10月10日に、ゆで太郎の後にできたお店。仲御徒町5番出口そばの昭和通り沿い。中2階のお店なので階段を上がります。
入口の外と中にある券売機。セット物が推しのようです。豚マヨ丼、あさり丼というのが面白い。
かけそば 380円、春菊天 100円、ゲソ天 150円をポチり。
厨房カウンターに券を渡します。
店内は入口右に、立ち喰いカウンター。
テーブル席は2人席6つ、4人席2つの配置。
14時で先客は3名。
しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。
カウンターには一味唐辛子や、揚げ玉が用意されています。春菊天、ゲソ天は別皿で提供。
細身の蕎麦は自家製麺、やや色の白い、茹で上げのなかなか美味しい蕎麦ですね。ロット茹でのようです。
つゆは濃くなく薄くなく、ほんのり甘さもあるスキッとしてキレがあります。
春菊天は葉のみを一葉ずつ揚げた珍しい揚げ方。これ食べやすい。揚げるのは面倒だろうしロスも結構出そうですよね。
苦味がしっかりとあって美味しいですね。
ゲソ天は、ロングタイプが3本。こちらはさほどゲソ感は少なめ。
別皿じゃなくて良かったんですけどね。
新しい立ち喰いそば店がオープンするのは嬉しいですね。夜遅くまでやっているのもイイですね。
ビール、ハイボール、レモンサワーもあるので夜飲みも出来ますね。
2022/10/19
入口の外と中にある券売機。セット物が推しのようです。豚マヨ丼、あさり丼というのが面白い。
かけそば 380円、春菊天 100円、ゲソ天 150円をポチり。
厨房カウンターに券を渡します。
店内は入口右に、立ち喰いカウンター。
テーブル席は2人席6つ、4人席2つの配置。
14時で先客は3名。
しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。
カウンターには一味唐辛子や、揚げ玉が用意されています。春菊天、ゲソ天は別皿で提供。
細身の蕎麦は自家製麺、やや色の白い、茹で上げのなかなか美味しい蕎麦ですね。ロット茹でのようです。
つゆは濃くなく薄くなく、ほんのり甘さもあるスキッとしてキレがあります。
春菊天は葉のみを一葉ずつ揚げた珍しい揚げ方。これ食べやすい。揚げるのは面倒だろうしロスも結構出そうですよね。
苦味がしっかりとあって美味しいですね。
ゲソ天は、ロングタイプが3本。こちらはさほどゲソ感は少なめ。
別皿じゃなくて良かったんですけどね。
新しい立ち喰いそば店がオープンするのは嬉しいですね。夜遅くまでやっているのもイイですね。
ビール、ハイボール、レモンサワーもあるので夜飲みも出来ますね。
2022/10/19