けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

新宿・高田馬場・大久保・代々木

元祖苺大福 大角玉屋 本店(おおすみたまや)

曙橋商店街の元祖苺大福のお店
創業は大正元年と言う老舗和菓子屋さん
FullSizeRender
季節の和菓子を買いに寄りました
FullSizeRender
今月のお薦め商品の中、七夕餅 365円、笹舟 320円
元祖の苺大福も買って行きましょう
FullSizeRender
七夕餅は、しっかりとしたお餅が二色繋がっています
笹舟は水羊羹のような葛でしょうか
美味しいですね

2025/7/5

期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店

金曜カレーは、6月12日に高田馬場駅早稲田口切符売場の横、以前みどりの窓口があったところにJR東日本クロスステーションが、横浜の老舗カレーハウスRIO監修で4店舗目となるお店を出し、初めてスパゲッティも提供すると聞いて伺いました
FullSizeRender
改札口直ぐの好立地、店頭には本店同様にサンプルが飾られています
FullSizeRender
店内はカウンター席がウネウネと27席だそうで、旧ジョイナス本店のカウンターを彷彿とさせます
先客は5名、お好きな席にどうぞ、お水はセルフですと言われ、座ろうとしますが、バッシングが7、8席滞っていて座れそうな場所がありません…
なんとか席を確保して、目の前に設置されたタブレットで注文します
FullSizeRender
FullSizeRender
やっぱり半スパカレーのナポリタンですよね 1000円、トッピングに温玉 150円
従業員は男子1名女子3名、受け持ちが決まっているようで、調理が男子、盛り付けが女子、洗物に女子、ホールに女子、バッシング手伝ってあげれば良いのに…ホールの女子が少しのんびり屋さんなのかな、帰る頃に交代の方が入って目配りしてたので大丈夫かな
こちらはRIOが監修したお店という事で、直営店ではありません、初めてスパゲッティの自動調理ロボット、I-Robo2を導入して提供との事で期待が高まります
遠目に調理が見えますが、半スパは自動調理機であらかじめ作ったものを小分けにしておき、レンジで温めていますね、まぁいちいち調理していたら時間がかかり、かえって面倒ですもんね
後から来た方のナポリタン単品もレンチンの様です
FullSizeRender
さて盛り付けられた半スパカレーの登場です
RIOと同じお皿で提供です、タバスコは、大瓶がカウンターに用意されています、粉チーズはスパゲッティ注文にボトルを添えてくれますが、コレがなかなかチーズ何出てこないw
ナポリタンは、ハピオマッシュ、うわぁ油でベタベタだ…う〜ん、味はRIO風だけどちょっと油っぽ過ぎる
カレーは、うん最初の一口はRIOのスパイシーさが来ますが、RIOの様な後からジワッとくるスパイス感はありません
FullSizeRender
あくまでもRIO監修のRIO風のお味、大手資本が効率を考えながら始めるとこうなっちゃうという典型でちょっと残念
カレーハウスとしては使い勝手は良いかもですが、新宿、大崎、蘇我のお店同様でしょうね
やっぱり、横浜か上大岡に行かないと本当の味は味わえないですね
7月末まで使える開店記念の、ポテトサラダ、温玉、ハーフライスのいずれか一品無料券をいただきました

2025/6/20

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

トルコライスを求めてたのに 七兵衛 高田馬場店

以前「揚げ太郎」からの「七兵衛」に名称変更
トルコライスがあるとの情報で高田馬場まで行ってみました
神田川が近いさかえ通りにあるお店
FullSizeRender
店頭にあるタッチパネル券売機で、トルコライスを探します、アレ?無い…メニューが変わってしまったようです
西宮が本店の関西風やや甘めのカツ丼のお店、カツ丼の種類は沢山ありますが、肝心のトルコライスがメニュー落ちしています…残念
FullSizeRender
似ているのはMIX定食 1550円 カツ、エビフライ、クリームコロッケのセットです
カウンター7席には先客4名、テーブル席も4つあります
カウンターの一番奥に着席、ご飯半分でお願いします
しばし待てばフライが揚がり、登場です
FullSizeRender
カツは細めにカットされています、モリモリの千切りキャベツにはドレッシングがかかり爽やか感じ
エビフライにはタルタルソースがかけられていてなかなかぷりぷりで美味しいですね
クリームコロッケにはソースがデフォでかかっています、カニとかは入ってないのね
カツは細めなので一口で食べやすくはなっていますが、ちょっと物足らない感じですね
ご飯半分でお願いしましたが、お茶碗普通盛り以上、ご飯大盛りサービスのお店なので、デフォだと凄い盛り
目玉焼きを崩して黄身に醤油を絡めて食べれば、これはたまらん
でも、ナポリタンな付いてないのね…残念無念
金曜だからカレーにすれば良かったなぁと激しく後悔
トルコライスが食べたかった…こんな日もあるよね

2025/3/28

ランチ価格がバグってる きそば 薮

水曜半ドン、今日は高田馬場で途中下車、たまには町蕎麦に行ってみましょう
高田馬場と言ったら今の旬は「松石」でしょうね
軽食処Tama屋も気になる処ですが、トッピングが少ないので、こちらに伺いました
早稲田通りから一本北の路地にある自家製麺の老舗蕎麦店
FullSizeRender
名前の通り、薮の系統でしょう
テイクアウトメニューもあります
FullSizeRender
ランチなんとミニ丼セットが600円のひと昔どころかふた昔以上前の価格です
店内はカウンター5席に4人テーブル3つとこじんまりしています、先客は4名、後客2名
FullSizeRender
今月のサービスランチにはミニウインナーカレーのセットやミニアサリ丼のセットがありますね
FullSizeRender
かけ、もりが450円からですが、セットメニューの価格設定がバグっています
月見、玉子とじ600円、天ざる1000円、鴨せいろ 900円
Bセット ミニ野菜天丼とお蕎麦はもりでお願いします
14時前でお昼のピークもそろそろお終いですが、蕎麦はロットで茹でたものがある様ですね
ざるから上げてお椀に入れて、水で再度締めて、おっとそのままお椀で提供ですね
揚げ置きの天ぷらをタレで煮て、ご飯に乗せて出来上がり
FullSizeRender
お盆の上には、お椀の蕎麦、野菜天丼の他に、中華春雨とお新香3種が乗ってくる豪華版
立ち食い蕎麦価格に近い価格設定ですが、蕎麦はちゃんと自家製麺の美味しい蕎麦です
つるりとしていて、喉越しも良いですね
つゆは甘くも辛くも無い出汁感のあるタイプ
ミニ天丼は、茄子、ピーマン、レンコンとミニ丼ですがなかなかボリュームもあります
お新香が3種各2切れも嬉しいし、中華春雨まで付いていて600円はどうなってるの?
こちらは並の丼物が700円なのにミニが300円と言う謎の設定
もり450円とミニ丼300円が600円???
後から来た方は、ミニかけ 200円を召し上がってました、ミニでもしっかりと釜で茹でてから提供していました
FullSizeRender
夜の営業はされていないようです
ご家族での経営なのでしょうがこのご時世、もう少し値上げしても良いんじゃ無いでしょうか

2025/3/12

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ