水曜半ドン、今日は絶滅危惧種となってしまった、銀座線稲荷町駅直ぐのこちらに
この系列は、昔「せんねんそば」で色々なところで展開されてましたが、経営が変わったのか、大人の事情があったのか、小粋そばと変わり、少しずつ店舗を減らして、今はこちらだけの様です
昼は立ち食いそば(椅子席)夜は居酒屋として営業、そうでもしないと立ち食いそばだけでは厳しそう
夜の居酒屋の写真が沢山貼られていて賑やかなんですね
手前のカウンターだけでなく、奥右手にもテーブル席があると言う変則的な店構え
店頭のメニューの上に、冷なす天おろしそばを発見
入口左の券売機で、550円ポチり
出て来た券には「なす天」の表示だけ
金髪を頭巾で隠した青年に券を置く様に言われて
先客が切れたところで下げ膳が4人分、後客1名
冷やしの蕎麦はすでに茹で置き、冷やされている様で、ざるから直ぐに器に盛り付け、揚げ置きの茄子天を乗せつゆは冷蔵庫のペットボトルから、大根おろし、わさびを添えて、ネギを散らして出来上がり
蕎麦少なめって言うの忘れたけど、割と軽い盛りでしたね
茹で置きですが、そこそこコシも残っている蕎麦は冷たい蕎麦としてはイイ感じ
つゆは少し軽い感じですね
茄子天は、イイ感じで揚がってます、小振りですが、美味しいですね
おろしとわさびで爽やかにいただけば、あっという間に完食です
お兄ちゃんと交代でお姉様が入った厨房
せんねんそばの銀座店は、天賞堂を曲がった所の松輪ビルに、銀座らしからぬ立ち食いそばとしてあったのですが、豚肉の細かく切られた生姜焼き丼が美味かったんですよね
さて下谷神社で茅の輪くぐりをしてお参りしていきましょう
2025/6/25
この系列は、昔「せんねんそば」で色々なところで展開されてましたが、経営が変わったのか、大人の事情があったのか、小粋そばと変わり、少しずつ店舗を減らして、今はこちらだけの様です
昼は立ち食いそば(椅子席)夜は居酒屋として営業、そうでもしないと立ち食いそばだけでは厳しそう
夜の居酒屋の写真が沢山貼られていて賑やかなんですね
手前のカウンターだけでなく、奥右手にもテーブル席があると言う変則的な店構え
店頭のメニューの上に、冷なす天おろしそばを発見
入口左の券売機で、550円ポチり
出て来た券には「なす天」の表示だけ
金髪を頭巾で隠した青年に券を置く様に言われて
先客が切れたところで下げ膳が4人分、後客1名
冷やしの蕎麦はすでに茹で置き、冷やされている様で、ざるから直ぐに器に盛り付け、揚げ置きの茄子天を乗せつゆは冷蔵庫のペットボトルから、大根おろし、わさびを添えて、ネギを散らして出来上がり
蕎麦少なめって言うの忘れたけど、割と軽い盛りでしたね
茹で置きですが、そこそこコシも残っている蕎麦は冷たい蕎麦としてはイイ感じ
つゆは少し軽い感じですね
茄子天は、イイ感じで揚がってます、小振りですが、美味しいですね
おろしとわさびで爽やかにいただけば、あっという間に完食です
お兄ちゃんと交代でお姉様が入った厨房
せんねんそばの銀座店は、天賞堂を曲がった所の松輪ビルに、銀座らしからぬ立ち食いそばとしてあったのですが、豚肉の細かく切られた生姜焼き丼が美味かったんですよね
さて下谷神社で茅の輪くぐりをしてお参りしていきましょう
2025/6/25