けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

豊島・池袋・目白

厚みかつ丼と十割蕎麦 中村麺兵衛 池袋東口店

水曜連食2件目は、池袋に移動して。
2件ほど振られてしまったので、3月10日にオープンしたこちらに。
FullSizeRender
以前「生そば玉川」のあった場所に居抜きで出店。ばくだん焼き本舗などを手掛けるウッドボーイがFC展開するお店。渋谷にもお店がありますね。
十割蕎麦と、厚切りかつが自慢のお店。天丼や、肉そば、カレーもあります。
入口右にある券売機で、やっぱり、厚みかつ丼とそば 980円をポチり。
そのまま席で番号を呼ばれるまで待てば良いのですが、お姉さんに、お蕎麦もご飯も少なめでお願いします。バイトのお姉さん社員さんに元々ご飯少ないんだけど大丈夫?と聞かれて困っているので「少なめの少なめでイイんです」とお願いします。
店内は、以前の玉川の居抜きそのままですね。中央に少し高い長いカウンターが表裏。店舗右側にはテーブル席が3つ。
先客は6名ほど。
押出製麺で十割蕎麦を茹で上げ、カツは一度揚げ置きしているものを二度揚げしているのでしょうか、番号を呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
かつ丼は、少なめの少なめですから、つゆはかなり多めです。これは頼んだ人の所為ですからしょうが無い。黄身が残る煮上がり加減。白身と黄身と分けて入れてるんでしょうか。ざっくりとかき混ぜているのかな。イイ感じ。
カツは名前の通り厚切りで、渋谷で食べた時は、厚さはあっても切り幅が狭かったのですが、3つに切られて一つ一つの肉がボリュームありますね。
蕎麦は十割蕎麦で細身でキリッと締められているのでコシもあり、少し星も見えますかね。美味しい蕎麦です。
つゆはカエシは前面に出ない出汁を感じるタイプ。蕎麦湯も用意されています。

女性客がカツ丼を食べている方も。
天丼も美味しそうですね。
ややお値段は高めのライン。最近の蕎麦店が取る低価格高回転を捨てて、高価格一定の回転数という戦略ですね。

2023/4/5

9階から眺める東口 タカセ池袋本店

ちょっと寄り道してから帰りますか。
池袋東口駅前の自前のビル、1階はパンや洋菓子、2階は喫茶、3階がグリル、そして最上階の9階はコーヒーラウンジになっています。
3階のグリルは厨房を改装のため1月半ばから休業していたようですが、3月7日にリニューアルオープン。情報によれば客席はほとんど変わっていないそうです。
FullSizeRender
今日は9階に伺います。
FullSizeRender
ほぼ満席なのですが、2人席が空いているので難なく入店。
あちらには往年の女子達が、久しぶり〜と言いながら10名ほど集まっています。なかなか盛り上がって、てんでんバラバラに話しています。姦しい×3w
FullSizeRender
お願いするのは、プリンアラモード 820円にホットコーヒー 630円。
少しお時間がかかりますが、登場。
FullSizeRender
う〜ん、平べったい盛り付けにちょっと気分下がります。
バニラアイスに硬めのプリン。
みかん、黄桃、パイナップル、チェリーと王道ですが、リンゴやバナナが無くて高さがないので、のっぺりとした印象。
眼下に池袋東口を見ながらのコーヒータイムでした。
帰りがけレジの所に純喫茶コレクションのガチャ、タカセ プリンアラモードがあるじゃないですか。思わず購入w 
FullSizeRender
なかなか再現力高いですね。先割れのロングスプーンやお皿まで。流石にペーパーナプキンは付いてない。
こんな感じの盛り付けだったら良かったのにw
営業時間の変更や4月25日から価格改正するとの張り紙も。

2023/3/24

香り高いブレンド珈琲 炭火焼珈琲 蔵

食後のデザートに池袋西口のこちらでプリン。
炭火焼珈琲のお店です。12時間かけて落す水出しアイスコーヒーが自慢のようですね。
FullSizeRender
カウンターの中に男性一名、ホール女性一名のツーオペ。
ホールのお姉さんはまだあんまり慣れていないような感じ。
FullSizeRender
お願いするのは、喫茶店のプリン 800円とスペシャルブレンドコーヒー 700円。
ほぼ満席状態が続きます。途中で満席でお断りするお客さんも。
カウンターの一角に着席。大きな厚いカウンターですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは一杯ずつ豆を挽き、ペーパーで淹れてくれます。
プリンは仕入品ですね。プラカップのビニールを開けて盛り付け。ちょっと残念。
FullSizeRender
ブレンドは、美味しいですね。通常10~15gのところ、贅沢に25gも使っていると言うだけあってコクがありますね。ちょっとビターな感じは好みですね。
プリンも固めで、ねっとりとしている感じ。伯爵のプリンに似てますね。同じかな?
生クリームなどをトッピングしないシンプルタイプ。

店内は喫煙可なので、ちょっと煙いですね。長居すると洋服に臭いが付いちゃいますね。
さて、帰るとしますか。

2023/2/24

レトロゴージャス カフェ・ド・巴里 池袋西口店

池袋演芸場の隣の喫茶店。
入口はなんと観音開きの自動ドア。
さらに中にはエスカレーター。
FullSizeRender
なんともおよそ喫茶店の入口とは思えません。
中は昭和レトロでゴージャスな内装。こちらは「伯爵」の姉妹店なんだそうで道理でと納得。
FullSizeRender
たまたまタイミング良く入店できましたが、ちょっと後の方達は待ちになっていました。
FullSizeRender
お願いするのは、昔ながらの昭和プリン 650円。コーヒーとセットにすると 920円。
このスタンドメニュー、「伯爵」と同じですね。
FullSizeRender
王道の喫茶店のナポリタンもありますがお腹いっぱいなので。
なんか怪しげな会話の人立ちもいますけどw
叔母さま達、危ない話に乗っちゃダメよw

しばし待てば登場。
FullSizeRender
確かに昭和な硬めのプリン。毎朝新鮮な卵で作っているとか。
一口いただいてみると、滑らかなんだけどちょっと違和感。なんだろう卵と牛乳だけじゃ無いような…つるんとした食感。
生クリームと合わせて、やや甘めですかね。カラメルは苦味が殆どないタイプ。
「伯爵」と同じなのでしょうが、ちょっと食感が違うような。
コーヒーはマシンで淹れた軽めのやや酸味のあるタイプ。

色々な方々の午後のひと時が、それぞれのテーブルで花開いています。
あっ帰りは奥の階段でね。出口の自動ドア、コレまた内側に折り戸になるタイプ。
メカニカルが好きなのかなw

2023/2/15

雪の日には肉カレー 南天 本店

今日は代勤でお昼迄。
雪も降って来たし温かいものを求めて椎名町で途中下車。
13時半の終い時間には間に合いました。
FullSizeRender
先客は2名食事中、女子1名テイクアウト待ち、注文待ちの1名と13時過ぎですがまずまずの混雑ぶり。
お願いするのは、蕎麦半分で肉カレー。500円。金曜日ですからねw
袋麺を湯掻いて盛り付け。
カウンターの七味をかけて、入れ放題の揚げ玉はパスして。
左右のウイングには先客がお食事中。中央のスペースには一人前の方が。それでは雪に濡れた表の台でいただきます。テントが出ているのでギリ濡れずに食べられます。こういう日には外でいただくのも一興。
FullSizeRender
カレーの香りがイイです。平打ちの茹で麺はコシと食べ応えがあってこちらならではの味わい。
つゆと混ざったカレーはスパイシー。辛さもほどほど合って、こちら自慢の甘辛く煮込まれた柔らかい肉が入れば最強ですよね。美味しい。
カレーなので斜に切られたネギも入りイイ感じ。

あっという間に食べ終わり、カレーつゆもしっかりと飲み干しご馳走さま。頭からはじわじわと発汗。
あっ電車来たぞ急げ!

2023/2/10

ギャラリー
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ