けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

文京・本郷・根津

ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込

駒込の野田焼売を買おうと思って駒込まで
そうだこちらで固めのプリンをいただこう
FullSizeRender
アザレア通りの商店街に面した店頭には野菜が並び、店内は様々な惣菜や惣菜パンが並びます、元々はイタリアンから、自然の恵みに寄り添うレストランとしてでしたが、コロナ禍で業態変換して、惣菜事業に乗り出し勢いを伸ばしているお店、神保町、浜町、そして駒込と展開
コレは美味しそうなものが沢山で目移りしてしまいますよね、凄い量だけど売り切れるのかしらん
奥にイートインスペースがあるので、そちらでプリンをいただきましょう
FullSizeRender
席を確保してから、一旦戻り、レジで注文、プリンセット600円、暑いのでアイスティーでお願いします
アイスティーは先出し、プリンは席に持ってきてくれるそうです
FullSizeRender
この時間帯はカフェタイムですが、ランチタイムには健康的なワンプレートが沢山あり、女性に人気な様です
20席ほどのイートインスペースは、ウッディな明るく軽やかな感じです
先客は女性3名、プレートを召し上がっている方もいますね
さていただいたアイスティーに、ガムシロ、蓋、ストローを付けて席に戻ります
クーラーがガンガンにかかっています
調理場には男性が一名業務用コンベクションが2台並び、コレなら短時間で大量に色々できますよね
さてレジで人参サラダを詰めていたお姉さんがプリンを持ってきてくれました
FullSizeRender
ちょっと背高なフォルムに、控えめなカラメル、頭に生クリームを乗せて登場です
固いです、スプーンを入れても微動だにしません
卵感のある綺麗なプリンです、甘さは控えめ
FullSizeRender
コンベクションでスチームかけたなという綺麗な出来上がりですね、とても美味しいです
固めの生クリームとの相性も良く、固めのプリンを堪能出来ます
最後まで崩れたり、倒れたりせずにいただけるほどの固さ
しかし冷房が効き過ぎですね、女性の方は凍えてますw
長居は出来ないので帰るとしましょう
惣菜を見たかったのですが、丁度4名のグループが物色しているところなので、野田焼売を買いに行きましょう

2025/6/20

歴史を引き継ぐレトロ喫茶 ELLA & LOUIS(エラ アンド ルイ)

白山で48年続いた老舗喫茶店「貴苑」2023年5月末で惜しまれながら閉店、それを引き継ぐ形で7月にオープンさせたこちら、白山上交差点のファミマの2階です
FullSizeRender
JAZZレコードをWEB販売するオーナーの関係でJAZZが流れる喫茶店となりました
店内や食器などはそのまま引き継がれ、以前の様な定食メニューは無くなりましたが、レトロ喫茶として営業です
FullSizeRender
店主さんは若い女性で沖縄出身だそうで、タコライスなどの地元料理も提供されています
34席と中箱の店内、14時前に入店時は貸切でしたが、その後続々と入店が続き、帰る頃にはほぼ満席に
FullSizeRender
お願いするのは、太めもっちりパスタのナポリタン 900円
FullSizeRender
コーヒーは、三軒茶屋アンクルトム焙煎のコロンビア・クレオパトラ 700円
三茶や吉祥寺のJAZZ喫茶の焙煎コーヒーを、貴苑から引き継がれたサイフォンでいれてくれます
FullSizeRender
プリンも頼みましょう、メディアに取り上げられているプリンパフェは1100円とお高め
FullSizeRender
プリンは700円、アラモードにしても+200円、じゃあ プリンア・ラ・モード 900円もお願いします
若い女性店主さんワンオペなのでちょっと大変そうですね
ジュージュー言う炒める音が聞こえて来ます
10分ほどでナポリタンの登場です
FullSizeRender
やや太麺、確かにもっちりしています、ソピオマッシュの基本形、炒めしっかりの飛ばないタイプ、美味しいですね
ボリュームも多過ぎず少な過ぎず丁度良い
炒めしっかりなのでケチャップの甘味が出てますね
FullSizeRender
食後に、プリンア・ラ・モードとコーヒーが運ばれて来ました
小振りのポートにぎっちりと詰まっていますw
FullSizeRender
バナナ、キウイ、みかん、板チョコが珍しい、生クリームにチェリーは基本です
プリンは固めで滑らかな舌触り、甘さ控えめで、カラメルも苦味抑えめ、美味しいです
スプーンを入れるといっぱいな盛り付けからカラメルが溢れてしまいましたw
+200円でこのボリュームならばこちらを選んだ方が良いですね、流石にプリンパフェは恥ずかしすぎますかね
サイフォンで淹れたコーヒーは角が無く口当たりの良い香り高いコーヒーです
若い店主さん、頑張ってくださいね
混雑して来たのでそろそろお暇しましょう

2025/3/5

なんか見慣れぬメニューが攻めてる 豊しま 江戸川橋店

午前中歯医者さんだったので帰り道に回り道しながらの途中下車。
江戸川橋駅4番出入口を出れば、関口フランスパンは今日もマダム達で大勢の人集り。
FullSizeRender
隣のビルの1階には紺色の暖簾がはためき、こちらの店内は働く男性が人集り。
ベテランツーオペの流れるような仕事捌き。オールスタンディングの店内。
12時を回った所、満席状態、10人くらいの方々が食べる中、注文待ち3名ほど、程なく注文を聞かれるので、肉玉そば 640円をお願いします。
端っこの下げ膳スペースに場所を確保して着丼。
FullSizeRender
豚バラスライスが器の半分を占めています。今日は厚切りではないのでぺらんとしています。しっかりと煮込まれて大きさもあるので食べ応えあります。
残りの半分には小さな揚げ玉がびっしりと敷かれています。
ネギはこだわりの斜め切り。
蕎麦は茹で麺、少しもそっとする食感はTGSの基本。食べ応えのある蕎麦です。
つゆは関東風の濃いめのつゆ、出汁香り美味しいですね。小さなアラレのような揚げ玉で甘味も出ているのでしょうか。
あっという間に平らげて、最後に生卵をずるっと。つゆを完飲しないように気をつけてご馳走様でした。
店内には所狭しと見慣れないメニューがベタベタとはられています。きくらげかき玉、韓味、鶏皮黒コショウ、などなど、なんか凄く攻めてるけど、どうした?

2024/11/7

挽きたて小麦と自家製天然酵母 ベーカリーミウラ

友人の個展に行く前に、サンドイッチとかを差し入れしようと、根津裏門坂の根津神社北口鳥居の斜向かいにあるお店。ツバメのマークが看板です。
FullSizeRender
元々は逗子にあったそうで2017年に移転してきたそうです。
店頭には「食パン焼けました」の看板が出ています。
店内に入ると店主さんが、フレンドリーに話しかけてくれて、試食用に一口パンを渡してくれます。
FullSizeRender
色々なパンが出迎えてくれます。どれも美味しそうです。朝8時からの営業はパン屋さんとして嬉しいですね。朝出来立てのパンが朝食でいただけます。
島根出身の店主さんが手がけるパンは、島根の木次乳業のノンホモ牛乳から起こした牛乳酵母を使用しています。
自慢の食パンは北海道産小麦「春よ恋」を使用した、きめ細やかで、ミルクの香りがふわりと漂うものです。
玉子サンド600円と生ハムとルッコラのサンドイッチ730円などを購入して、紙袋を入れてもらいます。
4dbcdfdf
個展会場で友人に手渡すととても喜んでくれました。
あ〜自分用を買うのを忘れてしまいました…

2024/10/31

夢のセット はまの屋パーラー 後楽園店

「はまの屋」を継承したトリバコーヒーグループは他店舗化を進めます。
こちらは後楽園駅の駅ビルの中に出店する店舗。
FullSizeRender
有楽町の本店は、ビル建て替えで残念ながら日本橋に移転してしまいました。あのレトロな雰囲気が良かったのですがね。
こちらは腰壁以上がオープンになった開放感のある店内。18席ほどあります。2か所空いていたので着席。
FullSizeRender
流石お膝元なので、野球の話をされる方も、テーブルには「応援グッズの作成はご遠慮ください」の表示も。野球もアイドルもって感じですね。
FullSizeRender
なんと素晴らしいセットメニューがあるじゃないですか。好みのものばかり。
ナポリタン、サンドイッチ、プリン 1500円 ドリンク350円です。
サンドイッチは、はまの屋直伝の玉子サンドで。耳落としをしない事も出来るようですが、焼きは出来ないみたいです。
メニューに無いコーヒーフロートを頼もうと思ったら、出来るけどセットにならないとの事なので、大人しくアイスコーヒーでお願いします。
FullSizeRender
しばし待てば、夢のセットが登場。
FullSizeRender
ナポリタンには、ソーセージ1本、ぶ厚いベーコンがドカン!
麺はやや細めで少しコシの残ったタイプ。茹で置き太麺という訳には行きませんが、なかなか美味しいですね。オニピーはデフォでダブルミートです。ベーコンの存在感が凄すぎる。ナイフとフォークで切り分けます。
玉子サンドは、玉子焼きは厚めで存在感があり温かく、少し火が入り過ぎた感はありますが、あの味を引き継いでいますね。
一気に食べ進み、プリンに。固めでオーソドックスなプリンは小振りですが、生クリームを頭にチェリーも載ってます。
アイスコーヒーは、ミルク、ガムシロ別添えで、ガムシロは茶色いタイプ。
これは大満足のセットですね。
FullSizeRender
後から来た方もナポリタンと玉子サンドのセットを頼まれてますね。
FullSizeRender
小さなお店なので、有楽町の様な昭和感は少ないですが、それでもビロードの椅子など雰囲気は出ていますね。

2024/7/17

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ