けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

大泉学園・石神井公園・保谷

クラフトビールのアメリカンダイナー WELDERS DINER

ハンバーガー的なお腹になったので、石神井公園に2号店が出来たブッチャーズに行ってみたら、お子様連れで大混雑だったので、石神井警察署方向に移動してこちらへ
FullSizeRender
クラフトビールが常時5種類はあるアメリカンダイナー
奥様の鉄工芸のオブジェ、アビーロード(ビートルズのあの横断歩道のシルエット)が飾られていて、溶接の意味のWELDERが店名の由来なんだそうで
FullSizeRender
お子様連れでも楽しめる事がお店のコンセプトの一つとか、アメリカンダイナーらしい、カラフルなプラベンチが置かれた大きなテーブルに、2人用テーブルも多く用意されています
FullSizeRender
ランチには、バゲットサンドイッチやチキンオーバーライスが用意されています
FullSizeRender
ランチだとサイドメニューがサラダかポテト、ドリンクが付くそうなので、クラフトビール頼もうかなと思ったけど、自転車だし断念
バーガーとかサンドのイメージだったので、プルドポークにも惹かれたけど、Po' Boy 1400円をサラダ、コカコーラでお願いします
Po' Boyは、フライドシュリンプにケイジャンソースですね
さて登場
FullSizeRender
サンドイッチの野菜とサラダが被ってしまいましたが、ポテトより健康的ですよね
FullSizeRender
サラダのドレッシングは酸味が効いていて、人参のマリネと相まってさっぱりしています
ワックスペーパーで包まれているので手も汚れずに良いですね
フライドシュリンプとケイジャンソースが良いお味です、バゲットの固さもちょうど良い
ケイジャンソースの味がドンピシャのお味でした
こりゃあやっぱりクラフトビールにすれば良かったなぁ
IMG_9174
プルドポークやステーキにも惹かれましたので、次回はクラフトビールを楽しみながらいただくことにしましょう

2025/5/4

ゆったりとしたひと時 カフェ葉森の

大泉学園東映撮影所近くに3月末にオープンしたハンドドリップのお店です
FullSizeRender
明るいファサード、店内も明るく2人席中心、カウンターとこぢんまりとしたお店です
ワンオペと伺っていましたが、アルバイトさんでしょうか店主さんとお二人でてんてこ舞い
コーヒーとシフォンケーキなどのケーキ類でくつろげます
お願いするのは、ブレンド中深煎 500円とGWスペシャルメニューの苺のレアチーズケーキ 650円
豆を挽くところから、ペーパードリップでハンドドリップです
四角い白木のお盆に乗って登場
FullSizeRender
飲み易い温度のスッキリとした味わいのコーヒーです、中深煎ですが強くはありません
レアチーズケーキは間にも苺ジャムが挟まっています
ねっとりした甘さ控えめのお洒落なケーキですね
ゆったりとした時間が流れます
店主さんも明るく、常連さんも増えている様です

2025/5/3

貴重な上生菓子 御菓子司 満月

こちらは本業の和菓子屋さん、創業60年の老舗です
FullSizeRender
激走戦隊カーレンジャーにも登場した芋長のいもようかんを始めお団子、大福、どら焼きなど様々な和菓子がショーケースを飾ります
大泉学園周辺では貴重な練り切り(上生菓子)の種類があるお店です
この近辺だと練り切りは作っていなかったり、有っても3種類くらいですが、こちらは常時季節に合わせて10種類以上並んでいます
鯉のぼり(青い真鯉はこしあん、ピンクの緋鯉は粒あん)
つつじ(粒あん)
すずらん(柚子あん)それぞれ190円をお願いします
FullSizeRender
甘さ控えめの自家製あんが上品でお茶受けにイイですね
お弁当やおにぎりも売っているユニークなお店
おにぎりは注文を受けてから握るこだわり
美味しくいただきました

2025/4/12

和菓子屋さんのラーメン屋 小麦屋 満月

桜並木も散り始めた大泉学園通りを北上、都民農園前の交差点、長久保方向に右折して直ぐの和菓子「満月」
そのお店の横に二代目のご主人の趣味が高じて手打ちラーメンのお店を開いてしまったと言うなかなかのストーリーのあるお店
FullSizeRender
元々は満月茶房と言う和菓子のイートイン的なお店をラーメン屋さんにしてしまいました、なので隣の和菓子店との間に従業員が行き来できる扉があります
おすすめは激辛ラーメンのようです
FullSizeRender
普通のラーメンは、醤油(満月)、塩(十六夜)、味噌(美月)、月光湯麺など和菓子屋さん発祥ならではの洒落た命名
激辛は月麺火山とコレまたユニーク
FullSizeRender
他にはつけ麺、焼き拉麺、各種丼物、カレーライスやオムライス、チャーハンまで
FullSizeRender
夜は居酒屋としても利用できるのでおつまみメニューも沢山
FullSizeRender
店内はカウンター8席に、4人席、6人席、実は2階に宴会場も完備されています
先客は3名でしたが、後客は6名と人気です、土曜の昼ですから皆さんビールや日本酒を飲まれてますね
満月(醤油味)を麺の量を聞かれるので少なめでお願いします
しばし待てば登場
FullSizeRender
綺麗な透明感のあるスープですね
麺は手打ちの中太ウェーブ、美味しいですね、小麦感も感じます
スープは澄んでいますが奥行きがあり、油も醤油もくどく無い美味しいスープです
やや厚めに切られた大きめのチャーシューは食べ応えもあり、メンマが何気に美味しい
散らされた三つ葉が和風感も与えてくれます
趣味で始めたとは思えない本格的なラーメンです
中太麺なので結構お腹にずっしり来ますね
さてお隣の和菓子の方で和菓子を買って帰りましょう

2025/4/12

エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール

1967年創業のシュベールが2022年閉店して、同じ大泉学園のグランエミオに入っていた「エガオ食堂」とコラボして、2022年4月に、ビストロシュベールとしてリニューアルオープン
FullSizeRender
夜はビストロとして、イタリアンとクラフトビールなどが楽しめるお店になりました
モーニングやランチも提供
今日は血液検査で朝食抜きだったので、モーニングで利用してみました
急な階段や店内席の配置はほぼそのままですかね
10時開店、10時半の入店なので貸切、後客2名
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
軽いモーニングのつもりでしたが、パスタやピザなどを朝から食べる気にはなれず、パンメニューの中から、クロックマダム 900円にドリンク300円はブレンドコーヒーでお願いします
しばし待てば、コーヒーはマシン抽出、以前のシュベールはハンドドリップでしたからちょっと残念
さてボリュームたっぷりのクロックマダムの登場
FullSizeRender
ハムにチーズに、目玉焼きと大きさもあって凄いボリューム、こんなはずじゃなかったけどお腹空いてるからイイか
トロリと溶けたチーズにサクッとしたパンがイイ感じ
目玉焼きを崩せば黄身がとろ〜り
サラダもしっかり付いているのでバランス良いですね
生ハムも乗ってますよ
クラフトビールを始めアルコール系が充実しています
この後運転の予定があるので我慢我慢
以前のシュベールとは少し違いますが、しっかりとパスタやピザを食べるにはイイかもしれません
実はこちらのお店は、ビルの建て替え計画があり、残念ながら2025年8月までの営業となるそうです
先のことはまだ決まってはいないようで、今後の情報が待たれます

2025/3/22

ギャラリー
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食
  • 新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ