けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

練馬・板橋

住宅街の小さな町中華 美華

江古田の「南湖」に行ったら12月28日で閉店してた…
口が餃子になっていたので、「のじろう」は我慢して練馬まで移動
FullSizeRender
南口から少し歩いた住宅街の中、路地に佇むカウンターのみの町中華
伺った時はご高齢のご主人はストーブの前で新聞読んで待機中、のんびり営業中
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ビール 680円をお願いして、餃子 420円とレバー炒め 800円をお願いします
ビールにお通しに香の物がついてきます、白菜漬け、カブ、きゅうり、キムチも乗ってきました
FullSizeRender
お母さんが、餃子を鍋に並べ、炒め物を始めます
レバー炒めが登場
FullSizeRender
ボリュームありますね、ニラもしっかり入ったレバニラ炒め、胡椒が効いてパンチがあります
シャキシャキの野菜とぷっくりしたレバーが美味しいですね
餃子も焼き上がりました
FullSizeRender
綺麗に焼けた餃子が6個、皮は薄めで好みの厚さ
餡は野菜多めでジューシー、あっさり目の味が美味しいです
壁の上に取り付けられたテレビを見ながら、ビールを流し込みながら、レバーに餃子と堪能
後の方は麻婆豆腐メン、もうお一人はニラ玉炒め定食
かなりお腹いっぱいになってしまいました
ラーメンかオムライスでもと思ったのですが、とても入りそうにないので、これにてご馳走様
お二人にはお身体に気を付けて長く続けていただきたいですね

2025/1/12

お母さん復活一安心 カトレヤ

金曜カレーを求めて東長崎の「松月」に行ったら金曜定休日…
桜台まで転進、お母さんの首が痛くなってしまい休業中だったこちらを覗くと暖簾が出ていてやってますね
FullSizeRender
ご高齢のお母さんがワンオペのとんかつの名店です
先客3名、後客1名
お母さんはゆっくりとしかし確実にお仕事されてます
こちらのお母さん品があるんですよね
FullSizeRender
かつカレー 1600円をご飯半分でお願いします
冷蔵庫から肉を取り出し、下拵えして衣付け
じっくりと揚げていきます
からりと揚がったかつを切ってご飯に乗せてカレーを注いで出来上がり
サラダも受け取りいただきます
FullSizeRender
辛さは控えめのカレーですが、牛筋が解けてコクが深い美味しいカレーです
FullSizeRender
かつが美味しい、厚さも程よくあり、衣はサクッと揚がっていて、なんと言ってもお肉が柔らかい
ご飯が美味しいですね、定食にしたらご飯どんどん進んじゃいますね
お値段通りの価値あるかつカレーです
サラダもシャキシャキでしっかりと歯応えがあります
スプーンが止まらず一気に食べ終えてしまいました
お母さんに具合いを聞いたら、まだ痛いのよ、少し気まぐれで営業するとのこと。お身体大事にしてください
あ〜 かきフライもひれ一口かつも食べたいなぁ

2024/12/6

果たして運は開けるか? 開運中華 慶修

桜台のカトレヤはお母さんの首の具合が悪くて24日まで臨時休業。
下板橋の町中華に行ったら近くの駐車場がどこも満車。
前野町の食堂は、14時回って中休み。
振られ続けて、ときわ台駅近くの「開運中華」は15時までなので滑り込み。
FullSizeRender
数々のメディアに取り上げられ、多くの芸能人の色紙が飾られているこちら。
FullSizeRender
町中華でやろうぜのポスターも貼られ、高田秋さんオススメのお店。
ザ・タクシー飯店、アド街、等々。
FullSizeRender
残念ながらこちらはカレーメニューが無いので金曜カレーはお預け。
FullSizeRender
先客2名。開運メニューもありますが、Bセット 850円で、半チャーハン、醤油ラーメンの基本をお願いします。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
醤油ラーメンはカエシ控えめのあっさり味。中細縮れ麺がイイ感じ。
海苔、メンマ、もやし、チャーシューとトッピング。
あっさりしていますが、そこは町中華命のスープがしっかりと効いてます。
少しお酢を垂らしていただきます。
チャーハンはレンゲで掬えばパラパラです。やや濃いめの味付けと自慢のチャーシューが効いてますね。ヤバイ、わしわし食べ進んでしまいます。
このチャーハンに、ラーメンの組み合わせはバランス最強ですね。
開運メニューにすれば良かったかなぁとか、ステッカー買えば良かったかなぁとか、色々心残りではありますが、次回に取っておきましょう。

2024/11/15

食後のコーヒーを 安田珈琲店

練馬区役所で期日前投票を済ませて、駐車場に車を入れたので、ちょっとお茶でも飲んで行きましょう。
区役所からも近いこちらの珈琲専門店。
FullSizeRender

先客は5名と空いています。奥のテーブルに案内されます。電波が悪いのでちょっと失敗。
こちらは喫煙目的店なので各テーブルには灰皿がセットされています。タバコを吸う方は一人しか居なかったので煙は感じませんでした。
FullSizeRender

オーソドックスに安田ブレンドをお願いします。
サイフォンで淹れるコーヒーですね。
並んだサイフォンの前にホーローのやかんのお湯がくつくつと沸いているのが、如何にも珈琲専門店と言った風情ですね。
メニューは、ストレートコーヒーが9種類ほど、日によってサービスストレートもありますね。
FullSizeRender

トースト、サンドイッチ、ホットドッグが用意されていて、ケーキなどはありません。しいて言えばコーヒーゼリーがあります。
サンドイッチはハーフサイズが300円で頼めるのが良いですね。ちょっと小腹に入れたい時ってありますよね。
さて、シンプルな白のカップでブレンドの登場。
FullSizeRender

苦味が前面に出るタイプ。良くあるブレンドはクセがないところが多いですが、こちらはちゃんと主張がありますね。
お隣のお二人の女性の分と一緒に淹れたせいかもしれませんが。
落ち着いた店内で常連さん達もくつろいでいます。
店頭には豆も並ぶ珈琲専門店。
さて帰るとしますか。

2024/10/25

とんかつ屋さんで金曜カレー 桐半

金曜カレーはとんかつ屋さんのカツカレー。
志村坂上駅近く、立ち食いそばの さかうえの手前を曲がったところにあるとんかつと様々な定食を提供するお店。
FullSizeRender
ご主人と奥様のお二人で営業中。
先客は3名。
FullSizeRender
様々な定食のメニューにも気を惹かれますが、ランチはやっぱり一択ですね。
FullSizeRender
こちらはとんかつもさることながら、カレーも評判。
カツカレーなど揚げ物の乗ったカレーがなんと 700円。
豚肉が厚い特選カツカレー 900円。
以前はカツカレー 500円のワンコインでした。
特選カツカレーをご飯半分でお願いします。
注文を受けてからカツを揚げてくれます。
テレビでは午後のロードショーが流れています。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
お皿に添えられたのはフォークです。カレーでフォーク?と思いますが、カツや千切りキャベツを食べる時確かにスプーンは食べにくい。かえってフォークの方が食べ易いですね。
豚汁も付いてのお値段はリーズナブル。
大きなカツは縦半分にも包丁が入って食べやすくなってます。特選なので厚みもあり切り分けられた一つでもかなりボリュームがあります。厚みの割に柔らかく噛み締めると肉のエキスが広がります。
大きなカツですが、思いの外お腹に来ませんね。油が良いのでしょうか。もたれません。
カレーは欧風カレーで ややとろみもありますが、最初は野菜などの甘さでしょうか、食べ進むと辛さがジワリと来ます。それでも辛さは強くはないのでパクパクと食べ進めます。とんかつ屋さんで片手間で出している様なカレーではなくじっくりと作り上げられた感じです。
キャベツは細い千切りになっていて、卓上のソースを少しかけていただけば、なんか身体にも良さそうな感じw
ご飯半分にしていただいて私には丁度良かったです。
後客の2名の工事関係の若い方々はカツカレー2つ。
その後から来た若手営業マンはカツカレー大盛りを注文。
先客もカレー食べてました。それだけ人気なんですね。
さて帰るとしますか。折角オープンしたくらよしの所はラーメン屋さんになってましたね。
さかうえは元気に営業中。流石に連食は自重して。
日曜日は仕事なので、期日前投票に行って来ましょう。

2024/10/25

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ