多摩地区
田無に所用があってお昼時。
駅からほど近い路地の奥にあるこちら。専用駐車場もありますが、途中の道が結構狭い。ひらがなで「さらしな」堀井や永坂とはまた別の系統のお店。中野にも店舗がありますね。
3名で伺ったので、1Fは入れず2Fに案内されます。
基本の天もり 1800円をお願いします。
昼時で混雑していますから少し時間はかかります。
さて登場。
海老2本、カボチャ、茄子、インゲンの天ぷらはカラッと揚がってます。
蕎麦は東京二八蕎麦をうたっています。盛りもそこそこありますね。
細身では無い蕎麦は喉越しも良く美味しいですね。つゆは辛くも無く甘くも無く中庸なお味。
サクサクの天ぷらと共にいただけば、あっという間に完食。
蕎麦湯はやや白濁タイプ。美味しいお蕎麦でした。
2021/12/25
駅からほど近い路地の奥にあるこちら。専用駐車場もありますが、途中の道が結構狭い。ひらがなで「さらしな」堀井や永坂とはまた別の系統のお店。中野にも店舗がありますね。
3名で伺ったので、1Fは入れず2Fに案内されます。
基本の天もり 1800円をお願いします。
昼時で混雑していますから少し時間はかかります。
さて登場。
海老2本、カボチャ、茄子、インゲンの天ぷらはカラッと揚がってます。
蕎麦は東京二八蕎麦をうたっています。盛りもそこそこありますね。
細身では無い蕎麦は喉越しも良く美味しいですね。つゆは辛くも無く甘くも無く中庸なお味。
サクサクの天ぷらと共にいただけば、あっという間に完食。
蕎麦湯はやや白濁タイプ。美味しいお蕎麦でした。
2021/12/25
久々にお風呂に入りに来ました。
昨年コロナ禍の中オープンした本格ピッツァのお店。
フードコートの一角ですが、他のところとは別に構えています。
厨房には大きな窯が据え置かれています。
お願いするのは基本のマルゲリータ 1100円。
会計はICタグで後精算。フードコート特有の呼出ブザーを渡されます。
生地を伸ばしてソースを伸ばしてトッピング。
窯に入れてあっという間に焼き上がります。
思いの外大きなサイズです。30cmほどでしょうか。薄い生地のピッツァは、トマトソースやチーズもちょうど良いバランスで美味しいですね。
耳もしっかりと空気が入って美味しいですね。
大きさの割に軽いので、ペロッと食べられて、持たれません。
さてお腹を落ち着かせて、岩盤浴なんかも楽しみますか。
2021/10/14
昨年コロナ禍の中オープンした本格ピッツァのお店。
フードコートの一角ですが、他のところとは別に構えています。
厨房には大きな窯が据え置かれています。
お願いするのは基本のマルゲリータ 1100円。
会計はICタグで後精算。フードコート特有の呼出ブザーを渡されます。
生地を伸ばしてソースを伸ばしてトッピング。
窯に入れてあっという間に焼き上がります。
思いの外大きなサイズです。30cmほどでしょうか。薄い生地のピッツァは、トマトソースやチーズもちょうど良いバランスで美味しいですね。
耳もしっかりと空気が入って美味しいですね。
大きさの割に軽いので、ペロッと食べられて、持たれません。
さてお腹を落ち着かせて、岩盤浴なんかも楽しみますか。
2021/10/14
たまには純喫茶でランチを。
志木街道、中清戸に面し、地元の方々のおしゃべりの場として楽しまれている喫茶店。駐車場も台数おけるのでイイですね。
2階にも席がありますが、1階で。
吹抜けで天井が高く、高窓にはステンドグラス、落ち着いた雰囲気と共に開放的なスペース。
柱時計や公衆電話ボックスもある少しレトロな空間。
ナポリタンかオムライスと迷いましたが、デュラムセモリナを使用したパスタとなると喫茶店のナポリタンとしてはちょっと高級w
トーストサンドセット 900円を照焼チキン、ブレンドコーヒーでお願いします。
店内は、中高年のグループで賑やかに盛り上がってます。緊急事態も解除されましたからね。
しばし待てば、ブレンドコーヒーの登場。
何の飾りも無いシンプルなコーヒーカップがイイですね。クセのない飲み易いコーヒーですね。
さてトーストサンドの登場。
山食をトーストしてあり結構ボリュームありますね。3つに切り分けられて、それぞれちゃんと爪楊枝で崩れないように細かな仕事がされています。
カリッ焼かれたトースト、中の具のコントラストがなんとも言えず美味しいですね。勢い込んで食べれば、口の中を傷つけそう。
底、頭、真ん中と食べ進めれば照焼チキンもジュワッとトマトやきゅうりがアクセント。
あ〜近くのテーブルからナポリタンのケチャップが炒められた香ばしい香りが…やっぱりナポリタンにすれば良かったかなぁ…
若いウエイトレスの方が、気遣いと小気味良い動きが素敵。会計の時小銭ケースを褒められたw
さてホームセンター巡りをして帰りましょう。
2021/10/7
志木街道、中清戸に面し、地元の方々のおしゃべりの場として楽しまれている喫茶店。駐車場も台数おけるのでイイですね。
2階にも席がありますが、1階で。
吹抜けで天井が高く、高窓にはステンドグラス、落ち着いた雰囲気と共に開放的なスペース。
柱時計や公衆電話ボックスもある少しレトロな空間。
ナポリタンかオムライスと迷いましたが、デュラムセモリナを使用したパスタとなると喫茶店のナポリタンとしてはちょっと高級w
トーストサンドセット 900円を照焼チキン、ブレンドコーヒーでお願いします。
店内は、中高年のグループで賑やかに盛り上がってます。緊急事態も解除されましたからね。
しばし待てば、ブレンドコーヒーの登場。
何の飾りも無いシンプルなコーヒーカップがイイですね。クセのない飲み易いコーヒーですね。
さてトーストサンドの登場。
山食をトーストしてあり結構ボリュームありますね。3つに切り分けられて、それぞれちゃんと爪楊枝で崩れないように細かな仕事がされています。
カリッ焼かれたトースト、中の具のコントラストがなんとも言えず美味しいですね。勢い込んで食べれば、口の中を傷つけそう。
底、頭、真ん中と食べ進めれば照焼チキンもジュワッとトマトやきゅうりがアクセント。
あ〜近くのテーブルからナポリタンのケチャップが炒められた香ばしい香りが…やっぱりナポリタンにすれば良かったかなぁ…
若いウエイトレスの方が、気遣いと小気味良い動きが素敵。会計の時小銭ケースを褒められたw
さてホームセンター巡りをして帰りましょう。
2021/10/7
息子君のワクチン接種の為に立川まで。
接種会場は、こちらのGREEN SPRINGS。
隣の街区のIKEAより大きな区画に幾つかのホテルやビジネス棟、商業棟など建物を配置して、2階には人工基盤の上に広がる圧倒的な約10.000㎡の緑の広場。端に向かって元々の立川飛行場の滑走路をイメージして空に向かって傾斜があると言う意欲的なランドスケープ。
中庭にはアクセサリーや古本、アンティーク、洋服などを扱う小さなお店が屋台の様に出ています。お祭りみたいで面白い。
周りの建物には洒落た飲食店が並び、良い天気なこともありテラス席も賑わっています。
そんな緑の多い中、東屋の様にあるコーヒーショップ。グッドサウンドと言う様に音響にこだわったお店の様です。心地良いBGMが流れています。
お願いするのは、ソイラテのレギュラー 530円。
お店の専用席もオープンスペース。こんな天気の日にはとても気持ち良い。
コーヒーはそれほど濃くないのであっさりといただけますね。スタバよりも軽いですね。
なかなか素敵な空間で、心地良いBGMと一緒にいただけるのはイイですね。
他の方が呑まれていたレモネードも美味しそうでした。
さて、接種も終わって、隣のIKEAに行きたいそうなので寄って帰りますか。
2021/9/10
接種会場は、こちらのGREEN SPRINGS。
隣の街区のIKEAより大きな区画に幾つかのホテルやビジネス棟、商業棟など建物を配置して、2階には人工基盤の上に広がる圧倒的な約10.000㎡の緑の広場。端に向かって元々の立川飛行場の滑走路をイメージして空に向かって傾斜があると言う意欲的なランドスケープ。
中庭にはアクセサリーや古本、アンティーク、洋服などを扱う小さなお店が屋台の様に出ています。お祭りみたいで面白い。
周りの建物には洒落た飲食店が並び、良い天気なこともありテラス席も賑わっています。
そんな緑の多い中、東屋の様にあるコーヒーショップ。グッドサウンドと言う様に音響にこだわったお店の様です。心地良いBGMが流れています。
お願いするのは、ソイラテのレギュラー 530円。
お店の専用席もオープンスペース。こんな天気の日にはとても気持ち良い。
コーヒーはそれほど濃くないのであっさりといただけますね。スタバよりも軽いですね。
なかなか素敵な空間で、心地良いBGMと一緒にいただけるのはイイですね。
他の方が呑まれていたレモネードも美味しそうでした。
さて、接種も終わって、隣のIKEAに行きたいそうなので寄って帰りますか。
2021/9/10
最新記事
アーカイブ
カテゴリー