けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

水天宮前・蛎殻町・箱崎

年の初めに福を呼ぶ 福そば

初路麺は、こちらで「福」を掻き込むのがここ数年のならいなので。
半年振りの訪店。ご主人元気かな?
FullSizeRender
入口左の券売機で天玉そば 490円と天ぷら 130円をぼちり。
ご主人ちゃんと覚えててくれた。新年の挨拶に、仕事どうなった?って心配もされちゃった。

天ぷらどうする?茄子、蓮根共に売り切れ…しめじミックスがあるというので、それと野菜天。
FullSizeRender
余りの懐かしさにファーストショットを撮り忘れ…しめじミックスを食べ終わった時点で撮影、食べかけ失礼します。

生蕎麦のコシと喉越し美味しい、出汁の効いたつゆとのバランス。天ぷらが入ると油の甘みが加わって深い味になります。ここの蕎麦は本当に美味しい。
蕎麦少なめも覚えててくれたようで丁度良い量。
昼時ともあってひっきりなしにお客さんが入れ替わり、常連さんの挨拶もここかしこに。

今年も福が来ますでしょうか。
ご主人またね〜

2021/1/5

チキンライス唐揚 カレー&洋食丼 T&M

今日は雨がシトシト寒いですね。
ランチパスポート使おうと思ったら昨日でサービス終了だって。まぁ飲食店も相当厳しいからしょうがないよね。
FullSizeRender
近場でオム丼にしようと伺ったら、今日の限定ランチは、チキンライス、唐揚だって。ラッキー!

先客は4名とちょっと少ないですね。
でもお弁当買いに来る人も、後から来店する人もいますね。
今日はママさん。ランチをお願いします。
唐揚げはどんどん揚げてるし、チキンライスは、作り置きがジャーに入っているから、あっと言う間に出てきます。
FullSizeRender
チキンライスは、ちょうど良いケチャップ加減。なんと言っても、玉ねぎやピーマンが、作り置きなのにシャキシャキしているところが嬉しいですよね。この辺の火の通し加減はママさんならでは。
唐揚げには、禁断のマヨをちょっと付けて。

ランチじゃない人は、カレーライス、生姜焼きメンチ、など好きな物を頼んでます。それがこちらの店の良いところ。

さて寒いからとっとと帰りましょう。

2020/4/1

T&M
ジャンル:カレーライス
アクセス:東京メトロ半蔵門線水天宮前駅3番口 徒歩1分
住所:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-37-9 LM日本橋第2ビル1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 人形町・小伝馬町×カレーライス

20日新規オープン 福しん 水天宮前T-CAT店

20日にTCATの2階「さくら」があったところにオープン。
FullSizeRender
豊島区本社で西武池袋線、東武東上線沿線が多いのに、こんなところに珍しい。
一般の飲食店では珍しい青系の看板と、変な顔のマークw
結構混んでますね。
ハイカウンター5席、島の低いカウンター8席、4人テーブル席が10くらいですかね。

ウェイティングでしばし待って、島のカウンターに案内されました。
女性お一人様も多いですね。
旅行中の方も場所柄多いですが、近隣の会社員の方々がメインですね。
FullSizeRender
麺類、ご飯系、餃子、定食と色々なメニュー。
基本の手もみラーメン 390円、餃子 200円はセットにすると 190円とちょっと割安に。580円。

しばし待てば、ラーメンから登場。注文から4分で提供を目指しているそうですが、混雑しているのでちょっとオーバー。
FullSizeRender
チャーシュー、海苔それぞれ一枚。メンマ、ネギたっぷり。
さて食べようかとしたら、追っかけ餃子が来たので、ラーメンは、少し崩した後で綺麗じゃ無いw
FullSizeRender
ラーメンは価格なりのスープも薄く、さっぱり醤油。
麺は手もみだそうですがウェーブがかかりスープの絡みはイイですが、最近のインスタント袋麺にも負けてますね。
餃子は、やや小振りですが、野菜が多くニンニクも効いていて、コレで200円はイイですね。

レジは、お客さんが自分でお金を入れるセミセルフ式。
近くで食事に困ったら使う感じですかね。
次回生姜焼き定食とか、ニラレバー定食なんかも試してみますか。

2020/3/24

お得な限定ランチ カレー&洋食丼 T&M

温かいけど風が強いですね。
FullSizeRender
限定ランチのメニューによっては、オム丼にしようと思って表の看板を見れば、カツ丼 500円!
5005
カツ丼の日は、混雑します。
テレビ前の一番奥が空いてました。

お決まりでしたらどうぞ〜とママさん。
ランチ!とお願いします。
鍋ではカツがどんどん揚げられていきます。
親子鍋に入れた、事前に切ってある玉ねぎを入れて、煮込み用のつゆを少々。
揚げたてのカツを切って投入。グリーンピースをパラリ。
割りほぐしてある玉子をかけて、更に別にザックリ解いた卵を半分かけ回します。
ご飯によそって着丼。
全て手間を最小限にした、万全の仕込みは凄いですよね。
FullSizeRender
このクオリティとボリュームでワンコインはありがたい。
カツ丼の日は特に混雑するのがわかります。
ソコソコの厚みのあるカツはタレと玉子のしみた衣と絡まって美味いですね。
つゆの量もちょうど良いので、ご飯もベチャッとならず、程良い絡み。美味しいですね。
今日の味噌汁はワカメと油揚げ。
あっという間に完食。

今日は2人で回してますが、ベテランだから何の問題もありませんね。
さて、風が強いから退散しましょう。

2020/3/19


新規OPEN間借りうどん 有頂天うどん 水天宮前店

今日は寒さよりも雨がパラついているのが嫌ですねぇ。

あまり遠くに行きたく無いし、温かいものが食べたいし、T&Mを覗いたら今日はカツ丼だ!

FullSizeRender

アレッ?2軒隣にうどんの看板。新規OPENって書いてある。

ここは、大衆酒場げんという居酒屋さん。

FullSizeRender

昼は間貸ししているようで、以前は間借りカレーが入ってましたけど辞めちゃいましたね。まぁ1000円カレーは、この辺ではちょっと難しいかな。

こちらは、神保町の有頂天うどんのお店ですね。軒先株式会社と言う間借りのワンコイン弁当屋さん。一年ほど前からお弁当は売ってました。


看板には肉うどんやかしわ天竹輪天などが出てますね。

先客1名、と思ったらお店の人が食べてましたw


肉うどん 600円をお願いします。

うどんを湯掻いて、つゆをはり、味肉と小ネギを散らして出来上がり。

FullSizeRender

関西風の透き通ったつゆ。鰹節、煮干し、アジ節、ウルメ節のやや甘さもある美味しいつゆですね。イリコが立ってます。ちょっと濃い目ですかね。

うどんはモチモチ、ややコシのある大阪うどん的な感じですかね。

味肉は薄味ですが美味しいですね。

そこそこのボリュームはありますが、炊込み鶏ご飯が200円であるので、それを付けるといいかもしれません。


聞く所によると、軒先株式会社ってのは吉野家ホールディングスと関係があるそうです。

私がお店を出る時にビルで見かけるホールディングスの方が入って行きました。

間借りうどん、どんな風に人気になっていくのでしょうか。


2020/3/4


ギャラリー
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ