けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

練馬・板橋

新規開店 蕎麦食堂いけち

4月24日にオープンしたこちらで #金曜カレー
板橋区役所前駅から近く、区役所よりも、板橋警察署の隣、四つ又公園の前。
FullSizeRender
店頭にはお花が沢山飾られています。
「むらめん」「ダイタングループ」の花も飾られています。
こちらは、名代富士そばでそれぞれに店長を務められた兄妹が始めたお店という事で丹社長からの花もあるんですね。
FullSizeRender
13時過ぎの入店。先客は、4名、後客3名。店内右にある券売機で、ミニカレーセット 650円、春菊天 150円もポチり。
珍しく一緒に来たカミさんは、もりそば 470円に、天ぷら 130円プラス現金50円で舞茸天。
私は、もりそば半分、ご飯も半分でお願いします。
とにかく皆さん明るく声も元気です。
Tシャツの背中には、兄、妹、母などと書かれています。家族でやられていて、アルバイトさんも1人。4名体制でした。
窓際にカウンター席6、2人席3、なんと4人席も2とグループでも利用しやすいですね。

しばし待てば、券の番号を呼ばれますので取りに行きます。
FullSizeRender
蕎麦はむらめんの茹で麺。小麦粉多めのタイプ。つるんと言うかにゅるんと言った感じ。富士そばチックな感じです。
つゆはスキッとした角のないもので、啜りやすいつゆです。
春菊天は一葉揚げの揚げ置きですがカリッとしています。温かいつゆに合いそうですね。
ミニカレーは、サイコロ状のジャガイモがコロコロと入って、赤缶を感じさせるスパイス感ですね。辛さはほどほど。

結構な品数ですが、それぞれちゃんとしているようで、ダイタングループの経験が物を言っているんでしょうね。
夕方からは居酒屋営業もするようです。
また、新しいお店が出来て嬉しいですね。

2023/4/28

環八沿いの名店 立喰そば・うどん 石かわ

金曜カレーは、志村三丁目駅近くの環八沿いにあるこちら。
FullSizeRender
カウンター椅子席5席。アクリル板で仕切られてます。
お父さん、お母さんのお二人でオペレーション。
FullSizeRender
お願いするのは、ミニカレーセット 600円。ミニカレーと天ぷらそばのセット。お母さんが「かき揚げは今揚げてるよ」と。
蕎麦半分、ご飯も半分でお願いします。
お母さんが揚げ物に手をかけているのでお父さんワンオペでちょっと大変そう。
つゆは一杯ごとに小鍋で温めています。
蕎麦は、サンコウ食品工業の袋茹で麺。
前金なのでお支払いすれば、お母さんが、天ぷら粉が付いている手でお釣りをくれます。なんか懐かしい。今時衛生管理上こういうのはいけないのかもしれませんが、これが仕事をしている手です。これでイイんです。
揚げたてのかき揚げ天を乗せて登場。
FullSizeRender
揚げたてのサクサクのかき揚げ天は玉ねぎの他に人参も入っています。玉ねぎの甘みが出ていて美味しいですね。
少し柔めの茹で麺と、熱々のつゆは優しく美味しいです。ザ・立ち食いそばって感じの味。
カレーは少しトロミのある具が溶けているタイプ。辛さはそれほどありません。
モニターには、環八の「混雑状況」をリアルタイムで観ることが出来ます。決してミドリムシ観察の為ではありませんw
あちらでは久々に来たと言う方が味を絶賛。お二人の愛情がこもっているから美味しいんだそうです。
昼時なので外待ちの方もいるのでさっさと腰を上げましょう。
ドライバーさん達に愛されるロードサイドの名店です。

2023/3/31

ゲソ天丼だよね 江戸前天丼 はま田 練馬関町店

今日から始まった限定商品に惹かれて初めて利用してみました。
青梅街道沿い北裏交差点にも近い、かつやを展開するアークランドサービスが手がける天ぷら屋さん。
FullSizeRender
昼時なので満席、名前を書いて待ちます。2名、1名の前客。帰る人もいるのですが、2名が引っかかって進みません。
呼ばれる前にはどんどんとお客さんが待ちの状態に。人気なんですね。
FullSizeRender
お願いするのはフェア商品の、あおり烏賊とせりのミニ天丼と半そば 1430円税込。
ご飯半分にしてもらおうと思いましたが、ミニ丼なので元々少ないって。
カウンターにガリがあるのでご自由にとのこと。

下げ膳が間に合っていない様な感じもしましたが、揚げ場の都合も見ながらの案内なんでしょうか。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
いやいや結構普通盛りと思ったら、金子半之助方式の上げ底丼。なるほどね。
オープンキッチンですから、かき揚げの具材もしっかりと見えてます。
あおり烏賊だけでは無く他の烏賊も混ぜてますね。
せりはもう少し欲しいかな。
イカゲソかき揚げですね。柔らかく食感もあり美味しいですね。ちょっと待ってる間に油に酔ってる感じもしますね。
ミニ丼でもご飯はそれなりに入ってます。
蕎麦は生蕎麦の様ですが、コシはあまり無く、温かい蕎麦では負けちゃいそうですね。
FullSizeRender
お腹パンパンになってしまいました。
2ないし3回転目がやっと着席の感じです。
天丼だけでは無く、天ぷら定食を頼まれる方も多いですね。
価格帯はやや高め。
揚げたての天ぷらがいただけるのが良いですね


2023/1/27

心地良い空間と美味しい珈琲 REINOCOFFEESTORE(レイノコーヒーストア)

途中下車してお茶でも。
中村橋の駅から北側に、住宅街の中にある小洒落たお店。
FullSizeRender

カウンターの中には焙煎機も備わる本格的なコーヒーショップ。
先注文、先会計でお願いするのは、本日のコーヒー 410円とプリン 500円。
FullSizeRender

先客6名。カウンター5席、2人テーブル4つ、4人テーブル2つ。
観葉植物も配されたウッディな店内。

しばし待てば登場。
FullSizeRender

プリンには生クリームとココアパウダー。やや硬めの好みの硬さ。カラメルもイイ感じ。美味しいですね。
FullSizeRender

コーヒーは、酸味のあるすっきりとした味わい。暑い時にイイですね。
FullSizeRender
まったりとして、BGMにもこだわった感じがお店全体に広がる、心休まる空間です。

2022/8/31

モンジュール飲みたい 文殊 志村三丁目店

モンジュールをいただきに志村三丁目。
駅のガード下、改札口から高島平方向、銀行、郵便局のATMが並ぶ隣。
FullSizeRender

店の外にある券売機で、おや春菊天❌ですね…
金曜日ですからカレーにも惹かれましたが、連食なので我慢して。冷しおろし500円、茄子天 100円をポチり。22日から値上げされてますね。
FullSizeRender

昼時ですから先客6名の内出来上がり待ち3名。
券を渡して蕎麦半分でお願いしたところで、突然停電。ブレーカー飛んじゃったみたいです。

しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender

ブレーカー騒ぎで蕎麦半分も飛んじゃいましたね。
こちらから始まったという、生蕎麦を注文してから茹でる方式の立ち食い蕎麦。
こだわった細身の蕎麦がコシもあり美味いんです。
茹で時間短縮だけでは無く工夫したという蕎麦。
喉越しも良く美味い蕎麦です。
おろしもたっぷり、鰹節と絡んでコクが出ます。ミツバも散らしてあるのが嬉しい。
つゆは、あのモンジュール。なんて事はないつゆなんですが美味しい。
茄子天は揚げ置きですが大きさもあり、ちょうど良い揚げ加減。
茹で玉子半分付いてて嬉しい。

さて帰るとしますか。

2022/8/26

ギャラリー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ