ぺんてる本社を過ぎて、小網町神社の手前には、小体な料理屋が数件並びます。

そんな中、「味乃」と枕が付く、こちらの天ぷら屋さん。

昭和なお店ですね。しかし、13時を過ぎても先客3名に5人の奥様方。テーブル4つ程の小さなお店ですが、入口前のテーブルしか空きがありません。

このテーブルの椅子はなんと折りたたみ椅子w

オススメは、串揚定食 800円で串8本のようですが、やっぱり天ぷらですよね。

お刺身と天ぷらとかメニューもありますがちょいとお高め。

天丼 竹 900円をご飯少なめでお願いします。

ご兄弟なのでしょうか、年配の腰の曲がった方と髭の方、若い方もいらっしゃいますね。おかあさんもホール担当。

しばし待って、腰の曲がったお父さんが、お待たせしました〜と持って来てくれました。

かき揚げに海老1本と種類は少ないですが、丼全体を覆っているのでボリュームがありますね。

かき揚げは小海老のかき揚げですね。小海老が結構な量入ってますよ。

タレは甘さを抑えた、やや醤油の塩気を感じるスッキリとしたタレですね。コレはお腹にもたれません。

これだけ小海老が入っていれば、海老1本でも十分満足感がありますね。

自家製の漬物もやや塩気を感じます。

決して塩気が強いわけではないのですが、良い塩梅に塩が効いているのでしょう。


夜はお刺身を中心に天ぷらや串揚げとおつまみには困りませんね。

ありがとうございます。という言葉にも心がこもり、決して綺麗で華やかな店ではありませんが、何度も足を運びたくなるお店でした。


2016/10/19