文殊でお腹が落ち着いたので、直ぐそばのこちらで一服。赤い大きなコーヒーミルが目印。
FullSizeRender
有名店ですよね。駅正面の2階のお店。東京珈琲四天王の一つですね。創業は1978年、当初は行徳で開店したそうです。一杯毎にハンドドリップで淹れる珈琲が美味しいのです。
FullSizeRender
FullSizeRender
落ち着いた店内は、厨房の壁面には様々なカップが並び、長いカウンターは珍しくロッキングチェア。
混雑する店内、カウンターに案内されてメニューを拝見します。
FullSizeRender
ビーフシチュードリアなども有名ですが、ケーキやプリンも。
侍オリジナルブレンド 550円と自家製プリン 650円をお願いします。
「少しお時間いただきます」と一言いただきます。モーニングの注文で、てんてこ舞い中。
出されたお冷はレモンが絞られていて爽やかです。
FullSizeRender
しばし待てば、真っ黒のカップでオリジナルブレンドが。香り良く酸味と苦味のバランスが良いスッキリとした味わい。クセが無いので飲みやすい。
FullSizeRender
自家製プリンの登場。フルーツがいっぱい盛られていてプリンが見えませんw
リンゴ、オレンジ、生クリームの下にはバナナも。
固めのプリンにカラメルがイイ感じ。生クリームと一緒に食べて更に味わいが上がります。
後客の隣のお姉さんはビーフシチュードリア。美味しそうです。
FullSizeRender
カウンターのロッキングチェアは好みが分かれるかもしれませんね。私はちょっと腰が落ち着かない。10脚の並びにはちょっと窮屈で着席時に隣の椅子の背もたれに触れてしまったりします。
もう一つ特筆なのが接客。とても丁寧で他では受けない接客ですね。
さて、お昼の混雑も始まりそうなのでぼちぼち腰を上げましょう。

2023/10/12