座敷もキャパ多いです。
今日もランチは大盛況。
NEC_0022-001
刺身定食、焼き魚定食、煮魚定食などがボリュームたっぷりいただけます。
魚が食べたくなったらこちらに伺えば必ず満足できます。
刺身と焼き魚の「焼き刺し」や煮魚と刺身の「煮刺し」刺身の大盛り「大刺し」など常連は勝手に組み合わせて注文してます。

大刺しをお願いします。
お盆に乗った、ご飯、味噌汁、小鉢、冷奴が、まずお姉さんに差し出されます。
板さんが、ガラスケースにあらかじめ準備された刺身の皿に、その時の余裕があるものを切り出してポイッと追加して登場。
NEC_0023-001
刺身一つ一つが大きくて厚いのが嬉しいですよね。刺身を食べた!という気持ちになりますよね。
カツオ、メジ、カンパチが今日のお魚。
ご飯はやや柔らかめですが、パクパクと食べられるご飯。
味噌汁は、ご飯やおかずを流し込むためのものw

今日もお腹いっぱいになりました。

2010/5/25

※ビル建て替えのために閉店。築地6丁目に移転しています。


シュパシュパッと西安料理 刀削麺園(とうしょうめんえん)

昭和通りを渡りホテルダイエーの近くにある西安料理のお店。
NEC_0024 11
店名通り麺の塊を刀のような包丁で削ぎ落しながら鍋に入れていくパフォーマンス。1階の奥のガラス越しに見ることが出来ます。

ランチタイムは結構混雑します。
刀削麺でも味付けが色々。基本の牛肉刀削麺をお願いします。

しばし待てば着丼。
NEC_0025 11 (2)
青梗菜のほかにパクチーがデフォで乗っているのが嬉しいですよね。嫌いな方は申し出れば外してもくれます。

麺は平べったい刀削麺。モチモチとしていて美味しいですね。食べるとき気を付けないとスープが跳ねます。
赤いスープは辣油をたっぷり使っているので当然辛めです。ヒーヒー言うほどではありませんが、しっかり味わえば汗がにじんでくるタイプ。
パスチーのエスニックな香りが美味しいですね。

さて仕事に戻りましょう。

2010/05/24


気軽に使える韓国料理 サンムーン(閉店)

ビルの2階の奥にあり表からはちょっとわかり辛い、韓国料理のお店。
さっぱりとしたものがいただきたくて伺います。近隣の女性客が足繫く通うお店です。
店内はモダンで足元にガラスが埋め込まれて装飾が見えるなどオシャレな内装。
NEC_0026 11-001
ランチタイムは、韓国冷麺とハーフ焼肉丼がセットで1000円と嬉しいお値段。
サラダバーも付いているのでこれはお値打ち。
NEC_0027 11-001
韓国冷麺は、蕎麦粉と葛粉を5:5で打ったコシのある美味しい麺です。
スープは透明感のある牛骨スープ。
上に乗ったヤンニョン醤をしっかり溶かしていただきます。
お店は自慢のスープの味が変わってしまうのであまりお勧めしていませんが、私は酸っぱい方が好きなので、卓上に置かれたお酢を回しかけていただきます。
さっぱりとしたスープに絡む冷麺が、冷やし中華やざるそばとはまた違う清涼感がありますよね。
ビピンパも付いているのでお腹もいっぱい。

さてお仕事に戻りますか。

2010/5/21

※2013/7/31 閉店


喫茶店のナポリタン スカーレット

道玄坂上の交番の前変形6差路を左手に折れて、246の手前、左側にあるレンガ造りのファサード。
コーヒーハウスです。
NEC_0028-001
10時頃から18時頃と朝早くや夜は営業していません。
店内は、昭和感満載。赤の別珍の椅子が何とも言えません。

こちらのコーヒーはさることながら、軽食の充実度が素晴らしい。
オムライス、ピラフ、カレーライス、しょうが焼き、ハンバーグ、ミックスフライ、から揚げ、コロッケ、焼きうどん、中華丼、かつ丼、親子丼、スパゲッティ各種。さらに信州そばまであるというw

ナポリタンが絶品なので当然注文です。
NEC_0030-001
お皿には、レタス千切りキャベツなどのサラダも盛られて登場。
ハピオマッシュの基本形。炒めしっかり飛ばない系。
中太麺はあくまでも芯まで茹でたスパゲッティの名に違わない麺。
ケチャップはしっかりと炒められているのでほんのりと甘さも出て美味しいですね。
喫茶店のナポリタンの王道です。

一気に食べ終わり、食後にコーヒーを楽しみながらまったりとした時間を過ごせます。
常連さんたちが集う街に愛された喫茶店ですね。

2010/5/20


帝劇出演者も利用 しなの路(閉店)

帝劇ビルの地下にある蕎麦屋さん。
場所柄帝劇の出演者なども足蹴く通い、その人ならではのスペシャルメニューも存在するというお店。
そんなわけで帝劇開催中はその芸能人の好きなものをファンが食べにくるお店としても有名ですね。
席数は多いので昼時でもほとんど待つことはありません。

気温も上がっているので、さっぱりとしたものが欲しいところ。
「おまぜ蕎麦」をお願いします。

さて登場。
NEC_0031 10
オクラ、大根おろし、刻み納豆、イカ、マグロ、生卵と具沢山。
グリュグリュまぜまぜして、お蕎麦の上にオン!
ズリュズリュっといただけば、混然一体となりつつもさっぱりとした味わいで、どんどん進みますね。
あっという間に完食です。

2010/5/19

※2021/2/10閉店



ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ